僕らの夏の時間:実物大セットの世界が楽しい

mysummer2

あるテーマを実物大セットという形で、限られた空間に作り込んだ施設が大好きだ。

例えば、新横浜ラーメン博物館に再現されたの昭和33年の街並み。

例えば、深川江戸資料館に3階分の空間を使って作られた江戸時代末期の町。

例えば、上野の下町風俗資料館に丸ごと作られた大正時代の駄菓子屋。

例えば、”船の科学館”にかつて存在した”青函ワールド”に再現された昭和30年の青森の駅舎や市場。

USJ内に再現された1930年代のニューヨークとハリウッド大通りの街並みや、ディズニーシーに作られた20世紀初頭のニューヨークとケープコッドの風景も楽しい。

実物大セットの世界では、時間や空間を超えて異世界に入り込んだような少し不思議な気分が楽しめる。だから作り込みが凝っていれば凝っているほどいい。

そんな実物大セットマニアのオレだけれど、先週末は小学生の息子と東京臨海広域防災公園にある”そなエリア東京”を訪れた。

目当ては、防災体験学習のために作られた”震災にあった町”の実物大セットである。これは”東京直下型地震の際に72時間を生き延びる”をテーマにした体験学習コースなのだ。

s_img_04

まずは9時過ぎに建物に入る。体験コースは時間制になっていて、最初の時間は9:30からだ。

sona1時間になると一人ずつタブレットを渡される。このタブレットで案内や防災クイズをしながら進むのだ。この回はオレと息子の貸し切り状態である。

まずはエレベータの前で係員から説明を受ける。

体験コースは、デパートで映画を観た後にエレベータに乗ったところで震災に遭うという想定ではじまる。

エレベータに乗り込むと扉が閉まってスタート。このエレベータは次の空間に進むためのダミーで、体験者はエレベータの背面から乗り込んだ形になる。

しばらくするとエレベータの床が揺れて、照明が瞬き、一瞬暗くなってから震災を伝えるアナウンスが流れる。

やがてエレベータのドアが開くと、そこはデパートの従業員用通路という設定だ。

非常口ランプを頼りに狭くて薄暗い通路を進む。こういう一見、無駄な空間を用意しているところが演出としてすごくいい。

デパートの裏口を抜けると、震災に襲われた街の風景が広がっている。

正面のビルは崩れて車が下敷きになり、信号も倒れている。メチャクチャになったラーメン屋の店内を除くと、火の手が上がりかけており、今にも火事になりそうな状況だ。

sona4頭上を見上げるとエアコンの室外機が落ちかかっている。

壊れゆく街の不気味な音と非常事態を知らせるアナウンサーの声が夜に響く。

割れたガラスが降ってくるビル。美容室もコンビニもオフィスも室内は散乱している。sona5

液状化した道に傾いた電柱。倒れた自動販売機。

崩壊した一軒家のがれきの下からは、助けを求める人の声が聞こえている。

街の悲惨さを緩和しているのは、係員とタブレットによる案内と震災クイズだ。こういった仕掛けがあることで、街の物語から少しだけ距離を置くことができる。

sona6

震災の街並みを抜けるとミニシアターとなっており、CGによる東京直下型地震の予想状況と、地震時の室内の様子を示した実験映像を組み合わせた映画が上映される。

実験映像では等身大の人形が家具や備品に押しつぶされる場面が出てくるたびに、隣で息子が「お父さんみたい!」と笑う。

sona10しょうがないから「うわー!」「助けて―!」などと画面にあわせてアフレコだ。

客は自分たちだけなので、二人してゲラゲラと笑う。そうでもしていないと怖い。

ミニシアターの先に進むと、避難場所を再現した部屋となっている。

震災時には、ニュースで被災者の方たちが体育館に避難する映像が流れるけれど、その際の生活スペースや簡易トイレを再現したコーナーもある。

まるでホームレスみたいな生活だけれど、そうなってしまうのが災害なのだ。いつどこでそれが起こるかは誰にもわからない。他人事ではいられない。

防災体験ゾーンはここまでだ。この先にある防災学習ゾーンで震災グッズコーナーをちょろっと見て、アニメ『東京マグニチュード8.0』の”そなエリア”版(20分)を鑑賞する。

このアニメは、”泣けるアニメ”ということを何かで読んでレンタルしたことがあるのだけれど、ホントに泣いた。ここでは簡略版だったので息子の前で泣かずにすんだ。

さて、”そなエリア東京”は国土交通省と内閣府の管轄になっている。体験コースのためだけの建物ではないのだ。

建物には首都圏直下型地震などの大規模な災害発生時に、被災情報のとりまとめや災害応急対策等の調整を行う「緊急災害現地対策本部」等の準備ができている。ここが内閣府の管轄である。

オペレーションルームは見学用の窓からのぞくことができるのだけれど、このオペレーションルームは、映画「シン・ゴジラ」でゴジラ対策本部の撮影に使われた場所でもある。

それにしてもこれだけの施設が無料というのもスゴイ。そうだ! 今度、”そなエリア”を訪れるときは直下型地震ではなく、ゴジラに蹂躙された街という想定で壊れた街並みのセットを歩いてみよう。

怪獣に壊された街並みとして体験するのだ。

sona9建物の外には避難地を兼ねた緑の公園が広がっている。

売店で防災グッズを少しだけと、零戦のライトプレーンを買って、息子と一緒に青い空に飛ばした。

Shang(2017/02/26)

 

home1