日曜日の探偵:Suger.(シュガー)『ウエディング・ベル』を解釈してみる

sunday1

1981年、下北沢で遊んでいたらどこかの店の有線放送で、軽快なボサノバに美しい女性コーラスが絡む歌が流れて耳を奪われた。

20181123-1

それは1981年11月21日に発売されたミキ(笠松美樹)、クミ(長沢久美子)、モーリ(毛利公子)からなる女性グループ”シュガー“のデビューシングル『ウエディング・ベル』だった。

ウエディング・ベル』はクリスマスの頃から火がついて、2月にヒット。

レコードの売り上げは50万枚を記録する大ヒットとなった。

作詞作曲をした古田喜昭は、翌1982年に第15回日本作詩大賞にて大衆賞を、第2回日本作曲大賞にて金賞、優秀作曲者賞を受賞する。

ウエディング・ベル』は紛うことのない名曲だが、シュガーが歌うことによって傑作となった。

元カレに招待された結婚式の教会を舞台に、主人公の心理描写と情景、時間進行が緻密に進んでいく歌詞。

美しいアカペラコーラスではじまる導入部。重くなりそうな歌詞を軽快なボサノバにのせ、メインボーカルと主旋律を追いかけるコーラスを使って、主人公の思いを頭と心の声として表現したセンス。

ミキの拗ねたようなボーカルは頭の中の考えを、クミとモーリによる妖精のような追っかけコーラスは心の声を表現して、楽曲に生き生きとした色をつけている。

キメとなる「ひとこと言ってもいいかな♪」~「くたばっちまえ♪」~「 アーメン♪」の流れは主人公の頭と心の声が一致していく瞬間だ。

だからこそ「くたばっちまえ♪」と歌うのはメインボーカルのミキではないのである。そして「アーメン♪」ではメインボーカルと追っかけコーラスの声が重ならなくてはならないのだ。

ウエディング・ベル』の話題は、「くたばっちまえ アーメン♪」にフォーカスされてしまうことが多い。

だが残念なことに、”くたばっちまえ”を単純に言葉通りに解釈して、恨み節として”死んでしまえ”を捉えている層が多い。バカか?

さらに、この歌の主人公はストーカー的に結婚式に乗り込んでいると解釈している人も一定数いる。大バカか?

歌詞には元カレから”招待状”をもらったことが織り込まれてるじゃん。

NHK神戸放送局は、当時「ウエディング・ベル」を流した際に、この部分をカットしてBGMだけにした。理由は”神戸には教会が多く、関係者が聞いたら反感を買う”というものだったという。

歌詞を普通に解釈したらそうはならないよね?

恋人同士が別れるときに一方が「生まれ変わったら一緒になろうね」とか、「友達としてつきあってね。結婚式には来てね(呼んでね)」なんてことをその場の勢いで言う人なんていくらでもいる。

で、この歌の二人も別れるときにそんなセリフがあってさ。元カレの方は真に受けて招待状を送っちゃったってことなんだよ。

だから「くたばっちまえ」は、自分の中に残っていた元カレへの思いに対してであったり、江戸っ子の反語みたいに「(招待状なんか送ってきやがって)バカヤロー!お幸せに!」って意味なわけさ。

そんなわけで『ウエディング・ベル』は、楽曲と表現が一体化しており、メインボーカルとコーラスに演劇要素さえも含まれた傑作なのである。

シュガーが解散してから約10年後の1996年4月24日、「Marriage~結婚」というアニメの主題歌『愛するあなたに贈る言葉』(作詞:森下智佳/作曲:濱田金吾)というCDがリリースされた。

ウエディング・ベル』のメインボーカルだったミキが歌うこの歌は、何のひねりもなく素直に結婚相手に向けた愛情を歌った歌だ。

この歌をたまたま耳にしたとき、『ウエディング・ベル』の気の毒な主人公が救われたように思えて、なんとなくホッとしたものである。

”Suger.(シュガー)『アバンチュールはルックスしだい』を解釈してみる”へ

針野 蒸郎(2018/12/30)

home1