こども図書館:南洋一郎の怪盗ルパン『ピラミッドの秘密』

こども読書館

ポプラ社から出版されていた怪盗ルパン・シリーズは、小学生時代に夢中で読んで影響を受けた本だ。

だから”紳士”のイメージとして真っ先に浮かぶのは、今でも挿絵に書かれたルパンのシルクハットに片メガネ姿なんだけど、そんな人にはこれまで会ったことがないので、紳士なんてのはホントはいないってことなんだろう。

さて、大人になってから、怪盗ルパンシリーズを読み返したくなって完訳本の類を何冊か読んでみたのだけれど、これがどうにも違和感を感じるものだった。

だって、そこには、胸をワクワクさせながら読んだ”あの”ルパンはいなかったのだから。

lupn1しかし、それもそのはず、ポプラ社で南洋一郎氏が訳していたというルパンは、オリジナルを子供向けに勝手にリライトしたルパンだったのだから。

その変更具合はといえば、ルパンのダークサイドはすっかり抑えられて、恋愛部分はカット,エンディングだって変えちゃうし、シリーズの中には南氏が創作した『ピラミッドの秘密』なんて話まである。

そのことを知ったのは最近になってからのことだった。

2009年末のこと、長らく廃版となっていたポプラ社の怪盗ルパン・シリーズが文庫で復刊された。文庫とはいえ、表紙はオリジナルと同じだ。

さっそく手にいれて読んでみると、これがもう面白い!

原作ファンからは、偽者扱いされることも多いこのシリーズだけど、僕が好きだったルパンはここにいた。

さて、ルパンといえば怪盗、つまりは泥棒なんだけど、僕がルパンから受けたもっとも大きな影響は愛国心をもつことの大切さだった。

ルパンは猛烈な愛国者なのである。そして、フランスと日本、国は違えども、その精神は子供心にも十分に伝わっていた。

盗みや金よりも、国を愛することを優先するルパン。女性を守り、弱き者を助けるルパン。男にとって大切なことの基本を、僕はアルセーヌ・ルパンから勝手に学んでいた。

ポプラ社の復刊を一通り読み終わって、再びルパン熱が蘇った僕は、今度は偕成社の完訳本を読み始めることにした。

先に完訳本に違和感を感じたと書いたけれど、やはり出版社(翻訳者)によって訳し方のクセが強いらしく、一番読みやすいのは偕成社版だということをどこかで聞いたからだ。

あらためて読んでみると現金なもので、今度は完訳版が面白くてしょうがない。

時期をあわせるかのように、これまで未発表だった『ルパン最後の恋』といった新作まで発表されて、僕はまるで子供の頃に興奮しながら読み進めたように、完訳版シリーズのルパンを楽しませてもらった。

by 遊人 (2012/10/29)

home1