ホラー小説『痩せゆく男』を読んで

恐怖1

スティーブン・キングの作品に『痩せゆく男』っていう小説がある。1984年にリチャード・バックマン名義で発表されたホラー小説だ。

411VKSMT10Lこれはデブの主人公が、呪術師の呪いで、どんどん痩せ細っていくっていう話。

1996年に映画化もされているんだけど、これをちょっとパクって『禿げゆく男』っていうのを考えた。

『禿げゆく男』・・・題名だけみると下手なパロディみたいで、歯を食いしばっても力なく失笑が洩れてしまうけれど、なめちゃーいけないよ。

はっきしいってこれは怖い!今日は水分を控えて、夜中にトイレに行かないようにしなくてはならないであろう。

まず主人公は、ふさふさとロンゲをなびかせた若者だ。そいつは、ある風の強い日に、足元に飛んできたカツラを踏んづけてしまう。カツラはバラバラ。ところが、そのカツラは呪術師の人毛で作られたものだった。

主人公に降りかかるカツラの呪い。その日から、彼の頭髪が抜けはじめる。

最初は抜け毛がヤケに多いなっていう感じだったんだけど、次第に生え際も後退してくる。やがて、てっぺんがハゲて、一番格好悪いカッパ禿げになる。

来る日も来る日も、毛が抜け続ける。やがてツルッ禿げになるんだけど、ここからが恐いところ。

髪の毛が全部抜けた主人公は、今度は頭皮が薄くなってくる。

最初は血管とかが浮きあがってきたような気がしてるだけなんだけど、毛が生えてた部分の皮がどんどん薄くなって、ついには頭蓋骨が見えてきちゃう。

それでも頭皮は薄くなりつづけて、そのうちなくなっちゃうの。もう頭蓋骨丸出し状態ね。だけど、まだ終わらないんだな。

今度は頭蓋骨が薄くなってきちゃうのよ。だんだん頭の部分の骨が薄くなってくるの。そして、ついにはその部分の骨もなくなっちゃって、脳みそが丸出し状態。こえー。

んで、うとうとと寝ているうちに、むき出しの脳みそをネズミがかじっちゃう。

でも、脳には痛覚神経がないっていうからさ。気がつかないわけ。「なんか最近、漢字が読めないなー」とか言ってて。

脳みその味を覚えたネズミは、毎晩ちょっとずつ主人公の脳みそを食べちゃう。だんだんヘンになってくる主人公。

そしてある日。靴紐を結ぼうとして、うつむいた主人公の頭から、脳みそがポトリと落ちちゃう。…おしまい。

っていうのを考えたんだけど…あと味の悪い話ですよね。しかも、気持ちわるいし。とりあえず、今回はイヤーな気持ちを楽しんでいただけたらいいいなと思ったんだけど…。

やっぱダメ? すみません。ちょっとネズミに脳が齧られてたみたいで。

静 炉巌(1998/7/28)

home1