こども読書館『世界妖怪図鑑』『日本妖怪図鑑』

こども読書館

小学校の頃には、どの教室にも学級文庫というものがあった。

自分が読まなくなった本を教室内の棚に提供して、休み時間にクラス内で自由に読めるようにし合うという互助会のような制度だ。

この本は寄付するわけではなく、学年の終了時に持ち帰ることになっている。

そんなわけで自分のお気に入りの本を教室に置くために持ってくる児童がいるわけもなく、たいていは買ってもらったけれどつまらなかった本か、家に置いておきたくない怖い本なんかが置かれることになる。

後者の代表格がジャガーバックスで、これは2004年に学研に吸収合併された立風書房の怪奇系児童書のレーベルである。

youkai1僕がいた教室には、学年ごとになぜか『世界妖怪図鑑』、『日本妖怪図鑑』のどれかが置いてあって、僕は昼休みになるとそれらを読みふけっていたものだ。

だって怪奇系は好きだけど、家にあると怖いから買ってもらおうとは思わなかったもの。

世界妖怪図鑑』、『日本妖怪図鑑』の著者は佐藤 有文。

内容は2冊ともテキトー。著者が絵画から勝手にでっち上げた妖怪や間違いもたくさんある。でも、そんなの気にしない。

そういう時代だったといえばそれまでだけど、子供を楽しませて、怖がらせてというサービス精神が詰め込まれている。

そしてそんなテキトーさを補って余りあるのが、石原豪人柳柊二好美のぼる斉藤和明youkai3といった画家によって描かれた迫力のイラストだ。

2冊のうちでは特に『世界妖怪図鑑』がいい。

日本妖怪図鑑』の方は、そもそも日本妖怪には「ゲゲゲの鬼太郎」や大映の「妖怪百物語」なんかで耐性ができているし、なんとか頑張れば逃げられる感がある妖怪が多い。

でも、『世界妖怪図鑑』にでてくるという怪物はなんだかわからないうちに殺られてしまいそうだ。

この本の怪奇映画のページも好きだった。特にフランケンシュタイン映画の写真は何度も眺めたものだ。

エンタテインメントに溢れた子供向けの怪しげな本は、学級文庫がよく似合う。

遊人 [2018/4/15]

home1