2018年3月のメモ

2018/3/31(土)

昨日の会社帰りに自転車を受け取って、今朝は新しい自転車でいつもの海岸コースを走った。

微妙にライディングポジションが変わったり、サドルの固さに違和感を感じるけれど、これからきっと慣れていくんだろうな。

サイクリングから帰ってシャワーを浴びたら、年度末対応のために出社だ。


2018/3/28(水)

春先のほんの一週間だけ咲き誇るために、一年のほぼ大半を静かに過ごしている桜の木。一期は夢よ、ただ狂え。


2018/3/27(火)

朝に昼に夜に、桜を眺めるのが楽しい。通りすがりのほんの一時だったり、ふと足を止めてみたり。一週間程度の目にかぐわかしき景色だ。


2018/3/26(月)

暖かな春の陽気。昼休みに近所の公園に出かけたら、早くも満開の桜に囲まれて花見の集団がランチを楽しんでいた。やっぱり日本は桜だよね。

sakura1


2018/3/25(日)

自転車がないから、5キロの早朝ジョギングをした。あちこちで桜が咲いている。今年は観測史上で3番目に早く咲いているらしい。

たまにジョギングやウォーキングをするのはいいけれど、自分はストイックにはなれない。

だからジョギングよりもサイクリングがいいし、専用ウェアで走るロードバイクよりも普段着で乗れるクロスバイクを選ぶ。日常の延長ではなくて、日常に溶け込んでいるイメージ。

新しい自転車は、来週末までには納車されるといいな。

自転車を買い替えた話をしたら、小学生の息子も新しいのが欲しいと言い出した。

ペニー・ファージング型の自転車でも買って驚かしてやろうと調べたけれど、この自転車は日本の公道では乗れないらしい。

そもそも国内では販売もしていないから、まず個人輸入で自転車を手に入れて、道路交通法をクリアするために、前輪と後輪にブレーキをつけることが必要なようだ。

乗っている人を見かけたことがないなぁとは思っていたけれど、案外とハードルが高いからなのか。

だるま自転車

昨日に引き続き、息子はボードゲームがマイブーム。今日は友達と「新キング・オブ・トーキョー」で盛りあがったらしい。あれ楽しいもんね。

帰宅してからは「ガイスター」、「おばけキャッチ」、「ラビリンス」で一緒に遊ぶ。こうして遊べる時間は、きっと大切な時間だ。

今月は、何年かに一度の割合で必ずやってくる「ロッキー」のマイブームだった。好きなんだから仕方がないじゃん。たぶん、これまでで一番聞いた音楽は、”ロッキーのテーマ”だと思う。

R4_3そんなわけで「ロッキー」と「ロッキーⅣ」に関する記事を途中まで書いていた。

後者の映画に登場するロボットのことも書いているけれど、このロボットについて書かれた日本語の記事はこれまでに見たことがない。

しかし、ロッキーについて調べると、あらためて”ロッキ―=スタローン”なんだなとつくづく思う。現在、制作中だという「クリード2」が早く観たいものだ。


2018/3/24(土)

20180324-1昨夜は、桜木町駅で降りて野毛小路での飲み会に参加したので、いつもよりも少し遅めの朝に自転車を漕ぎだした。それでも5:30ではあるんだけれど。

春休みだからなのか、車も人もいつもよりも多い。

前日の雨が残っているアスファルトが、日の出と共に乾いていく。

3日前に雪が降っていたなんて、まるでウソみたいだ。

2017年8月に初めて買った青色のクロスバイク、Trek fx1。

fx1-1

fxシリーズのエントリモデルだけれど、週末の朝をメインに走っている自分には十分な自転車で結構気に入っている。

もっとも最初はオレンジ色のモデルを購入するつもりだった。オレンジ色はかつての愛車マツダ ロードスターを思い起こさせる色だ。

ロードスター2

でも勇んで出かけたショップで、その色は既にメーカーの販売が終了していることを知って、現行機種から青色を選んだ。

三日坊主で終わるかと思ったサイクリングは7ヶ月も続いている。これからの季節はもっと楽しめそうだ。

そんなわけでfx1を、先日から惹かれているTrekの40周年モデル”Trek fx3 ltd(ヘリテージブルー)”に買い換えることにした。これは現行のfx3とほぼ同等のスペックにビンテージデザインを取り込んだクロスバイクだ。

s11351000_2018_a_1_fx_ltd

fx1を下取りに出して、fx3ltdを注文する。納車までは約一週間。明日の朝は自転車がないから、たまにはジョギングでもしようかな。

Fx1よ、今までありがとう!

午後は春休みになったばかりの息子が次々と持ってくるボードゲームで遊ぶ。

「キング・オブ・トーキョー」、「ホテルゲーム」、「おばけキャッチ」、「サッカーゲーム」とアナログゲームの楽しさを満喫した。


2018/3/21(水)

3月下旬の祝日だというのに雪が降っている。休日朝のサイクリングも今日はできない。

WebでTrekの2018年モデルを見ていたら、Trek FX3 ltdという限定モデルが目に留まる。クラシックスタイルに最新の性能を取り込れたクロスバイクでとても魅力的だ。これ欲しいなぁ。

s11351000_2018_a_1_fx_ltd

そういえば1985年に初めて買ったオートバイは、当時のクラシカルと最新をミックスしたようなYamaha SRXという単気筒エンジンのバイクだった。

ビンテージと最新のミックスが自分の好みの傾向みたいだ。

SRX1


2018/3/20(火)

黄昏の職場日記”に登場していた子分4号は2年前に転職したのだけれど、彼女の職場の近くに寄ったので、退職してから初めて顔を合わせた。新たな職場でも元気に頑張っているようで嬉しい。

手を振った街角は、あちこちが桜色にライトアップされていて、春の訪れをデフォルメしている。

息子の好きな芋けんぴを買って、コートなしではまだ少し寒い空気の中、早足で駅へと歩いた。


2018/3/18(日)

先月末のこと、自転車の雑誌の筋トレ特集でアブローラーというものの存在を知った。腹筋ローラーとも呼ばれていて、普通によく知られているものらしい。

1000円程度のモノだから興味をアブローラ―惹かれて買ってみたのだけれど、見た目とは裏腹に、最初は2回程度やっただけで腹筋が千切れるかと思うほどハードだった。

でも、無理しない程度にちょこちょこと続けていたら、次第に痛みもなくなってきて、現在は”運動してるんだ感”がちょっと楽しい。

そのうち外見上の効果がでてくると、もっと嬉しいんだけど。


2018/3/17(土)

小学生の頃、夏休みか冬休みには母方の実家がある大阪に家族で出かけていた。そして新幹線に乗る度に食堂車で買ってもらうコーンスープがとても美味しくて大好きだった。

初めて飲んだコーンス新幹線1ープ、つまり自分のコーンスープの味の原点は新幹線で飲んだコーンスープの味だ。でも、同じ味のコーンスープには、その後、出会ったことがない。

あのコーンスープの味をもう一度味わいたくてレストランでも缶スープでも、インスタントでも試してみるけど、いつも違う味だ。

ブログを検索していたら、やはり同じことを思っている方がいた。その方によれば当時の新幹線の食堂車は「日本食堂」が入っていたという。

そして、東北新幹線新青森開業に合わせて2010年11月4日に開業して、2016年2月29日に閉店してしまった東京駅のグランスタダイニングの日本食堂直営店で、そのコーンスープが飲めたというのだ。

もっと早く知っていればよかった! ところであの「コーンスープ」は、『コーン・ポタージュ・スープ』ではなく、『コーン・クリーム・スープ』というものらしい。違いがよくわからないけれど。


2018/3/14(水)

nalu1本屋をぶらついていたら、NALUというサーフィン雑誌の4月号に目が留まった。

表紙には好きな映画『エンドレス・サマー』撮影時のモノクロ写真と、その映画の監督であるBruce Brownという赤文字。

パラパラとページをめくって、Bruce Brownが2017年12月10日に80歳で亡くなっていたことを知った。

彼の映画は『エンドレス・サマー』と『エンドレス・サマーⅡ』にしか興味がないけれど、この2作は自分には特別な映画だった。


2018/3/13(火)

いつまでもマスコミと野党が騒ぎ続ける”いわゆる森友問題”の発端が朝日新聞の得意とする歪曲報道だということは、これまでの経緯を追えばすぐにわかること。マスコミがスクラムを組んで安倍内閣を潰そうとする動きは、あの民主党政権ができたときの動きと同じだ。

そして当時と同じようにマスコミの報道を信じ込んでいる人と話をすると情けなくなってくる。特に60代は学生運動時代に刷り込まれた左翼思想に今もって引きずられている感がある。その時代の左翼思想も朝鮮が蠢いていたというのに。だから南京事件や従軍慰安婦のことも信じ込んでいる。ちゃんと情報を精査して自分の頭で考えればいいのに。

100歩譲って情報精査ができないとしても、論理や裏付けもなく、口汚く罵ることがしかしないマスコミ人や野党の言うことをどうして信じることができるのか? 直感でおかしいとは思わないのだろうか?

日本経済新聞も例外ではなく、この新聞も政治に関してはっきりとおかしい。もともと中国、韓国絡みの記事になると経済であってもいかがなものかと思っていたけれど、政治については露骨に読者を一定方向に誘導しようとしている。

安倍総理と麻生大臣には、この総攻撃を乗り越えて次の世代に「日本」を残す力となってほしいと思う。


2018/3/12(月)

タワー1

東京タワーの正面の道を歩いた。

高さ333メートル、かつての日本一は、今では634メートルのスカイツリーにすっかり霞んでしまったけれど、東京タワーは昭和の象徴のひとつとして心の一角を占めている。

だって東京タワーのない東京なんて考えられないもの。

個人的に蝋人形館の思い出もあるし。


2018/3/11(日)

週末の朝、いつものようにクロスバイクを繰り出した。鎌倉の小町通りを通過したのは5:30頃だ。

日の出まであと30分。まだ暗い商店街の空が、少し明るみを帯びてきている。スマホのシャッターボタンを押すと、小町通がまるでセットのように写っていた。


2018/3/10(土)

偏向報道を繰り返し、報じるべきを報じず、強引に韓国を押し込んでくるマスコミが大嫌いだ。だから基本的にテレビは観ない。それでも時折ヨメに薦められて、録画されたドラマを観ることがある。

そんなドラマのひとつが次回が最終回となるTBSの『アンナチュラル』だった。報道番組はクソだけど、このドラマの脚本の素晴らしさには驚いた。

複数のテーマを交差させ、毎回をお約束に落とさずに、視聴者に切り込んでくる。このようなドラマを観られることは素直に嬉しい。


2018/3/9(金)

日本テレビの本社ビル周辺には、気持ち悪い像が集団で置かれている。気持ち悪いというよりも不快な像だ。土下座のようにも見えるデフォルメされた四つん這いの人間の像。

背中の部分は椅子として座れるようになっている。まるで人間の尊厳を踏みにじり、笑いものにしているかのようだ。この像は時期によって置き場所が変わる。

このような作品自体を否定するつもりはない。でも、それは閉じられた世界、アングラの世界に留めておくべきものだろう。それをまるで自分たちはセンスがあるだろうと自慢するかのように堂々と並べるセンスが信じがたい。

まるでマスコミを象徴するかのような不快な像だ。

fukai1


2018/3/8(木)

keio2仕事関係の交流会で、京王電鉄の若葉台車両基地を見学させていただいた。

考えてみれば当たり前のことだけど、電車も車検と同じように法定点検があるそうだ。

通常点検は3ヶ月ごと、重要部検査は4年もしくは走行距離が60万キロを超えない期間のいずれか短い方、そして電車の主要部品を外して全般的に点検を行うのは8年を超えない期間ごとだそうである。

基地内工場を案内していただいたときは、ちょうど車両をクレーンで持ち上げて台車と分離させているところだった。

keio1あの大きな車両が思ったよりも早いスピードでクレーンで持ち上げられていくところはちょっと感動する。

「終電の運転手はどうやって帰るのか?」という疑問にも、「終電後に回送電車となって車両基地まで戻って宿直室で寝る」と答えていただいた。

そうだよね、回送電車とかあるもんね。…やっぱり現場の見学は楽しい。


2018/3/7(水)

昭和のロングセラー図鑑と銘打たれた「新まだある。大百科」を読んでいたら、不二家のネクターの記事があった。

ネクター1ネクターといえば桃のイメージ。近所の自販機にも桃しかないけど、いろいろな種類があるようだ。そういえば昔はミックスやオレンジも普通にあったような気がする。

そんなわけで、ネクターの記事を読んでいたら無性にネクターが飲みたくなった。それも果汁を40%から30%に落とした80年代以降のネクターではなく、昔ながらの濃厚なネクターを。

ところで昔のままとはいかないものの、今でもネクターには果汁を35%にした”こだわり白桃”という濃厚版が販売されているそうだ。

ということで、記事を読んですぐにネットで注文していた24本入りの”こだわり白桃”が届いた。飲んでみる。懐かしい。


2018/3/5(月)

出張で幕張に出かけて居酒屋に繰り出したら、ウチワエビが出てきた。

ウチワエビと言えば、自分たちの世代ではウルトラセブンの怪獣”ビラ星人”が思い浮かぶ。成田亨氏がウチワエビをモチーフにビラ星人を生み出したのはよく知られた話だ。

でもウチワエビをモチーフにすることと、そこからビラ星人のデザインに辿り着くこととはまったく違う。だって見れば見るほど、似て異なるものであることが浮かび上がってくるデザインだもの。

成田亨氏のデザインは、やっぱり凄いなぁとあらためて思った。まさか居酒屋でそんなことを考えるとは思いもしなかったけど。


2018/3/4(日)

神田神保町の「天丼いもや」が、この3月末に閉店するそうだ。さして思い入れがあるわけでもなく、美味しいとも思わなかったけれど、30年以上も前になる学生時代に時々、利用した店だから閉店するとなると少し寂しい。

敢えて行くこともないけれど、近くに足を運んだ際にはノスタルジーに惹かれて寄ってみたくなる店だった。

とん水学生時代に最も思い入れのある店だった下北沢のカツ屋、「とん水」は続いているだろうかと検索したら、2017年10月29日に閉店となっていた。ついこの前のことじゃないか。

下北沢に住んでいた学生時代によく通い、下北沢を離れた後も思い出したようにときどき寄っていた店。

暖簾をくぐるとご主人が「おっ、久しぶり!」と声をかけてくれるのが嬉しかった。ご夫婦の温かな人柄とおいしい食事。

初めてチーズカツを食べたのもこの店だったんだよな。それがすごく美味しくて、それからは行くたびにチーズカツを頼んでいた。

時は流れて時代は変わっていくものだけど、思入れのある店の閉店はやっぱり寂しい。

”学生時代にときどき通っていた店で今も残っているのは、下北沢では「カフェ・ド・パルファン」と「ラ・パレット」ぐらいかな。もっとも「カフェ・ド・パルファン」に通ってたのは店がまだ一軒家だった頃だし、「ラ・パレット」はオープンしたての1年ぐらいだったけど。

あとは御茶ノ水の「ザ・ハンバーグ」とか、新宿の「ル・クープシュー」も懐かしい。

午後からは、息子と地元のハム屋のビンゴ大会に出かける。朝市でもらったビンゴカードが活躍するのだ。

と思ったら、リーチもビンゴがなかなか出ない。大勢いた人も随分と少なくなってからようやくビンゴ。ここからくじ引きでちょっとした商品をいただいて帰宅した。


2018/3/3(土)

日の出の時間が6:10になって、週末朝のサイクリングでみる景色も変わっていく。今朝は稲村ケ崎から見える江の島が月の光を浴びてとても綺麗だった。

20180303-1

帰宅してからは家族で朝食。食卓には届いたばかりの椒房庵の”イカうに”と”イカ明太子”の瓶が並ぶ。これが美味しいんだよね。

20180303-2

ひな祭りの日だから、午後からは実家に出かける。向かう途中でシュルテンに寄って手土産にケーキを買う。このケーキ屋は地元密着型で、派手さはないものの落ち着いた家族経営の店だ。オレはこの店の珈琲ケーキが好きなのだ。

home1