[葛楽堂]”Cars of the Fabulous 50s“~古いアメ車についてのお勉強

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂店主の椅子の後ろの本棚に様々な本が並んでいる。

「桃源さん。いろんなブリキ玩具を見せてもらってるけど、アメ車とかの知識ってどこで得たの?」

「興味あることの知識はいつの間にか身についているものだろ?」

「そんなこと言わずに教えてよ」

「今はインターネットがあるからいくらでも調べられるじゃないか」

「でも、インターネットは点としての情報は時々あるんだけど、系統だった資料ってあまりないんだよね」

「そういう意味ではまだ過渡期だからな。1950年代のブリキ玩具の魅力を本当に理解しようと思ったら、時代背景を理解する必要がある。アメリカにおいて1950年代がどういう時代だったのか、その時代の自動車はどのような位置づけにあったのか」

「なんだか難しそうだなぁ。そんなに学術的なとこまでいきたくないんだけど。とりあえず当時の車の図鑑みたいなのがあればなって思うんだけどさ」

「まずは『All American Ads of the 50s』なんかどうだ? 1950年代の様々な広告を集めた本だ。車の広告もたくさん掲載されていて、当時の車の位置づけがよくわかるぞ」

「面白そう!」

「車に特化するなら、この『アメリカ車の100年』も面白い。 古い本だが歴史的なことならこれで充分だ」

車本

「歴史的っていうほど重くない方がいいな。それにこれ定価高いよ!」

「中古で充分だ。じゃ、アメ車に関するオレの愛読書を教えてやろう。1930年代から1970年代まで10年の単位に百科事典のように並べたフルカラーの洋書だ」

「それは面白そうだね」

「まさに図鑑で眺めているだけで面白い。”Cars of the Classic 30’s“、”Cars of the Fascinating ’40s“、”Cars of the Fabulous 50s“、”Cars Of The Sizzling 60’s“、”Cars of the Sensational ’70s“の5冊だ。そこの本棚に並んでいるだろ?」

「なんだかピカピカした表紙だね」

「順番にパラパラと開いてみろ。30年代の車なら『Cars of the Classic 30’s』だ」

「タイトルのとおりクラシックカーって感じだね」

「1940年代は『Cars of the Fascinating ’40s』。”魅惑的な車たち”ってわけだ」

「この時代の車は、丸っちいデザイン多いんだね」

「1950年代なら『Cars of the Fabulous 50s』だ。”現実離れした車たち”かな。この時代の車がもっとも華やかだ。まさに黄金時代だな」

「やっぱり1950年代の車はカラフルで無駄があっていいよね。ホントに特別な時代だと思うよ」

「1960年代は『Cars Of The Sizzling 60’s』。”興奮させる車たち”か」

「1950年代の夢の車が徐々に現実に着地していく感じだよね」

「1970年代は『Cars of the Sensational ’70s』。”あっと言わせる車たち”だな。オレはこの時代あたりからはあまり魅力を感じない。1950年代の夢から、1960年代の現実、そして1970年代は俗っぽさにシフトしているように思えてしまうからだ」

「1980年代はなんていうタイトルになるの?」

「このシリーズは1970年代で終わりだ。オレも車のデザインとして面白いと思える時代はここまでだな。個々でみれば面白い車もあるが、総じてみれば1980年代以降は没個性でつまらない。効率化や機能性を突き詰めた結果だろ」

「そうだよね。でも、このシリーズはどれも頁をめくるのが楽しいね」

「だからオレの愛読書なのだ」

home1