ちょっとした出来心でヒーローに…『ロケッティア』

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂のショーケースの片隅に、ブリキ玩具に紛れてショボい塩ビのフィギュアが隠れている。背中に背負ったジェットパックから炎を噴出して飛び立とうとする姿…。

 「あっ、ロケッティア!」

rocketter5

「よく知ってるな。これらは1991年の映画『ロケッティア』公開時に販売されていたものな」

rocketeer2「こんなの出てたんだ」

「確か、5~6種類が販売されていた。菓子メーカーから出ていたものもあったぞ」

「ロケッティアは、愛すべきB級映画だよね。そんなに人気があるとは思えないけどさ」

「スーパーマンやバットマンといったアメリカのマッチョタイプのヒーローではなく、等身大のヒーローだからな」

「っていうか、かなりフツーの主人公だよね。正義感がことさら強いってわけでもないしさ。コスチュームだって、パイロットがジェットパックとヘルメットを装備しただけだしさ。おまけに、あんまり活躍もしないの。でも、フライングシーンは魅力的だよね。あのジェット噴射は、お尻が丸焦げになると思うけど」」

「主人公が初めてジェットパックを背負って、友達を救出するシーケンスはいいよな。危なかっしい飛び方にユーモラスとスリルがある。監督は、ジェットパックで飛ぶのは本当に危険なことだということを観客にわからせるようにしたかったと言っていたぞ」

「あぶなかっしい飛び方といえば、『アメリカン・ヒーロー(The american-heroGreatest American Hero)』っていうTV番組もあったね。UFOに遭遇した主人公が、赤いスーパースーツを与えられて、世の正義を守るために悪と戦えと告げられるけど、スーツの取扱説明書を無くしちゃって、わけがわかんなくなるやつ」

「1981年から1983年にかけて放映された米TV番組な。ショボい特撮だが、カッコ悪い飛び方が逆に魅力的だったところなんて共通するものがあるかもな」

「ロケッティアって、人気があるんだかないんだかよくわからない映画だよね?」

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-2「映画に何を求めて観るかっていうことだろ。そもそもデイブ・スティーブンスは1982年に発表した原作コミックについて、『この物語があたかも50年前に描かれたというような現代ではめったにお目にかかれなくなった”何かに出くわした”という印象を抱かせたかった』と1994年に述べている。これはそういう種類の物語なのだ」

「へぇ、だから1938年が舞台なのか」

「1930年代は第二次世界大戦の影が落ちる前、飛行機乗りと飛行機にとっての黄金時代だ。そして当時のロサンゼルスはオレンジ果樹園とムービースターに代表される街だった」

「そういえば映画に出てきたブルドッグカフェっていいよね。やっぱり1930年代っぽくデザインしたのかな?」

「ブルドッグカフェは、1928 年にウェスト ワシントン ブルバード 1153 番地にオープンし、1955 年または 1966 年まで続いた実在のカフェだぞ」

「そうなんだ」

「原作コミックでは、1985年にブルドッグカフェが表紙になっている」

「へぇ」

「ちなみにこのカフェのレプリカは、1994年にピーターソン自動車博物館が開館したときから、2014年の改装時まで館内に作られた街並みの一部となっていたな」

 「ピーターソン自動車博物館って、『グレートレース』のハンニバル8も展示してるんだよね。トヨタのヒストリーガレージは、かなり小規模だけど、この博物館の展示を参考にしたんじゃないかな」

「そうかもな」

「でもさ、ロケッティアってあまりメイキングとかの情報がないよね」

「そうでもないぞ。1994年11月にトイズプレスが発行したシネフィックス日本版の第 5号は、『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』と『ロケッティア』のメイキング特集だ。それぞれに30ページが割り当てられており、当時の撮影の様子がかなり詳しく書かれている」

rocketeer3

「どっちも好きな映画だ! そういえば両方ともディズニー映画だね」

「ディズニー映画ではあるが、公開時はタッチストーンピクチャーズ作品だということを前面に出していた」

「タッチ…なにそれ?」

「1970年代のディズニー映画は、子供向け映画と見られて低迷していた。そこでディズニーは、1983年に大人寄りの映画を作るためにタッチストーンという映画部門を立ち上げたのだ。はっきり言えば、ディズニー映画というブランドでは、客が入らなかったということだ」

「そんな時代があったんだ。ディズニーはリメイク映画が多いから、ロケッティアもリメイクすればいいのにね」

「話題だけはあるな。2012年にリメイクの話題が出て、脚本選定作業に入ったという情報があった。その後は音沙汰内なかったが、2016年になってまた話題が出ている。眉ツバっぽいけどな」

「どんな内容なの?」

「仮題は、『The Rocketeers』と複数形だ。続編タイプの再映画化で、ビリー・キャンベルが演じたロケッティアことクリフ・シーコードは、ナチスを相手に戦った後、6年間行方が分からなくなっている。その間に邪悪なロケット科学者がロケット・パック技術を盗む計画を企てたことから、冷戦のターニングポイントとなりかねない事態を回避するため、クリフに代わって若い黒人女性パイロットが立ち上がるという展開らしい」

「なんだか、つまんなそうっていうか、胡散くさい話だね。本当の情報を隠すために作った偽のストーリーみたい」

「だが、2016年になって、NTRADA Special Collectionの限定盤で、1991版ロケッティアの2枚組サウンドトラックも発売されているから、何らかの動きはあるのかも知れんな」

「音楽担当はジェームズ・ホーナーだっけ? コマンドーとかタイタニックの音楽を担当した人?」

fu5255lg「うむ、ロケッティアのテーマは名曲だな」

「そういえば、2015年に6インチのフィギュアが販売されたみたいだけど、それも関係あるのかね?」

「それはわからんが、ロケッティアのフィギュアならメディコムトイが発売した12インチ版が決定版だろう。なにしろ、2002年に初版が出たあと、2006年に2.0版、2009年は2.5版が発売されている」

「どこが違うの?」

「2002年版の時点でかなりの再現度だったが、2006年の2.0版は、素体が変更されて動きの自由度が上がった。ヘルメットには汚し塗装が施され、ジェットパックにはガムも表現されている。ジャケットの太すぎた袖もスリムになってフィットした。2009年の2.5版はジャケットの質感やボタンが変わっている。もはや執念だな 」

rah-roketter

3381650723_baef269dde_o

「すごいねぇ。でも、ロケッティアもディズニー映画なんだから、ディズニーランドとかに空飛ぶアトラクションなんかを作ればいいのにね。まぁ、ディズニーランドにロケッティアがいるのを見たことないけどさ」

「ロケッティアなら、カリフォルニアのディズニーランドで働いてるぞ」

「ホント? それってパレードなんかに出てくるとか?」

「いや、ポップコーンを作っている」

rocketter4

by 遊人(2016/10)

【追記】

結局のところ「ロケッティア」は、2019年よりディズニーが運営する子供向けチャンネル”ディズニージュニア”でアニメとして放映されることになった。

”キットという名前の少女が誕生日プレゼントに飛ぶ事が出来るロケット・パックをもらい、ロケッティアとなって、ガジェットマニアの親友テッシュ、ロケット・パックのメカニストである叔父のアンブローズと共に敵と戦ったり、冒険をしたりする”というストーリーになるらしい。

by 遊人(2019/1/4)

home1