[葛楽堂] 宇宙艇みたいな自動車 シトロエンDS-19

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そんなモノたちを眺めながら、時折、時間潰しに店主の桃源さんと雑談を交わしている。

葛楽堂のショウケースに、宇宙艇のようなブリキの自動車が飾ってある。

「桃源さん。このブリキの自動車は宇宙艇みたいなデザインだね」

「1961年のシトロエンDS19な。バンダイが1960年代に発売したブリキ自動車だ」

「今見てもなんだか斬新なデザインだね」

「DSが披露された1955年のパリのモーターショーでは”異次元の自動車”と言われたそうだぞ。あまりに未来的なデザインだからな。なにせ映画”Back To The FutureⅡ”では、このDS19そのままの形で未来のタクシーとして登場するシャレがあるくらいだからな」

 

「へぇ。実車もこんな感じなんだ」

「当たりまえだ。この写真をみてみろ」

「そのまんまじゃん!」

「うむ。いつだったか雑誌『”Model Cars』で、このシトロエンの図面を引いた方の記事を読んだことがある。その方はそれまでのバンダイのモデルのいい加減なデザインに不満をもっていて、スケールモデルとして恥ずかしくないように正確な図面を描き、自信をもっていたそうだ」

「たしかにこれはスケールモデルだよねぇ」

「まぁ、当時のブリキ玩具はオモチャとしての位置づけだったからな。しかし、このDSを眺めているとブリキの自動車にはスケールモデルとしての道もあったんだと思うよな」

「そうだねぇ」

「まぁ、そんな歴史のifを考えるのもビンテージ玩具の楽しさだな」

葛楽堂の店主はそう言って、手にしていた珈琲を飲み干した。

home1