フロリダのユニバーサルスタジオを初めて訪れたとき、”コングフロンテ―ション“(Kongfrontation)に驚いた。
“コングフロンテ―ション“は、その名のとおりキングコングを題材としたアトラクションで、 1990年6月7日にパークの最初のアトラクションのひとつとしてオープンして、2002年9月8日に火事を契機としてクローズされた。
で、この”コングフロンテ―ション“は、ニューヨークに実在するルーズベルトアイランドのロープウェイを模したゴンドラに乗っている最中にキングコングに遭遇するというアトラクションなんだけど、6階建ての巨大な建物の中にニューヨークの街やロープウェイがとんでもないスケールで作られている。
そして、ロープウェイが進む間に実物大のキングコングが何度か現れて、街を破壊してロープウェイを襲う。映像主体の現在のアトラクションとは迫力が全く違っていた。
アトラクションの建物の正面は、20世紀初頭のニューヨークにあったペンシルベニア駅を再現している。
ゲストがロープウェイに乗り込むまでのいわゆる待ちエリアは、ニューヨークの地下鉄駅と周辺の街区が再現されていて、壁を覆うゴミ箱や落書き、品数の豊富な店先など本当にそこに迷い込んだようだった。
ロープーウェイに乗り込むと、車内には金コングが暴れているという緊急放送と映像が流れる。この緊急放送が雰囲気を煽る。
進んでいくロープウェイから下を眺めると破壊された街や建物に突っ込んだパトカーが見える。
壊れた消火栓、壊れた蒸気管、転倒した車から吹き上がる蒸気、路面電車が電柱を通過すると転倒して変圧器が爆発し、火花と火の手が上がって、脱線した電車に点火する。
旋回する警察のヘリコプターはキングコングの攻撃を受けて、ビルに激突して燃え上がる。
やがてゲストが乗ったロープウェイのすぐそばに怒り狂ったキングコングが現れて、車両を持ち上げる。キングコングからはバナナの匂いがする。
車両はすぐに降ろされて、ロープウェイはかろうじて逃げ出すことができる。とんでもない演出だと感心したね。
いまではコストがかかり過ぎてとても作ることができないアトラクションだと思うけど、もう一度乗ってみたいな。怪獣に襲われる街をリアルに体験するなんてできないもの。