黄昏の職場日記:職場は1円評価制度の巻

syokuba1

[登場人物]

子分1号
中途入社だった私と入社年度がさほど変わらないからと、タメ口どころかときどき上から目線になる女性部下。

子分4号
子分2号の産休期間中にやってきた派遣員さん。子分1号の後輩で後に社員となる女性部下。

昼休みも終わる直前、執務室の書棚を眺めていたら子分1号が話しかけてきた。

子1:「静 炉巌さん、1円ないですか?」

静:「オレの机のペン入れに入ってるから適当に持ってっていいよ。」

子1:「ペン入れって、このお菓子の箱のこと?」

静:「バカにした言い方してるけどね。それって、あなた達が用意した箱だから。オレだってね、いい歳なんだから、お店で売ってるペン入れとかが欲しいよ! ちゃんと工場で作ってるやつ!!」

子1:「まぁまぁ…あっ、何これ!? 1円玉がジャラジャラ入ってるじゃないですか!!」

静:「だって1円とか使わないじゃん。でも、捨てたりできないからさ、その箱に入れてたら段々と底の方が盛り上がってきちゃったんだよね」

子1:「使えばいいじゃないですか?」

静:「だって、1円とか出すの面倒くさいんだもん。」

子1:「はぁーあ、”困ったちゃん”だねぇ。」

静:「そういうため息はやめてくれる? あっ!でも、いいこと考えたよ!」

子1:「なに?」

静:「今度からね、この部屋では1円評価制度を実施することにします!」

子1:「また、なんなの?」

静:「いいか? 1円玉がここにたくさんあるよね。それで、いい働きをした人に毎回1円玉をあげるわけ。そして毎年年末になったら一番1円玉を多く貯めた人は、”貯めた1円の枚数×100円”みたいに、世間の物価水準とかを考慮してレートをかけた金額分の食事を、他の人に奢ってもらえるっていう制度!」

子4:「それ面白いかも!」

静:「でしょ!? これは気分的にも豊かになるわけよ。もちろん公平性を確保するためにオレも参加するからさ。」

子1:「その評価は誰がするんですか?」

静:「もちろんオレだよ。上司だもん。」

子1,子4:「だめーーーーーーー!」

静:「なんで!? オレは客観的に見るよ。例えば、自分がいいことをしたなと思ったときには、上司だからって遠慮して隠したりしないもん。ちゃんと自分に対して1円をあげる。」

子1:「静 炉巌さんは自分に甘いからだめ!」

静:「じゃ、ハンデちょうだいよ。」

子1:「最初から脱落しない!! ここには評価ができる人はいないでしょ。」

静:「じゃ、この部屋に入ってくる人!」

子1「はっ?」

静:「入り口にさ、この部屋のメンバーの名前を描いた空き缶をそれぞれ置いておくんだよ。そんでね、部屋を出て行くときに”誰がよかったか”の評価として、缶に1円玉をいれてもらうわけ。もちろん、入り口のわきには”入室の際は小銭をご用意ください”って貼っておく。」

子1「いやだよー!!」

静:「いいの!! 社内サービスだって仕事のうちなんだから! そんで1円玉を入れてもらったら、感謝の気持ちをこめて、”おありがとうごぜーます”って…」

子1:「それヤバイよー。こ…乞食」

静:「違うって! 乞食は座ってるだけじゃん。もっとアクティブなの!! あと、この部屋を出るときは腰の専用ベルトに空き缶をさしていく。そんで作業が終わったら小銭を入れてもらう。細かいのがなければお菓子でもいいかな。自販機の前をとおるときは必ず返却口を指で確認する。小銭が残ってたらそれはボーナス点として加算できるのね。」

子1,子4:「…」

静:「こうなると専用の社内移動車も欲しいな。台車に座って、棒で床をこいで移動するみたいな”いざり”スタイルの…」

子1:「それ差別用語! 地獄に落ちるよ! だいたいなんでそんなことしなきゃいけないの!?」

静:「だから豊かな気持ちで仕事をっていう…」

子1:「思いっきり貧しいよ!」

静:「じゃ、1円玉を1番貯めた人への追加特典として、ダンボール製の家がもらえるっていうのは? ”ツーバイフォー建築”の…意味はよくわかんないけど」

子1:「ただの箱でしょ!」

静:「そんなこと言ったら何だってそうじゃん。『あの映画いいねぇ』って言ったら、『それって、ただの作り話でしょ』って返すみたいなさ。”そこ”に何を見いだすかが人間の本当の価値なんだよ。」

子1:「はいはい」

静:「ちょっと! オレは今、すごくいいことを言ったのに!」

子1:「1円あげるから、もう切り上げてください。」

静:「たった1円!?」

私の心は、「1円あげるから上司を尊敬するようになりなさい」と彼女たちに言いたい気持ちでいっぱいになるのであった。

静 炉巌

home1