そびえ立つ崖で、トム・クルーズがロッククライミングを楽しんでいる。
頂上に辿りついて、一息ついた彼の元にヘリコプターがミッション(任務)を届けに来た。
ウンザリした表情でミッションを受け取るトム…。
これは『ミッション:インポッシブル2』の冒頭シーンです。でも、考えてみれば、腸弱もトム・クルーズと同じではないでしょうか。
だってどんな状況であっても、突然に便意というミッションを与えられて、それをクリアしなければならないのですから。
*
いつもと同じように月曜日の朝がやって来た。眠い目をこすりながらスーツに腕を通して玄関を後にする。
愛車を駅前のパーキングへと滑り込ませて、駅へ向かう人たちの流れに紛れ込んだら、湘南のJR駅から乗換駅の品川へと電車に揺られる約50分の通勤の旅がはじまるのだ。
横須賀線のホームから空を見上げると、今にも雨が降りだしそうな天気だ。そんな風景の中にやがて電車が到着する。少し遅延していたせいなのか、いつもより列車内は混んでいた。
はじまりは電車が横浜を過ぎたあたりからだった。お腹のあたりに、突然ミッションが届けられたのである。
まったく、もっと時と場所を考えてもらいたいものだ。これじゃ、まるでトム・クルーズじゃないか。
あぁ、…ウンコがしたい。
お腹の具合が、いや便意は秒単位で激しくなってくる。今回は、かなり厳しいミッションのようだ。
こんなときには、すばやく決断を下すことが要求される。次の新川崎駅で途中下車してトイレに駆け込むか、その先の品川駅まで頑張ってからトイレに行くかの選択だ。私は冷や汗を浮かべながら考えた。
新川崎駅は次の駅だが個室の数が少ない。この時間帯なら個室の前には苦渋に満ちた表情の人々が並んでいるはずだ。駅に到着するまでの時間は短いが、個室までの時間が長い。
品川駅の個室前も行列になっているだろうが、個室の数が桁違いに多い分だけ回転率はいい。しかし、この状態で品川までの時間を耐えることができるだろうか?
・・・いや、ムリだ。
残された方法はひとつしかない。できれば避けたかったが、トイレ車両への移動である。今はそれが唯一残された希望だ。
横須賀線には和式トイレを備えた車両が連結されている。だが混雑する電車内の移動は極めて困難だ。それにトイレまで辿りついても、空室である保障はない。リスクは高いが、やるしかない!
私は冷静に判断を下すと、トイレ車両への移動を開始した。混雑した車両を効率よく移動するためには、決して人々の反感を買ってはならない。もし、意地悪されて通れなければ100%の確立で漏らしてしまう。私はできるだけ情けない声を作った。
「あの、すみません。ちょっと通してくださいな。ホント、すみませんです」
どうだ! この情けない感じ。だが、ミッション遂行のためなら、今はどう思われたっていい。
時折、迷惑そうな視線を浴びながら車両を移動する。この速度なら、人混みをかき分けてトイレに到達するまでの時間は約5分というところか? …この速度ならいける。
でも、もしトイレが使用中だったら…。いや、悲観的に考えるのはよそう。もうこれ以上の時間はもたない。
その心配は杞憂に終わった。なんとか辿り着いたトイレの表示は”空き”だったのだ。
やったぜ、トム! 私は和式便器にスタンバイした。
=== 3行分自粛 ===
私は自分の仕事に心地よい疲労感を覚えながら、トイレットペーパーに手を伸ばした。あれっ? 紙がないんだけど。
…そこにはロールの芯があるだけだった。
まぁ、慌てることはない。こんな時のために鞄にはポケットティッシュを入れている。えぇっと、ポケットティッシュはと。
…昨日、使い切っていた。
どうしよう? 列車は既に西大井駅を過ぎて、ひたすらにレールの上を走っている。このままでは降りるべき品川駅を過ぎてしまう。こんなとき、トムならどうするんだろう?
トイレのドアをそっと開けて「紙~」と手を出したなら、誰か親切な人がティッシュを握らせてくれるかもしれない。
しかし、横須賀線は揺れが激しい。トイレのドアを少しでも開けたなら、電車の振動で一気にドアは全開になってしまうだろう。そうなれば混雑した列車内の乗客たちに自分の尻をさらすことになる。それはトム的につらいし、誰もが気まずい思いをすることになる。
電車は既に目的地の品川駅を過ぎてしまった…。横須賀線は、東京駅を過ぎると”総武線”と呼び名が変わって千葉駅を目指して驀進していく。私はこのまま果てしなく会社から遠ざかっていくのだろうか?
ダメだ! 午後の会議を欠席するわけにはいかない。
いや、焦ることはないのかも知れない。電車が終点の千葉駅につけば、そこで折り返して再び品川駅に向かうはずだ。…でも、このまま降りられなければ意味がないじゃないか。
なんとかここから脱出しなくては! なにか拭くものさえあればいいのに。
そういえば昔、”切符1枚で尻を拭く尻拭き名人”の話を聞いたことがある。
確か名人は、まず切符の真中に人差し指が通るほどの丸い穴をちぎって、ちぎリ取った紙を大事にしまった。次にその穴に人差し指を通して、その指で尻のモノを拭き取るのだ。
拭き取ったモノは、切符から指を抜くときに穴の周囲でこそげ落とし、それから先ほどちぎり取った紙を二つ折りにして、爪の間に入ったモノを掃除するという話だった。
この方法なら何とかなるかも知れない。定期券だから切符はないけど、名刺で代用すればいい。サラリーマンにとって名刺が大切だというのは本当だった。
私は自分の名刺は使いたくなかったので、定期入れに入ってた他人の名刺を取り出して、真ん中を丸くちぎりとった。この穴に指を通して、それからこの指で…。この指で…。指で…。
で…できない! オレにはできねぇええーーー!!!
弱虫となじられたっていい。でも、イヤなものはイヤだ!
車内のアナウンスから電車が新橋駅を過ぎたことがわかる。次の東京駅を過ぎれば横須賀線は総武線となるのだ。そして私はトイレに入ったまま、さらに会社から遠ざかってゆく…。あぁ、尻が冷える。
おうい電車よ。
ゆうゆうとどこまでゆくんだ
ずっと千葉の方までゆくんか
会社の就業時間にはもう間に合わない。私は携帯電話をとりだすと職場の番号を押した。電話に出たのは部下の女性だ。
「もしもし、上司だけど。今日はちょっとショップの調査をしてから出社しますから、よろしくお願いします」
「了解しました。ご苦労さまです。」
バカめが! まさか自分の上司が「電車のトイレから尻丸出しのまま電話をかけてる」とは想像もできまい。まだまだ甘いんだよ!!
それにしても横須賀線はよく揺れる。目の前のバーを握っていないと、コロンと後ろに転んでしまいそうだ。っていうかさ、ずっとしゃがんでるから、そろそろヒザ限界なんけど!
もう一度、冷静に考えよう。これまでだって”紙がない”という絶望的な状況には何度も陥ってきた。でも、その度にハンカチを、あるいは靴下を紙の代用品にして乗り切ってきたじゃないか。その経験をここで活かすんだ。
えっと、まずハンカチはと…。忘れてきちゃった。仕方がないな、靴下でいくか…。いや、今日は午後に重要な会議が控えている。
会議テーブルでは、相手側の席から”片足だけ裸足”という状態がみえる可能性がある。それは不自然だ。だったら両足とも裸足にすればバランスはとれるのでは…いや、そういう問題じゃない。
何か別のモノを探すんだ。外見から気づかれずに利用できるモノ・・・。うーん、シャツかな。シャツ? そうだよ、シャツだ!!
シャツの裾を破って使えばいいんだ。裾の部分ならズボンの中に隠れるから、少しぐらい切ったところで誰も気づくはずがない。
問題は、どうやってシャツを破るかだ。力まかせに引きちぎればビリビリと破れてしまうだろう。そもそも破るにしたってかなりの力を要するだろう。なにか道具が必要だな。
私はポケットをさぐった。定期入れに手が触れる。…あっ、そうだ。秘密道具セットがあったはずだ。
定期入れには”カード型七つ道具”が入っている。これは会社の部下が新婚旅行でスイスに行ったときのお土産にくれたものである。
当時、私は大喜びでそれを定期入れに挟んだものの、そのまま使うこともなく忘れていた。確か、その中に小さなハサミもあったはずだ。
それにしても、こんな特殊道具まで使うことになるなんて、まさにトム・クルーズ的な展開である。
私は”カード型七つ道具”からハサミを取り出すとシャツをめくり、慎重に裾の部分の布を切っていった。
だが電車の揺れと痺れたヒザが、作業のジャマをする。この揺れをなんとかしなければ…。
よし。私はズボンからベルトを抜き取った。そして、目の前のバーにベルトを通して輪っかを作ると、その輪に腕を通した。これで揺れ対策も万全だ!
あとは慎重にシャツを切っていけばよい。慎重に…。慎重に…。
電車が東京駅を過ぎた頃、私の手にはハンカチの半分ぐらいの布切れが握られていた。これで尻が拭ける。この暴走列車ともお別れだ!
ミッション・コンプリート! 任務は完了した。
私は殆ど感覚がなくなったヒザを手で押して立ち上がると、ズボンを上げてベルトを通した。そしてゆっくりとドアを開けると監禁されていた場所からの一歩を踏み出した。
ここから日常がはじまるのだ。次のミッションがくるまでの束の間の平和な時間が。
*
やぁ、トム! きみに素晴らしい提案があるんだ。この物語をきみの主役で映画化してみないかい?
映画のタイトルは”ミッション・インポッシブル 東京”。
きみの輝かしい経歴のためにいますぐ連絡をくれたまえ。
追伸
もし、きみがこの話に興味がもてないのなら、この手紙をスティーブン・セガールに転送しておいてよ。
静 炉巌