マイブーム:フックはピーターパンを傷つけたりしないよ

マイブームの時期
第一期:1994
第二期:2007.4~2007.5

1983年に、米の心理学者ダン・カイリーが出版した『ピーター・パン シンドローム』(Peter Pan Syndrome)が話題になった。”ピーター・パン シンドローム”とは「成長する事を拒む男性」と定義されている。

オレはこの言葉にとても違和感を覚えたんだよね。

だって童話の主人公の名前をパーソナル障害のひとつの定義として持ち出すことに、著者の打算を感じたもの。

いまでは”ピーター・パン シンドローム”という言葉そのものを聞くことはなくなったけれど、ピーター・パンは”成長したくない、成長できない男性”という意味あいでしばしば引き合いにだされる。

オレはこの解釈を耳にするたびに不愉快な気持ちになる。だってオレはこの物語が好きだし、ピーター・パンの本質はそうではないことを知っているから。

これね、全然違うから。ピーターパンの物語が誕生した背景にあるのは、”成長しないでそのままでいてほしいという大人の願い”だからね。この大人というのは、作者のジェームズ・マシュー・バリー(James Matthew Barrie)のことなんだけど。

バリーは「ピーター・パンは個人的な物語」だと語っていた。その言葉のとおり、ピーターパンの物語は彼のプライベートと深くつながっている。

すごく単純化していうなら、ピーター・パンの物語は彼の願いを紡いだ夢物語のようなものだ。

このあたりはバリーとピーター・パン誕生のもとになったデイビス家の子供たちのこと、兄デイヴィッドが14歳の誕生日の前日に亡くなったことなどのエピソードを知れば自然に納得できる。

彼は「ピーターパン」の舞台において、ウェンディのお父さんとフックを同じ役者が演じるように指定しているけれど、この二人こそはバリーの夢の役柄を投影した存在で、どちらもバリーの分身である。

ピーターパンの元になったエピソードのひとつは、彼がデイビス家の子供たちとケンジントン公園で遊んだ海賊ごっこだ。海賊の役はいつもバリーだった。

バリーはこの役柄を愛していた。だから海賊フックは大人なのにネバーランドにいる。そしてフックがピーターパンを傷つけることは決してない。

「ピーターパン」ほど純粋な物語を自分は知らない。「ピーターパン」という物語そのものの純粋さ。

そして「ピーターパン」という物語が産まれた背景にある作者の奇妙な程の純粋さ。このふたつが重なって「ピーターパン」は生まれている。。

ちなみにドキュメンタリー的な映画として2004年に『ネバーランド』(Finding Neverland)という映画が公開されているけれど、あれはそれっぽいインチキ映画だから。

オレがピーター・パンという物語の背景に興味をもったのは、たまたまである。

1994年頃のこと、フジサワ名店ビルの有隣堂で本を眺めていたら、「ピーター・パン写真集」(1989/10/1刊)という本が目にとまった。

表紙には、ピーター・パンの恰好をしているらしい少年のモノクロ写真があしらえてある。

オレはてっきりピーター・パンの仮装をしている子供たちの写真集だと思った。

この本の隣には「ロスト・ボーイズ―J.M.バリとピーター・パン誕生の物語 」という本が並んでいた。この本は1991年2月に出版されたもので、原本は1979年に英国で出版された”JM Barrie and the Lost Boys:The Real Story Behind Peter Pan”。

表紙にはポーズこそ違うものの「ピーター・パン写真集」の表紙と同じ子供が写っている。

どうやらこの子供がピーター・パンのモデルになった子供らしい。

ピーター・パンにモデルがあったなんて知らなかったから、興味を惹かれたオレは3,500円という定価にビビりながら、この本を購入した。

ロスト・ボーイズ 」は、ピーター・パンの作者ジェイムズ・バリーの秘められた人生を、膨大な資料と写真を駆使して解き明かした決定版ともいえるドキュメント本だった。

オレはこの本で「ピーター・パン」という物語の背景にある、あまりにも純粋なもうひとつのストーリーと悲劇を知った。

そのことによって、オレにとっての「ピーター・パン」は、より深く、大切な物語になった。

で、このときは、この一冊だけだったんだけど、2007年になってから、原作の舞台劇の初公演から100周年を記念して製作された2003年の映画『ピーター・パン』(Peter Pan)を鑑賞して、一気にマイブームになったね。

この映画は、ディズニーの『ピーター・パン』とはまた違う魅力にあふれていた。音楽もすばらしくてサントラまで買ったよ。

この時期にピーター・パンに惹かれたのは、映画がきっかけではあったけれど、息子が2歳になって、休日はいつも一緒に遊んでいたから余計に響いたのかもしれない。

そんなわけでオレは、2009年4月に一気に「ピーター・パン」関連の本に手を出した。

2009/04/19 「小さな白い鳥
2009/04/19「ピーター・パンとウェンディ」 (福音館古典童話シリーズ)
2009/04/19 「ピーター・パン写真集―ネバーランドの少年たち
2009/04/19 「ピーター・パンがかけた魔法―J.M.バリ (名作を生んだ作家の伝記)」2009/05/08 「大人になりたくないピーターパン
2009/05/10 「Peter Pan or the Boy Who Would Not Grow Up: A Fantasy in Five Actss

当時は2003年の映画『ピーター・パン』や1991年の『フック』( Hook)のサウンドトラックをよく聴いてたな。

フック』は映画はクソクソだったけど、ジョン・ウィリアムズの音楽がよくて、2012年に5000枚限定で発売された2枚組CD『Hook (Expanded Original Motion Picture Soundtrack)』も気に入っている。

遊人(2022/5/7)

home1