[葛楽堂] ラッツ&スターの店頭人形

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂のショウケースに黄色いスーツ姿の5体の人形が置かれている。

「桃源さん! これってラッツ&スターじゃん!」

「うむ。1996年にLIONが歯磨き粉”クリスタ”の販促品として薬局に配ったり、購入者に抽選で配布したラッツ&スター人形な」

「当時は新宿に通勤してたんだけどさ。道すがらの薬局の店頭にこれが飾ってあってちょっと欲しかったんだよね」

「おまえはラッツ&スターのファンなのか?」

「ファンじゃないけど、ラッツ&スターは音楽と楽しさをポピュラーな目線でミックスした類まれなるグループだったと思うよ。すごくカッコよかった。1984年に『14カラット ラッツ&スター・ベスト』っていうベスト版のレコードが出たんだけど、そのときは買う気にならなくて、1995年にCD選書で廉価版になったときに初めてラッツ&スターの音源をちゃんと聞いたんだよね」

「飛行機に乗ってるジャケットのやつな」

「そうそう!」

ラッツ&スターは異端でありながらポピュラーに成りえた奇蹟的なグループだよな。これをいうと「ザ・キング・トーンズが」とかうヤツがでてくるが似て非なるグループだ。そもそも…」

「いや、長くなりそうだからいいです。この人形って1996年だったんだ。たしかメンバーが再集結して一時的にライブをやったんだよね。11年振りにシングルを出してさ。大瀧詠一プロデュースの『夢で逢えたら』を」

「うむ。その歌が歯磨き”クリスタ”のCMソングに起用されたからラッツ&スターで販促品が作られたわけだ。彼らは同曲で『NHK紅白歌合戦』に初出場したな」

「で、1996年7月に『BACK TO THE BASIC』っていうベストCDが発売されたんだよ。これには再結成ライブの音源が収録されていて、これがすごくよくてさ。で、彼らに興味をもって、この時期にいろんな音源を聴いたんだよね」

「いろんな音源ってなんだ?」

「これまでのオリジナルアルバムもそうだけど、1982年に発売されたカセット企画の『ギャグ噴射!!〜右手のマニキュア』とか1983年の『ラッツ&スターのもしかしたら…大放送!』とかさ」

「カセット版しか出てないラジオネタのショートギャグ集な。大森笑劇研究会みたいなノリだな」

大森笑劇研究会ってなに?」

「ラッツ&スターはシャネルズの頃からライブでMCの代わりにコントなどをやっており業界では評判になっていた。で、フジテレビが彼らに1984年4月から9月末まで5分の帯番組『まんがチョップ’84』をもたせたのだ」

「ふーん」

「ラッツ&スターは番組に『大森笑劇研究会』と称して出演し、就寝前の雑魚寝部屋でシチュエーションコントをしていたぞ」

「そこから来てるのか。あと2枚だけ発売されたカラオケのシングルレコードも聴いたよ」

「AB面ともにオリジナルのカラオケが収録されているシングル盤な」

「うん。1980年の『ランナウェイ/トゥナイト』、1981年の『街角トワイライト/ハリケーン』のオリジナルカラオケとかさ」

「あまり知られていない音源だが、1980年に両面がカラオケのレコードを発売したアーティストなんてちょっとないんじゃないか」

「そうだよね。あと『め組のひと』の販促用レコードは裏面がカラオケだったんだよね」

「コーラスグループのカラオケ版は、リードボーカルに隠れていた声が聴こえるから面白いよな」

「ビデオも観たよ。シャネルズ時代の『ソウル・ブラザー』とラッツ&スターになって1984年8月発売された『ALL That Rat’s』ね」

「現在の目でみると失笑する場面もあるけど、時代というのはそういうものだからな」

「あれ不思議だよね。きっと当時は時代にあってたんだろうけど、時代の歩みはとまらないからいつの間にか映像が取り残されちゃうんだよね」

「それはそういうものだろ。現在の状況だって20年後には笑われているかもしれないぞ」

「そういえば1982年3月に発売された大瀧詠一佐野元春杉真理の『 NIAGARA TRIANGLE Vol.2』に収録の”彼女はデリケート”のコーラスってラッツ&スターなんだってね」

「後半にドゥーワップな声で”デリケート、デリケート”歌うところな。蒲田野次馬ブラザースとクレジットされているのがシャネルズことラッツ&スターだ。佐野元春の楽曲に何かが足りなくて、ドゥーワップのコーラスを入れようと大滝詠一が連れてきたのが彼らだった。シャネルズはちゃんと顔黒くしていて、グループが遊びに来たという体でマイクの前に立ってグルーヴ感を出したそうだ」

「凝ってるねぇ。そういえば書籍も1981年5月発売『シャネルズのラッツ&スター』と9月発売『ザ・シャネルズ』も読んだよ。どっちも面白くなかったけど。でも鈴木雅之のメガネをかけてない写真はよかったな」

「おまえは研究でもしてるのか?」

「そんなことないよ。でも、知っていくことが面白かったんだよね。1996年の再結集ライブもフルの映像をファンから譲ってもらったな。ゴスペラッツのライブも行ったし。で、2010年に発売された限定ボックスThe Complete~History of RATS&STAR』を購入して一区切りついた感じ」

ゴスペラッツはなぁ」

「そうなんだよね。ゴスペラッツを聴いたり観たりすると、ラッツ&スターの凄さがよくわかるんだよね。ゴスペラッツは華がないんだよ。それにしてもラッツ&スター再結集のときは恰好よかったな」

「再結集時のメンバーは、 リードボーカルの鈴木雅之、テナーボーカルの田代まさし、バスボーカルの佐藤善雄、トップテナーボーカルの久保木博之、トランペットの桑野信義、ギターの出雲亮一、ドラムスの新保清孝という7人構成だったな」

「あれっ? クリスタの人形は5人しかいないね」

「フロントの4人+桑野だな」

桑野信義は黒塗り組じゃないじゃん」

「彼は白人という設定なのだ」

「そうなんだ」

「だがクリスタ人形は5人だが、ゲームセンターの景品としては7人組のラッツ&スターの人形があったぞ。見てみろ」

「ホントだ。だけど確かに追加された2人はわからないね」

「同じく景品として、”ラッツ&スター ねずみ人形”という愛嬌があるモノもあった。

「でもさ。こんなにプライズが作られるってことは、ラッツ&スターはキャラが立ってたんだね」

「まさに歌うエンターテインメント集団だったからな。諸事情で彼らの映像がメディアに流れる機会がなくなってしまったのは実に残念なことだ。ちなみにおまえは彼らのどの曲が好きなんだ?」

「いい曲もハズレ曲もいっぱいあるけど、一番はセカンドシングル『トゥナイト』で決まり! 『ランナウェイ』が大ヒットした時、どうせ一発屋だろうなと思ってたんだけど、商店街ではじめて『トゥナイト』を耳にしてさ。すごくいい曲だったからビックリしたんだよね」

「なるほどな。『トゥナイト』はアルバム版とシングル版があるよな」

「絶対にシングル版! アルバム版はなんか歌が間延びしてるんだよね。でも、ベストアルバムに収録されてるのはなぜか殆どがアルバム版なの。あとさ…」

「もういい! 本日は何か買えとは言わん。長くなりそうだからさっさと帰ってくれ」

「ちぇっ!」

私は肩をすくめると葛楽堂をあとにした。

1980/02/25(S)「ランナウェイ」
1980/05/21(L)『Mr.ブラック
1980/06/21(S)「トゥナイト」
1981/02/01(S)「街角トワイライト」
1981/03/21(L)『Heart & Soul
1981/05/10(本)シャネルズのラッツ&スター”
1981/05/21(S)「ハリケーン」
1981/07/11(L)『LIVE AT WHISKY A GO GO
1981/09/21(S)「涙のスウィート・チェリー/ラブ・ミー・ドゥ」
1981/09/30(本)ザ・シャネルズ”
1981/12/10(L)『Hey!ブラザー
1982/03/21(S)「憧れのスレンダー・ガール」
1982/06/21(V)SOUL BROTHERS
1982/07/01(S)「サマー・ホリデー」
1982/07/21(C)ギャグ噴射!!〜右手のマニキュア〜
1982/08/01(L)『SOUL SHADOWS
1982/08/25(S)「もしかして I LOVE YOU.」
1982/11/21(S)「週末ダイナマイト」
1982/12/01(L)『ダンス!ダンス!ダンス!
1983/04/01(S)「め組のひと」
1983/07/01(C)ラッツ&スター誕生!!
1983/09/01(S)「Tシャツに口紅」
1983/11/01(L)『SOUL VACATION
1983/12/01(S)「今夜はフィジカル」
1984/03/01(S)「月下美人(ムーンライト・ハニー)」
1984/07/01(S)「グラマーGuy」
1984/08/25(V)RATS&STAR in concert ALL THAT RATS
1984/10/21(S)「唇にナイフ」
1984/11/21(L)『SEE THROUGH
1985/04/01(S)「マドンナはお前だけ」
1985/05/22(L)『RATS ENTERTAINMENT SING!SING!SING!
1985/09/01(S)「レディ・エキセントリック」
1996/04/22(S)「夢で逢えたら」

home1