2018年5月のメモ

2018/5/31(木)

20180531-2最近、新橋を通る機会があれば、新橋駅前ビル1号館に広がるド昭和の飲食街に足が向いてしまう。

そんなわけで、今日は気になっていたレトロな喫茶店に入って、チョコレートパフェを食べてみた。

もうね、おいしいとかそんなんじゃなくて昭和な味なわけです。

店内もまるっきりの昭和。次回はバナナサンデーをいってみようかな。

仕事柄、日本経済新聞に目を通しているけれど、政治については朝日新聞と同じ匂いがプンプンして不愉快になる。

もともと中国に関する記事はバイアスをかけた報道姿勢で信用できないと思っていたけれど、現政権についてはあからさまに読者を反安倍に誘導しようとしている。

公平を装った偏向を繰り返すテレビと新聞。オールドメディアなんてどうでもいいけど、未だに信じている年配の人が多いから、そこがターゲットなのだろう。

業界ニュースを知ることと引換の不愉快な思い。客観的な報道だけでいいのに。


2018/5/28(月)

静岡朝日テレビが運営するイベント『藤岡藤巻 第3のコラボ相手は君だ!オーディション! – SHOWROOM(ショールーム)』のために19時から20時まで、藤岡藤巻とネット生放送。

地味な告知だと思っていたけれど、最終的には350人ぐらいの方が観てくれたらしい。

次回は6/5(火)の20時から21時まで、これまた生放送予定。いつもながらのグタグタだけど、やってる方は結構楽しい。


2018/5/27(日)

陽気のいい朝6時の鵠沼海岸は、既にサーファーやジョギング、犬の散歩をする人たちで賑わっている。

街中とは異なる人出。

あまりに人が多いので本当に朝6時なのかと確かめてしまうほどだ。

トルコライスの発祥を推理する」という記事を書いた。ちょっと強引なところもあるけれど、謎解きを考えるのは面白い。


2018/5/26(土)

休日朝のサイクリングで鵠沼海岸を走ると、海岸では海の家の建設がはじまっていた。もうすぐ夏がやってくる。

1966年型フォルクスワーゲン Type3が売られていた。さすがに50年前の外車に乗ろうとは思わないけれど、この形はとても好きだ。


2018/5/25(金)

子供の頃に馴染みがあったお金は、穴あきの大きな50円玉と500円札だった。

前者は1967年から小さな50円玉に代わり、後者は1982年から500円硬貨に切り替わっていった。

それらの記憶は少年時代に刷り込まれているから、今でも小さな50円玉と500円玉には違和感があって、ニセ物のオモチャのように思えてしまう。

すり込みっていうのはすごいものだ。古銭屋のガラスケースを眺めながらそんなことを考えた。

先日入った新橋駅前ビル1号館の市松で、今度はうな丼を注文した。

やっぱり鰻はいいねぇ。

先週からの慌ただしい週末の疲れが癒される。


2018/5/22(火)

この前から気になっていた新橋駅前ビル1号館を歩いてみる。

20180522-11966年に建てられたビルだけど、テナントもその頃から入ってるんじゃないの?と思えるほどにド昭和の世界。

市松という国産鰻の専門店に入って、うな重の竹を注文する。

創業56年で店主は3代目だそうだから、本当にビルの完成時から続いている店なのだろう。

但し、世襲制ではなく、今の店主はサラリーマンからの転職、2代目はインテリアデザイナーからの転職だそうだ。

フワフワとした蒸しのうなぎを食べて、満足。


2018/5/21(月)

20180521-1新橋の地下街を歩いていたら、馬と騎手を見かけてビックリ。

なんでこんなところに本物の馬が…と思ったら騎手はモデルの女性だけど馬は作り物だった。

それにしてもよくできている。

近くでみるとボディの表面を覆った布に擦り切れた部分もあったりするけど、口元も本物らしく動いている。

楽しいサプライズはいいな。

Amazonプライムに米ドラマ『スーツ(シーズン6)』が加わった。このドラマはホントに面白い。


2018/5/20(日)

出張と外出が続いたので、週末サイクリングでいつものコースを走るとなんだか落ち着く。

曇り空を背景に太陽の光で浮かび上がる江の島の姿は、まるでサンダーバードの秘密基地”トレーシー・アイランド”のようだ。

本日は、毎年家族で行ってたお祭りの日。

小学5年生になった息子は、今年は友達たちと出かけていった。こうして子供は成長していくんだな。

ヨメさんと二人でお祭り会場を歩くと、息子たちが楽しそうにクジ引きをやってる姿が見えた。

見つからないように遠目に少し眺めて、息子の笑顔がちょっと嬉しくて、やがて足を進める。

久しぶりに元ガロのマークのアルバム『時の魔法』を聴いた。1970年代の楽曲の正統な進化。アコースティックギターの音とコーラスが心地よい。

メロディにまとわりつく過去の思い出が、ノスタルジックな気持ちに引きずり込もうとする。その波に少しだけ流されてみる。


2018/5/19(土)

本日は、藤巻さん(藤岡藤巻)と、歳の離れた友人の結婚式に出席。結婚式に招かれるなんて15年ぶりぐらいのことだ。

そして藤巻さんが余興で「崖の上のポニョ」を歌う際に、会場からのぞみちゃん役にチャレンジしてくれる方を募るなどの進行役をやらせていただいた。

新郎新婦の人柄が伝わるとてもいい結婚式だったけど、驚いたのは最後に新郎新婦が出口で来客を見送りする際のことだった。

会場ではその日の式や披露宴(お色直し前まで)の映像が音楽付で編集されて流されたのだ。ついさっきまでの様子がもう編集されてるなんて!?

さて、藤岡藤巻といえば、現在、静岡朝日テレビが運営するイベント『藤岡藤巻 第3のコラボ相手は君だ!オーディション! – SHOWROOM(ショールーム)』で活動中です。

相変らずの他力本願型ですが、これこそ藤岡藤巻。また面白い展開になるといいな。


2018/5/18(金)

呉まで足を伸ばして、大和ミュージアム鉄のくじら館(潜水艦)を見学した。

戦艦大和といえば、子供の頃に憧れた軍艦だ。世界一の軍艦だったことぐらいしか知らなかったけれど、当時のおもちゃ屋にはデッカい戦艦大和のプラモデルの箱が必ず置いてあって、特別感を醸し出していたものだ。

また見学コースとはいえ、本物の潜水艦に乗ったのもはじめてだ。操縦席に座って操縦桿を握る。潜水艦だから窓から外の景色が見えることもない。

暗い海の底で昼も夜もわからない時間を過ごすのは過酷なことだと思う。


2018/5/17(木)

仕事で広島に行った。はじめての広島は緑の多い綺麗な街だ。

街中を走り回っている路面電車が楽しく、昼に”若貴”という店で食べた広島お好み焼きはあまりにも美味しい。

想像していたよりも小ぶりだった原爆ドームを川向うに観て、広島平和記念資料館を見学すると、亡くなり傷ついた人たちの痛みと歴史の重みが感性に訴えかけてくる。

20180518-2


2018/5/16(水)

新橋駅の地下を歩いていたら、立ち飲み屋が並ぶド昭和の光景に出くわした。

なんだこの異空間は!? まるで昭和の路地にタイムスリップしたみたいだ。

新橋駅前ビル1号館というその場所は、改札口から歩いて1分もないかからないというのに、埃だらけのディスプレイがある古びた喫茶店や3畳程度のバー、小さなラーメン屋や鰻屋などがせせこましく並んでいる。

駅前だからよく知られた場所なんだろうけど、こんな場所があったなんて。

今度、探索してみよう。明日から広島に出張だ。


2018/5/13(日)

週末サイクリングは、風が強いから少しだけコースを変えてみる。江ノ電の長谷駅を横切り、極楽寺駅の前を通って海沿いへ。

以前は頑張ってペダルを漕いでいた坂も、それほど大変には感じなくなった。

自転車がFx1(21段ギア[3×7])からFx3(27段ギア[3×9])に変わったせいなのか、それとも自分に体力がついたからなのか。たぶん、どっちもなんだろう。

20180513-1

小学館の小学生向け学年別学習雑誌は、子供の頃の定番だった。

しかし、2009年度末に『小学五年生』『小学六年生』が、2011年度に『小学三年生』『小学四年生』が休刊し、2016年度末に『小学二年生』が休刊して、現在は『小学一年生』のみが発行されている。

…と思20180513-2っていたら、2017年から『小学8年生』という学年誌が発行されていた。

これは1年生~6年生の全学年を対象とした雑誌で、「8」はデジタル数字を表し、任意に塗りつぶせば1~6のどの数字にもなれることから『小学8年生』としたそうだ。

全学年を網羅するのは難しかろうと思うけれど、今日、初めて小学5年生の息子に買ってみたら機嫌よく読んでいる。こういう発想はいいな。


2018/5/12(土)

昨日の会社帰りに、新車交換となったTrek FX3 Ltdを受け取った。

週末サイクリングに繰り出すと、朝5時過ぎだというのにジョギングしている人が多い。海岸沿いはサーファーたちで賑わっている。

20180512-2長崎名物のトルコライスは発祥が不明である。

そんなわけで先日、浜松町でランチにトルコライスを食べながら、この料理のルーツについてある仮説をたててみた。

自分としてはかなり確信をもっているので、近々、まとめてみたい。


2018/5/6(日)

ゴールデンウィークもとうとう最終日。早朝サイクリングは、定番の鎌倉~江の島~藤沢コースを走った。

20180506-1

ゴールデンウィーク中、毎日、走っていたTrek FX3 Ltd。

matuo1お気に入りの自転車だけど若干の不具合があって、ショップに相談したら新車と交換してもらえることになった。

そんなわけで昼前に自転車を引き渡しにいく。

次の週末までに新車が準備できてるといいな。

明日から会社だけれど、9連休のあとはさすがに気が重い。


2018/5/5(土)

本日は、こどもの日。そして、ゴールデンウィークもあと一日。

早朝サイクリングで鎌倉八幡宮から荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)へと走ってみる。荏柄天神社は、福岡の大宰府天満宮、京都の北野天満宮と共に日本三天神と呼ばれている神社だ。

そのまま鎌倉宮を過ぎて、鎌倉霊園から朝比奈へと続く坂を上る。ちょっとした山越えだ。

小学5年生の息子にせがまれるままに、ボードゲーム「お化け屋敷ゲーム」シリーズで遊ぶ。このゲーム、自宅に遊びにくる同級生にも評判がいいらしい。

一昨日は2004年版の「絶叫!お化け屋敷ゲーム」で遊び、昨日はオリジナルの1980年版「お化け屋敷ゲーム」で遊んだ。オリジナル版の方がゲームバランスはシビアである。

そして今日は、実家に届いたばかりの「360度恐怖体感 脱出!おばけ屋敷ゲーム」で遊ぶ。

2001~2005年あたりを第一次昭和ブームとすると、現在は第二次昭和ブームが出版界で起こっているようだ。

第一昭和ブームとの違いをあえて探してみると、第一次ブームの頃はモノに重点が置かれていたのに対して、第二次ブームは街や歴史といったコトに重点が置かれているように思う。

点から面といった広がりで捉えようとしているようにも感じる。

自分も「学年誌が伝えた子ども文化史 昭和40~49年編」、「あのころangle 街と地図の大特集1979 渋谷・六本木・銀座・横浜・下町編」、「ニッポン出来事図鑑」などを買ってしまった。

「学年誌が伝えた子ども文化史 昭和40~49年編」には付録として、当時の学年誌の付録だった”万国博大パノラマ”の復刻版がついている。

ズルイ! 買うしかないじゃん。

本日は”こどもの日”だから、柏餅を買って実家に行き、息子と菖蒲湯に入る。

菖蒲を頭に巻いて写真を撮って、そして”菖蒲で勝負!”をやるのだ。互いに持った菖蒲を交差させて引っ張り、どっちの菖蒲が千切れずに残るかという勝負。毎年恒例の行事が楽しい。

ついでに前からヨメにせがまれていた「ドンキーコング トロピカルフリーズ – Switch」を買う。っていうかさ、おまえはコドモじゃないだろ!


2018/5/4(金)

ゴールデンウィークの7日目。海岸沿いは強風が吹いているので、早朝サイクリングは長谷大仏の前を通るショートカットコース。

aka1朝食は、パンなら鳥取の大山バターイズニー(ISIGNY)のバター、ご飯なら大森屋の”あおさふりかけか”鎌倉山納豆の大粒”あたりが主食のお供になることが多い。

オカズにはアジの干物なんかがいいな。”赤いポークウインナー(プリマハム)”のカレー粉炒めなんてのも昭和っぽくて好きだ。鎌倉ハム富岡商会の工場の朝市で買うベーコンも美味しい。

一日のはじまりの朝食がおいしいと、良い一日がはじまる気になってくる。

sirobara1一昨日、はじめて買った鳥取県の白バラコーヒー大山乳業農業協同組合)を飲んでみた。昔は”コーヒー牛乳”と呼ばれていたジャンルの飲料だ。

白バラコーヒーは、70%の生乳にコーヒー抽出液と果糖ぶどう糖液糖、砂糖のみを加えただけの商品で、このカテゴリーの中では一番、おいしいんじゃないかと思う。


2018/5/3(木)

ゴールデンウィークの6日目。朝から雨が降っていたけれど、昼前にはいい天気になっている。

20180503-2そんなわけで家族で車で出かけて藤沢を通りがかると、前々から気になっていたパン屋”Madame Rouge(マダムルージュ)”が目にとまった。フランス風の外装が印象的な店だ。

これまではタイミングがあわずに通り過ぎるだけだったけど、ちょうど昼時だから立ち寄ってみることにした。

思っていたよりも小さな店内には、オリーブオイルの良い匂いが漂っている。

いくつかのパンをテイクアウト。焼きたてのクロワッサンを食べるとサクサクの生地に濃厚なバターの味わいがする。エシレバターかな。お気に入りの店がまたひとつ増えた。

20180503-1午後からは買物がてら、鎌倉駅西口の羽床総本店までペダルを漕ぐ。

羽床総本店は、三崎のまぐろを美味しく西京漬や粕漬にしている好きな店のひとつなのだけど、鎌倉駅西口店には、なぜか下関のウニ屋”やまさ”の粒ウニの廉価版が販売されていて、これがまたご飯にあうのだ。

ゴールデンウィークも後半になったので、休み明けの仕事の準備をちょこちょこと始めた。


2018/5/2(水)

本日は計画休暇をとっているのでゴールデンウィークの5日目だ。

東京オリンピックに向けて、江ノ島のヨットハーバー側も整備が進んでいる。

ディンギー置き場の老朽した監視台も取り壊されて新しく生まれ変わるのだろう。

スクラップ&ビルド。それぞれに時代に応じた役割がある。

でも、時代を乗り越えて役割を担える施設もある。

毎年のように取り壊しが検討される鎌倉海浜公園水泳プールは、今年も無事にオープンされるだろうか。

”鎌倉市民プール”と呼んでいるこの施設は、自分の子供時代と息子の子供時代を共に過ごした大切な場だ。

父と息子がそこで一緒に遊んだことの証人として、長く残っていてほしいと思う。

Aマッソという女性二人組の芸人さんの映像をみたら面白くてビックリ。

純粋にネタと向かいあう姿勢であるが故に、観客席との間で断絶が生まれてしまう間も含めて、感心してしまった。

このスタイルで進むのは困難だと思うけれど、できるならこのまま進んでほしい。それができる芸人さんはそうはいないのだから。

うなぎが食べたいと思いつつ、なかなか行く機会がなくて、半年ぶりにようやく大船の鰻屋”うな菊で昼食をとった。

昔は結構ヒマそうな時間も多かったのに、いつの間にかいつでも混んでる店になってしまった。

でも、相変わらずおいしい鰻をたべさせてくれる店だ。

20180502-3成城石井は危険な店だ。たまに覗くと惹かれる商品が置かれていて、ついつい手が出てしまう。

大山バターを販売している大山乳業の”白バラ牛乳”を購入しようと店に入ったら、早和果樹園の”てまりみかん”という小さなみかんのシロップ漬けが目に留まった。

これがなんとも美味しそうなので、ついついカゴに入れてしまった。

20180502-4増田こうすけ氏の『ギャグマンガ日和』は、15年ぐらい前に藤岡藤巻の藤岡さんから薦められて読み始めたギャグ漫画だけど、やたらと面白い。

タイトルをギャグマンガ日和GB』としての3巻(実質18巻)が届いたので、息子とゲラゲラと笑いながら読む。

小学5年生の息子は『ギャグマンガ日和』と藤子・F・不二雄作品のファンで、どの話も繰り返し読んでいる。自分もそうだ。

繰り返し読める作品ってのは、ジャンルを問わずスゴイ作品だと思う。

子供の頃には想像できなかったような果物が次々と生まれている。”シャインマスカット”や”媛まどんな”をはじめて食べたときには、その美味しさに驚いた。

台湾産の”芯まで食べられるパイナップル”というのを買ったので、どんな味なのか楽しみだ。


2018/5/1(火)

ゴールデンウィーク4日目、本日はメーデーで会社の休日だ。今朝もサイクリング。

さて、2020年の東京オリンピックのセーリング競技会場は江ノ島だ。ちなみに1964年の東京オリンピックの時もヨット競技の会場は江ノ島だった。

そんなわけで江ノ島の周辺では整備工事が進められている。弁天橋の拡張工事もそのひとつだ。

工事を支えているのは、かわいいイルカの単管バリケードである。

home1