T田さんのこと

shounan3

『黄昏の職場日記』に、T田さんがちょこっと登場したことがある。彼は10年近くの付き合いがあった業者の方で、50代を目前にして亡くなった。

もともとは大手の文具会社に勤めていたけれど、40代になってから何度か職場を変えて、遂には自分で会社を興したパワフルで濃い方だった。

T田さんは、プライベートでは国内のトライアル競技の会長をつとめ、休日になるとトライアルチームの練習や試合の審判を精力的にこなして、趣味で陶芸にも手を出していた。

僕はそんなT田さんとなぜかウマがあった。

彼は商品の卸価格はいくらで自分の利益はいくらといった内情や、所属する業界の相関図などについても惜しげもなく教えてくれて、本来の仕事以外にもずいぶんと勉強をさせていただいたものだった。

T田さんが亡くなったのは2001年の夏だった。彼は他部門への納品のために来社して、「少し休ませてくれない」と言いながら執務室にやってきた。

本人は「風邪だから」なんて言って、僕はそれを真に受けてしまったけれど、ぐったりと椅子に座り込んだ姿からは、なんだか嫌な予感がして仕方がなかった。

「仕事を切り上げて病院に行きなよ」とは勧めたけれど、T田さんは「明日は会社の〆日だから」と次の仕事に向かった。

彼はそのすぐ後、営業車の中で昏睡したという。脳溢血だった。

最後に彼と話したのは僕だった。もし、あのとき自分に脳溢血の症状についての知識があったなら、あるいは自分の直感を信じて救急車を呼んでいたなら、T田さんは助かったかもしれない。

仕方がないことだったと思いたい。でも、あれから10年以上経った今も、ずっとそのときの後悔を気持ちのどこかで引きずっている。

T田さんの訃報を聞いた週末、お通夜に出かけた。電車を乗り継いで斎場に着くと、T田さんの名前が大きく書かれている。それを目にしたら涙が止まらなくなった。

お通夜の席では知らずに親族席に座って、斎場の人につまみ出されたりもしたけれど、でも、悲しくて仕方がなかったのだ。

お通夜は、「T田氏は享年49歳で…」と厳かなアナウンスではじまった。

ご焼香が終わると、弔問客たちは別室で簡単な食事をふるまわれる。僕はとてもそんな気になれなくてロビーの椅子に座っていた。

そこに職場日記の”子分2号”がやってきた。彼女と会うのは、産休以来4ヶ月ぶりだ。涙を目にいっぱい浮かべている。

それでも例によってのバカ話とT田さんの話が交互に口をついて、2人で笑いながら泣いた。

やがて一旦、閉じられた斎場のドアが再び開けられて、棺桶で眠っているT田さんと対面する。T田さんは穏やかな、とてもいい顔をしていた。でも彼がそこに横たわっていることが、とても奇妙で不自然なことのように思えていた。

T田さんとの対面を終えた後、少しだけ面識があった息子さんと話をして斎場を後にした。誰もがいつかは必ず逝ってしまう。それは仕方がないことだ。でも、関わりのある人には逝ってほしくない。

斎場を出ると、子分2号が最寄りの駅までダンナさんの車で送ってくれるという。駐車場では、ダンナさんと生後3ヶ月のかわいい赤ちゃんが車内で彼女の帰りを待っていた。とても幸せな家族の姿だ。

僕は焼香をしたばかりの手で、赤ちゃんの頭をぺたぺたと撫でた。

実家の部屋の壁には、T田さんと職場で撮った写真が今も貼られたままになっている。

静 炉巌[2015/4/8]

home1