現役アイドル”里田まい”と現役オヤジ”藤岡藤巻”のムード歌謡風デュエット『オヤジの心に灯った小さな火』。
”派遣社員の女性に勝手に妄想を抱く課長”と”イヤがっている女性”を主人公にしたこの歌は、デュエット曲でありながら最後まで互いにすれ違ったままという斬新な構成の歌だ。
*
藤岡藤巻と里田まい嬢との『おやじの心に灯った小さな火』の発売日は、2007年5月23日に決定した。
里田嬢は藤岡藤巻からの「オヤジのイヤなところを箇条書きにしておいて」という要望を受けて書いた中から、”寒いギャグをいう”などのいくつかが歌詞に反映された。
しかし、だからといって里田嬢と藤岡藤巻が仲良くレコーディングブースに入って歌うなどという展開はあるわけもなく、里田嬢は藤岡さんのディレクションのもと、カラオケと仮歌だけが入った素材に歌をいれた。
ちなみに”妄想版”のリードボーカルは藤巻さんだが、デュエット版では藤岡さんが歌っている。もっともどっちがリードボーカルをとろうと誰も気にしないだろうけれど、それは本人たちも同様である。
だって今回、藤岡さんがリードボーカルをとった理由は、その方がレコーディングが早く終わると思ったからなのだ。
カップリングの『オジサマって大好き!』に至っては、藤巻さん不在のスタジオで、藤岡さんのディレクションのもとにバンドメンバーの羽生さん、竹ちゃんと静 炉巌がコーラスを入れたので、藤岡藤巻の声さえも入っていない。
そんなわけで、藤岡藤巻と里田まい嬢が『おやじの心に灯った小さな火』を一緒に歌うのは、2007年4月20日に行われた藤岡藤巻のSHIBUYA-AXワンマンライブに里田嬢がゲスト出演するための当日のリハーサルが初めてであった。まだCDも発売前である。
この日、藤岡藤巻とバンドメンバーが楽屋で各々にくつろいでいると、そこに里田まい嬢がマネージャーと共に差し入れを持って訪れてくれた。アイドルの突然の訪問に、オヤジたちは曖昧な笑顔で固まったままだ。
里田嬢はオヤジ達とは比べものにならない眩しい笑顔で差し入れのエクレアを渡すと爽やかに去っていった。アイドルの眩しい笑顔とオヤジたちの貧しい笑顔の対比は、まるでコントのようであった。
里田嬢が楽屋を去って止まっていた時間が流れだすと、硬直していたバンドメンバーは慌ててカメラや携帯を取り出した。
彼らがパシャパシャと撮影するのは、差し入れのエクレアであった。
アイドルには畏れ多くてカメラは向けられないけれど、お菓子なら怖くない!
フンフンと彼女の残り香を吸込みながらお菓子の写真を撮り、満足気なメンバーたちに藤岡さんが叫んだ。
「どう考えたって、オレたちが差し入れをする立場じゃん。アイドルに差し入れしてもらうなんて逆だよ!」
まったくである。
それにしても藤岡藤巻は段取りというものを知らないのであろうか。
『おやじの心に灯った小さな火』のリハーサルがはじまると、ステージに出てきた藤巻さんに里田嬢はビックリしたという。
「えっ? CDは藤岡さんなのに、ライブでは藤巻さんと歌うんですか?」
「まぁまぁ、オヤジはみんな一緒だから」
藤巻さんが歌うというのは、藤岡さんの意向だ。
そんなわけでどんな風にデュエットするのかとステージ前で進行を見ていたら、いきなりステージ上から藤巻さんが「静 炉巌、この歌、歌ってるときどうしようか?」ってフってきた。えっ? フリツケとか決まってないの!?
しょうがないんで、「歌詞の内容は、オヤジが嫌われてるから、通常のデュエットとは逆に、藤巻さんが近づくとまいちゃんが逃げることにしましょうよ」みたいなやりとりをしてたら、気がつくと周囲にいたスタッフ達が、勝手にオレを演出家かなんかと勘違いして遠巻きになって見ている。
「オレ、単なるサラリーマンなんだけど」と思ったんだけど、もはや引き返せる状況じゃないんだよ。
だって、舞台上からまいちゃんまで勘違いした状態で、こっちみて、うなづいたり返事したりするんだもの。
おまけに舞台監督までみてるんだけど。これあなたの仕事だと思うんだけど。
藤岡藤巻以外、全員が勘違い。大勢に囲まれちゃってるからもう開き直るしかない。
自信ありげに「まいちゃんは、ここでもっと下手に寄ってください。藤巻さんが近づくと避ける感じで。どうせなら、舞台から一瞬見えなくなる位置まで行っちゃいましょう!」、「素晴らしいです!」みたいな感じの演出家もどきを演じまくってリハを終了。
このときはホント焦った。やっぱり人間って、追い込まれるといろいろやるもんだなぁと思いました。
で、本番での『オヤジの心に灯った小さな火』の披露。歌いながら藤巻氏が近づけば、その分だけ里田嬢は離れて遂には幕裏まで移動してしまう。会場は笑いに包まれてお客さんたちに温かく受け入れてもらうことができた。
さすがにアイドルの神通力は違う。これから発売されるCDもきっとヒットするに違いないと思えるステージだった。
ちなみにステージの上に飾られている桜の枝は、スタッフが近所の工場のゴミ箱から拾ってきたものである。