僕らの夏の時間:オバケのQ太郎がまだ帰らない

mysummer2
幼稚園の年長組の冬からはじまった息子のオバQブーム。

しばらくおさまっていたかと思ってたら、小学校2年生になった今になって、またもマイブームが復活。毎朝6時には起こされて、せがまれるままに『オバケのQ太郎』の音読をしている。

読んでるこっちとしては、同じ話を何度も読んでさすがに飽きてくるから、ホラー風とか、昔話風とか、正ちゃんがヘンな口癖だったらとかの読み方を試すんだけど、そういうのはダメらしい。「ちゃんと読んで!」と抗議される。

そうやって読ませるくせに、自分がいないときには、ときどきヨメさんにQちゃんを朗読することもあるらしい。

ヨメさんは「キャラクターを使い分けて、なかなかうまかったよ」なんて言ってる。でも、絶対にオレには読んでくれない。

オレが読まないときは、自分で読んでケラケラと笑っている。オバQの単行本が家の中をいつも移動しているのだ。

なんだか、Qちゃんはすっかり居ついてしまったみたいだ。『ドラえもん』も何冊かあるけれど、やっぱりQちゃんが好きらしい。

自分もそうだったけど、Qちゃんは「こんな友達がいたらいいな」って思えるキャラクターだもの。

それにしても、幼稚園から小学校2年生になった今まで、これだけ息子が気に入っている『オバケのQ太郎』という漫画には、いったいどんな魅力があるんだろう?

空を飛べる、消えることができる、動物と話せるという能力はあるけれど、のん気で大メシぐらいで、イヌ嫌いのQちゃん。でも、Qちゃんの能力があれば、いろんな冒険ができる。

オバケのQ太郎は、遊びと冒険を通じた正ちゃんとQちゃんの友情の物語だ。そこには、少年時代のワクワク感がどっさりと詰まっている。

助け合ったり、ケンカしたりしながら、お小遣い稼ぎの方法を考え、秘密基地を作り、学校まで線路を敷いたり、ロケットを飛ばしたり…。目的を創意工夫でやり遂げていく楽しさ。失敗なんて気にしない。それは子供たちの特権なのだから。

少年時代は、人生の夏の時間。この夏の間にたくさんのことを学び、たくさんの遊びを体験してほしいと思う。次に巡ってくる夏の時間のためにも。

home1