[葛楽堂] うっかり八兵衛

葛楽堂タイトル1『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂のショーケースに、どこかで見たような人形が飾ってある。

「あっ! 桃源さん、これ”うっかり八兵衛”じゃん!」

「もちろんだ。1970年放送の『水戸黄門』第2部から2000年放送の第28部まで30年間にわたって出演していた高橋元太郎の当たり役”うっかり八兵衛”だとも!」

「うっかり盛り上がっちゃったけど、さすがに若者は知らないよね」

「だが、”うっかり八兵衛”は、広い世代で共通記号のようになっている」

「でもさ、高橋元太郎って水戸黄門以外にもドラマに出てるの?」

「当たりまえだ。もっとも”うっかり八兵衛”の印象が強すぎて、どんな役でも”うっかり”するように見えてしまう」

「それはそれで悲劇だね」

「だが当たり役があるのは幸運なことだぞ。もともと高橋元太郎は、1961年にテレビデビューしたスリーファンキーズの第1期~第2期のメンバーだ。スリーファンキーズは日本の男性アイドルグループの元祖とも言える。後に脱退してソロ歌手に転向したが、『水戸黄門』に出演するにあたって、歌手と俳優の二束の草鞋は共演者に失礼だと考え、歌手活動を封印して俳優に徹することにしたのだ」

「へー。ところで”うっかり八兵衛”って何者なの? ただの町人じゃないでしょ?」

「ただの町人だ。初登場はスリをやっており、財布を盗もうとしたところで助さん格さんに捕まるという役回りだった。設定上は盗賊見習いとして忍者・風車の弥七の弟子をしていたが、弥七が義賊を辞めて水戸光圀に仕えるようになったために弥七を追いかけ回しているということになっている」

「”うっかり八兵衛”が盗賊ねぇ。すぐに捕まるでしょ。うっかりしてるから」

「うっかりしてるもんな」

「このフィギュアっていつ頃に発売されたの?」

「時代劇フィギュアの草分けだったアルフレックスが、2001年に限定1,000体でうっかり発売した」

「それは、うっかりじゃないから」

「付属品も豊富で、フィギュア本体以外にあみ傘柳行李おぼん急須湯呑み矢立だんご×3巾着薬入れ(貝がら)銭入れ一分銀×3文銭×5キセル入れ根付けタバコ盆緑台といったものがついていたな」

「大盤振る舞いだね!」

「さらに初回500セットにはオニギリが2個付きという特典がついていたぞ。当時は面白がった雑誌やTVにも取り上げられていた」

「しかし、よく”うっかり八兵衛”を一般発売したね」

「アルフレックスはマニアックなメーカーだったからな。『水戸黄門』のキャラクターだと、2002年に由美かおるが演じた”かげろうお銀”を2種類発売している。”鳥追い”…正月の祝い芸として各戸を回って鳥追い唄を歌う門付芸人版とそれから”くノ一”…忍者版な。”伊賀の秘湯 かげろう湯煙セット”と称してフィギュア用の風呂桶まで別売していたぞ」

「フィギュア用の風呂桶? 狂ってるねぇ」

「2003年には”風車の弥七”と”霞のお新”夫婦の蕎麦屋セットを発売している」

「マニアックな方向に行き過ぎなんじゃないの? 水戸黄門はいつ出たの?」

「いや、水戸黄門と助さん、格さんは発売されなかった」

「えっ? じゃ、脇役だけ?」

「脇役だけだ。水面下で企画が進んでいたのかもしれないが表には出ていないな。なにしろ2004年には、アルフレックス自体が吸収合併されて事実上の倒産となっているからな」

「メーカーとしても心残りだったろうね」

「いや、心残りは吸収合併の方だろ? まぁ、2003年から2004年は一時の12インチフィギュアのブームはすっかり去って、どのメーカーも在庫の山だったからな。どうだ、おまえも脇役の鏡としてこの八兵衛を買っていかないか?」

「えっ? オレ、脇役だったの?!」

私は肩をすくめると、葛楽堂を後にした。

home1