里田まいちゃんと『オヤジの心に灯った小さな火』その7

fujifuji1

里田まい with 藤岡藤巻”のシングル『オヤジの心に灯った小さな火』は、2007年5月23日に発売された。

当時の藤岡藤巻は、”世間には知られたいけど、家族には知られたくない”という矛盾したスタンスで活動していたので、ノリノリで企画を持ち込んだくせにレコーディングが終わったら家族バレにビビりだし、テレビ出演は全てお断りするわプロモーション・ビデオへの参加は拒否するわジャケット上の藤岡藤巻の写真は判別できない程に小さくするわと売れない方向へ全力投球したのはこれまでに書いたとおりである。

その甲斐あって里田まいというブレイク直前のアイドルを擁しながらも、CDは3,997枚しか売らずに済ませることができた。危ないところであった。もう少しでヒットしてしまうところだった。

…それから約3年が過ぎた。

里田まいちゃんは『オヤジの心に灯った小さな火』を出した後に、この歌とは関係なく実力で大ブレイク!

藤岡藤巻もこの歌を出した年末の12月5日にはでジブリ映画『崖の上のポニョ』の主題歌を”藤岡藤巻と大橋のぞみ”名義で発表。

映画の公開と共にテレビへの露出も増えて、遂には2008年の紅白歌合戦にまで出場していたが、大橋のぞみちゃんとのユニット解散を契機に、すっかり落ち着いた状態になっていた。

そんな2009年末のお話。

その日、藤岡藤巻静 炉巌は大森の居酒屋”魚民”で顔をあわせていた。

藤巻「藤岡さぁ、『宇宙犬作戦』のデモ曲はできた?」

藤岡「もう3パターン作ったよ」

静 炉巌「うちゅう…なんですかそれは?」

藤巻「今度、東京12チャンネルで『宇宙犬作戦』っていう番組をやるんだけど、そのテーマソングを藤岡藤巻がやるかもしれないんだよね」

静 炉巌「どんな番組なの?」

藤巻「後輩に須賀大観ってヤツがいるんだけど、彼が学生時代に作ったSF映画があるんだよ。スタートレック号の操縦席部分が田園調布の一軒家になっててさ。それを原案にした番組なんだよね。途中で乗務員と犬のコントが入るんだけど」

静 炉巌「面白そう。でも、なんで藤岡藤巻が絡むんですか?」

藤岡「藤巻がエグゼクティブプロデューサなんだよ。SFはいいよな」

藤巻「メインの作家は決まってるんだけど台本が足りなくて、今度、コンペをやるから静 炉巌も書いてよ。ベースの設定は決まってるから」

静 炉巌「やるやる。ところでさ、藤岡藤巻もそろそろCD作らないの? 『オヤジの心に灯った小さな火』の再販でもいいと思うんだけど。里田まいちゃんもブレイクしたし、藤岡藤巻も紅白に出たし、今だったら売れるんじゃないかな」

藤岡「この前、カラオケで『オヤジの心に灯った小さな火』を唄ったらすごくウケたんだよね。あの歌、あらためて聴くとよくできてるんだよな」

藤巻「なんであの歌、売れなかったんだろうね」

藤岡「実は再販の話はこの前、まいちゃんの事務所にしてみたんだよ。そしたら、乗り気にはなってくれた」

静 炉巌「でも、家族にバレたらマズイんでしょ?」

藤岡「一応、ポニョっていうちゃんとした仕事もしたし、もういいんじゃないか。藤巻のとこもそうでしょ?」

藤巻「うん。それにこの前、まいちゃんと焼き肉に行ったんだけど、自分とのときはテレビにも出なかったのにポニョのときには出まくっててズルイって言われたよ」

静 炉巌「えっ?! まいちゃんと焼き肉に行ったの!?」

藤巻「二人で行ったわけじゃないよ」

藤岡「CDは単なる再販だとショップで取り扱ってもらえないらしいんだよね。だから新曲を1曲加えて3曲にする。段取りも決めてきた。1月中にレコーディングしなきゃいけないんだよね」

静 炉巌「はやっ! 来月じゃないですか。新曲はどんな曲にするか考えたんですか?」

藤岡「いかにも手を抜いてますって感じにしたいんだよね」

静 炉巌「なにそれ?」

藤岡「オヤジ火(『オヤジの心に灯った小さな火』)の替え歌でいいんじゃない? 歌詞を書き直して『続・オヤジの心に灯った小さな火』にする」

藤巻「いいじゃん!」

静 炉巌「うん。面白そう!」

こうして、里田まいちゃん藤岡藤巻のデュエット企画第二弾『続・オヤジの心に灯った小さな火』がスタートした。

とはいえ、既に売れっ子アイドルとなった里田まいちゃんである。スケジュールを抑えるのも大変で、1月の予定だったレコーディングは2月26日に決まった。

時間は瞬く間に過ぎて、いよいよレコーディングの前日。

午後になって藤巻さんから電話がかかってきた。

「静 炉巌、今日の夜空いてる?  明日のレコーディング用の歌詞を作るから来てよ」

続・オヤジの心に灯った小さな火』の歌詞はまだ何もできていなかった。

つづく

静 炉巌

home1