8時だョ!全員集合:カセットテープのこと

ドリフターズの音楽は、先輩格のクレイジーキャッツのような高い音楽性はないけれど、子供好みの楽しい構成になっていた。

カセット3

カセットテープで持っていた彼らのベストアルバム「チョットだけヨ! 全員集合」はよく聴いたものだ。

A1.チョットだけヨ!全員集合(タブー)
A2.ドリフのツーレロ節
A3.ドリフのズンドコ節
A4.ドリフのラバさん
A5.誰かさんと誰かさん
A6.ドリフのビバノン音頭
A7.ドリフのツンツン節
A8.冗談炭鉱節
B1.ドリフのほんとにほんとにご苦労さん
B2.ミヨちゃん
B3.ドリフのピンポンパン
B4.のってる音頭
B5.ドリフの真っ赤な封筒
B6.ズッコケちゃん
B7.いい湯だな
B8.大変うたい込み

※アポロン音楽工業株式会社

全員集合のセットは、ドリフの垢ぬけないイメージにあわせて田舎のイメージで統一したという。

同じようなネタが繰り返される偉大なるマンネリは、サザエさんと似ているものがあるなと思う。

自分にとっては”ドリフ=8時だよ全員集合”だ。全員集合という舞台の空気が好きだったのかもしれない。「ドリフ大爆笑」や他の出演番組には興味がなかったし、面白いと思ったこともない。

はじめて彼らのトークを聴いたときはその素人っぽさに驚いたものだ。でも、そんな不器用さがドリフなんだと思う。

 

荒井注が1974年3月にドリフターズを脱退することが決まってから、全員集合では、志村けんが1973年12月8日から”ドリフ見習い”という字幕をつけられてワンシーンだけステージに登場するようになった。

志村けんは1974年4月から正式なメンバーになったけど、とにかくウケなかった。何をやっても面白くない。

kaiken1脱退前の荒井注は、それまでで最も面白い活躍を見せていたこともあって、まだドリフの中でキャラクターを掴み切れていない志村にとってはつらい状況だったと思う。

この頃の志村は白痴的なキャラを演じていて、後年のように場を引っ掻き回すようなキャラではなかった。

そんな状態が2年続いて、1976年3月に東村山音頭でようやく志村はブレイクする。加藤茶とのコンビでヒゲダンスを当てて、さらに1980年には”カラスの勝手でしょ”のネタがヒットする。

この”カラスの勝手でしょ”には驚いた。当時は裏番組に「欽ちゃんのドンとやってみよう」があって、ビデオなんてない時代だから子供は欽ちゃんかドリフのどちらかにチャンネルをわせていた。

その日はたまたま欽ちゃんの番組を観ていたのだけれど、視聴者からの投稿コーナーでは替え歌として「カラスなぜなくの? カラスの勝手でしょ」というネタが取り上げられていた。

そして翌週に今度はドリフを観ていたらこのネタが出てきたのだ。つまり”カラスの勝手でしょ”というのは元々は欽ちゃんのコーナーに投稿された視聴者作品だったのである。随分、堂々とパクるものだと驚いた。

流れとしては、演出家の久世輝彦の子供が、欽ちゃんで紹介されたカラスの歌を歌っており、それを番組で紹介されたものとは知らずに面白いからということで翌週の取り上げたらしい。一般には録画ができなかった時代ならではのことだ。

遊人(2019/2/2)

home1