藤岡藤巻のミーティング風景(2005/10/16)

fujifuji1

■ちょっとした解説

今回の記事は、当時(2005年)、藤岡さんと藤巻さんと3人で毎週、西麻布の事務所(藤岡さんが間借りしてた机があるだけ)に集まって、楽曲を作ったりライブの計画を練っていた頃の話。

記事に登場するMD(ミニディスク)とは、国内では1992年に登場した直径六・四センチの記憶媒体のことで、音楽関係者の間ではよく使われていた。

CD-RやiPodの普及と共にメインストリームから姿を消していったMDだけれど、この記事を書いた当時は、下火になったとはいえ、まだ普通にMDが使われていた時代である。

ご近所の奥様ネットワークでは決して話題になることのない”藤岡藤巻”。

しかし、その活動は日刊ゲンダイ(2005/10/8)でも取り上げられ、遂にマキシシングルが2005年11月23日に発売されることになった。

収録予定曲も『よろけた拍子に立ち上がれ!』,『わたしは偉い』,『息子よ』,『娘よ(ショートバージョン)』,『もうすぐ23才(新録版)』と大盤ぶるまいでジャケット装丁もほぼ決定した。

しかし、CDの発売が決まった後も、藤岡藤巻の創作意欲は頻尿のように漏れ出して止まらない!!

なにしろ藤岡氏は今でもミーティングのたびに多彩な新曲のデモを2~3曲仕上げてくるのである。もはや、その才能のほとばしり具合は頻尿どころではなく、ノンストップ失禁とも呼ぶべきダダ漏れ状態であった。

これらのデモ曲は、これまた音楽とは関係ないところでダダ漏れ状態の藤巻氏とのキャッチボールを重ねて完成されていくのだ。

今回はそんな藤岡藤巻が活動の裏でどんな苦労をしているのか、その一端をご紹介したい。

さて、藤岡藤巻の先日のミーティングのことである。ミーティングとは言っても実態はバカ話をしてるだけだけど…連絡をもらった私は仕事を終えて藤岡氏がデスクを構える西麻布の事務所へと向かった。

約束の7時を過ぎて事務所の入り口に到着すると、ちょうど出先から戻ってきた藤岡氏と会社帰りの藤巻氏にばったりと会った。

藤岡:「ついさっきまでデモを録音してたんだよ。MDに3曲録ってきたからね。」

藤巻:「もうできたの? 早いねぇ。」

既に事務所の人は退社した後で明かりも消えている。藤岡氏はポケットから取り出したカギ束をガチャガチャいわせながら入り口のカギを開けようとした。

藤岡:「あれ…これじゃないなぁ。こっちか? …違うなぁ。えぇっと、これか?」

カギはどれもドアにはあわなかった。

藤岡:「オレ、違うカギ束を持ってたみたい…」

藤巻:「しょうがないね。デモも聞きたいし、近くで聞けるとこないか知り合いに連絡してみようよ。」

麻布界隈は藤岡氏と藤巻氏の庭のようなものだ。二人はそれぞれに携帯をかけはじめた。

しかし、この時間帯でうまく都合がつく業界人はなかなかいない。もしかしてこの人達、デキる業界人のフリをしながら実は時刻案内に電話しているだけかも…と思い始めた頃、藤岡氏が叫んだ。

藤岡:「まぁいいや! 近くに知り合いの会社があるからとりあえず行っちゃおう!」

折良く通りがかったタクシーを捕まえて3人は場所を移動した。タクシーはすぐに高級そうなビルの前に到着する。藤岡氏を先頭にビルの中に入ってエレベータに乗り込む。

知り合いがいるとは言っても、まだ連絡もついてないのに大丈夫なのかなぁ…そんな不安が胸をよぎるが、目的の階に着くと藤岡氏はテクテクと事務所の中に入っていった

。藤巻氏と私は入り口で藤岡氏の帰りを待った。しばらくすると藤岡氏が戻ってきた。

藤岡:「知り合いが出かけてるみたいなんだよ…。まぁ、いいや。入っちゃえ。」

えぇーー? 他人の会社に勝手に入ってもいいわけ?

そう思いながらも藤巻氏と私は、藤岡氏の後に続いて入り口近くの会議室に入ると素早くドアを閉めた。会議室の中には音楽事務所らしく部屋の隅の床にラジカセが置いてある。藤岡氏はラジカセをドンとテーブルに乗せると、自信にあふれた様子で声をあげた。

藤岡:「さぁ、デモを聞いてくれ! …あれっ?」

ラジカセには電気コードがついていなかった。3人は会議室の中を探し、ようやくラジカセの電気コードを見つけてセットを完了した。藤岡氏はデモの入ったMDをラジカセに差し込む。

藤岡:「さぁ、デモを聞いてくれ! …あれっ?」

ラジカセにはMDの差し込み口がなかった。使えるのはCDとカセットテープだけだ。

藤岡:「この会社、本当に音楽やってるのかなぁ? ちょっと待ってて。」

藤岡氏はそう言い残すと部屋を出ていった。残された藤巻氏と私が雑談をしていると、しばらくして藤岡氏が戻ってきた。

腕には別の部屋から運んできたらしいラジカセを抱えている。藤岡氏はラジカセをドンとテーブルに乗せると、自信にあふれた様子で声をあげた。

藤岡:「さぁ、デモを聞いてくれ! …あれっ?」

このラジカセにもMDの差し込み口はなかった。使えるのはCDとカセットテープだけだ。

藤岡:「なんでMDが聞けないラジカセしか置いてないんだよ!」

藤巻:「今時、珍しいよねぇ。」

藤岡:「とりあえずここを出よう!」

3人はそそくさと他人の事務所を後にした。ビルを出て外を見回すとカラオケの看板が目についた。

静 :「あのカラオケ屋でMDが聞けるんじゃないですかね?」

3人はカラオケ屋に移動した。受付でMDが聞けるかどうかを確認して、部屋に案内してもらう。部屋に入るとカラオケの機械のすぐ脇にMD専用機が置いてあった。

これでようやくデモを聞くことができる。藤岡氏はMDを機械にセットした。

藤岡:「さぁ、デモを聞いてくれ! …あれっ?」

MDを挿しこもうとしても、挿入口から入らない。

藤巻:「MDの向きが違うんじゃないの?」

藤岡:「そんなわけないだろ! オレはプロなんだから! 何で入らないんだろ? おかしいなぁ…。」

プロはMDの機械を叩いて直そうとしていた。

静 :「電源が入ってないんじゃないですか?」

藤岡:「…」

電源スイッチを押すと緑のランプがついた。これでようやくデモを聞くことができる。藤岡氏はMDを機械に差し込んだ。

藤岡:「さぁ、デモを聞いてくれ! …あれっ?」

MDは再生を開始したのに音が出ない。デジタルの数字だけが表示を変えていくが、スピーカーから流れてくるのはカラオケのプロモーション音源だけだ。どうやらカラオケとMDの音源の切り替えがうまくいってないらしい。

3人は丁度、部屋の前を通りがかった店の女性に声をかけて、MDのかけ方を説明してもらった。説明を終えた店員が部屋を出ると藤岡氏がつぶやいた。

藤岡:「今の人、『このボタンを押してから操作するとよく音が出たりします。』って言ってたよね。”よく”って何なの? また音が出ないとか…」

私は密かに感動していた。異能の天才集団”まりちゃんズ”を経て、音楽ディレクター/プロデューサーとして華々しく活躍し、今また”藤岡藤巻”で新たな活動を開始した藤岡氏が弱気になっている…。こんな場面はなかなか見れるものではない。

藤岡氏は店員に教わった通りにMDを操作して、再生ボタンを押す。

藤岡:「……」

やはり音は出なかった…。

さて、その後はMD機器の電源をもう一度入れ直し、あらためて教わったとおりの手順で操作して、ようやくデモを聞くことができた。

もしかして、デモを録音する時間よりも、聞くまでの時間の方が長かったんじゃないの?とも思えたけど、録音されたばかりの3曲は、これまたどれも”藤岡藤巻”マジックがたっぷりとかかった曲なのであった。

それらは『ラシドの歌』の続編に位置づけられる歌、ラップの代わりにボヤキを音楽化した歌、そして観客との掛け合いを想定した究極の不幸歌の3曲。”藤岡藤巻”の歌はどれも他に類をみない独特の歌詞と雰囲気をもっており、”まりちゃんズ”時代の楽曲とは、また別の新たな局面を切り開いている。

マキシシングルの発売を記念して行われる初の単独ライブ(12月5日(月) 月見ル君想フ)では、今回のデモ曲も含めてシングル作成時点では未完成だった数多くの新曲も披露される予定なので、こりぁもう学校や会社を休んでGO!

ディズニーランドが子供や子供の心を失わない大人のための遊園地なら、”藤岡藤巻ライブ”はオヤジやオヤジの心をもった子供、オヤジハートな女性のための”おやじエンタティンメント空間”なのだ!

静 炉巌(2005/10/16)

home1