自爆の事件簿:気まずいランチなんて食べたくないよ

自爆の事件簿1

私ね、結構、人見知りなもんですから、知らない方とすぐに打ち解けることができる人ってのが羨ましいなって思うわけです。

食堂やレストランで知らない方との相席なんてのは無理、勘弁してほしいです。

だって緊張するじゃないですか。相席するぐらいだったら、食事をあきらめるか、他の店に行きますよ。

それなのに、…そんな私が今、知らないおじさんと二人で小さなテーブルを挟んで相席しているのです。

会社から歩いて10分の店。散歩を兼ねてのランチ。いつもガラガラのこの店に軽い気持ちで入っただけのことでした。ただハンバーグランチを食べようと思って。

思い返してみれば店の近くまで来たとき、何となく違和感を感じてはいたのです。だって店の中に吸い込まれるように次々と人が入っていくのが見えたからです。

これまでそんな光景なんて見たことがありませんでした。でも、たまたまお客さんのタイミングがあったのかなって。まさか今日が半額サービスデーだったなんて思いもしなかったのです。

最初は一人でテーブルに案内されました。ホっとしてたら店員さんがささっとやって来て、「相席をお願いします」って。油断してたから、うっかりうなずいちゃって。

そりゃね、お店の都合はわかりますよ。ビジネス街のランチなんて稼ぎ時だもの、しかも半額だもんね。お客を詰め込んだ方がいいよね。

いや半額は悪いことじゃないんです。私だって安い方がありがたい。

でも問題は…二人用の小さなテーブル席で見知らぬオヤジと相席してるっていうこの状況なんです。

既に注文を終えたというのに、私はメニューを眺めて時間を潰しています。

キ…キツイ! なんでこんな緊張感を味わわねばならないのでしょうか。

わたしはハンバーグランチを味わいにきたのであって、緊張感を味わいにきたのではないのです。

それにしてもこの小さなテーブル。なんでこんな2人用のテーブルを挟んでオッサンと座っていなければならないのでしょうか?

あまりに距離が近すぎます。どうか店員さん、は…早く料理をもってきてください。このままでは間がもちません…。目があったらアウトです。

でも、こういう場合の相席って見知らぬもの同志で会話とかするものなのでしょうか?

それともお互いに無視するものでしょうか? まさか敵対するとかないでしょうし。

さりげなくオジサンを観察すると、見る限りではふつーのサラリーマンって感じの人です。

それにしても空気が重すぎます。やはり話しかけるべきでしょうか? その場合は、正直さをアピールして素直な感じで話す方がいいんでしょうね。

なんだか、気まずいですね」とか?

…でも、それじゃお見合いみたいじゃないですか。それにもし「そうですね」なんて相槌が返ってきたら次になんて言えばいいのでしょうか?

ちょっと外の空気でも吸いに行きますか?」とか?

まだ食べてないのに外へ?! 店を出たらその後はどうするんですか?

流れからいけば「何か、食べに行きましょうか?」です。それだったら店から出なきゃいいじゃないですか!!

やっぱり話し掛けるならもっと社交辞令的な話題なのでしょう。でも社交辞令ってよくわからないのです。社交辞令でよくある話題ってなんでしたっけ?

昭和初期の人は”巨人軍”と”玉子焼き”だったような? あと相撲取りの名前もあったような気がします。でも野球も相撲もよくわからないし。ここは玉子に話題を絞るべきでしょう。

玉子焼とゆで玉子とどっちが好きですか?」とか?

それ聞いてどうするの? おじさんの食の好みなんていらない情報です。

とりあえずどんな人なのか、もう少しあたりをつけておいた方がよさそうです。いわゆるプロファイルのテクニックですよ。

シャーロック・ホームズもプロファイルで初めて会った人のことを見抜いていました。

例えば「”袖がすり減ってるから事務員”ですよね」とか、「口の周りにアンコがついてるから、ツマミグイしましたね」とか。

うーん、とりあえずこのオジサンは、歯がでてるから”出っ歯”であることは間違いありません。それから髪の毛が少ないので、”薄らハゲ”っていうのも当たっているはずです。

つまり、この2つの話題なら話がはずむはずですが、「あなた、歯がでてますよね?」っていきなり話しかけるのは、社交辞令としては間違ってるように思えます。

あっ、この人、フォークが入った籠をこっちに押し出してくれた。とりあえず頭を下げてと…。

ふーん、いい人じゃないですか。なんかやさしい感じだし。

あれっ? ちょっと待って! ヤバイぞ。もしかしてオレってば、この人のことを好きになりかけてるの?

”雨に濡れた子犬を抱いてる乱暴者”をみて惚れちゃう女の子みたいじゃん。イヤだよ!

とりあえず携帯電話でもいじくって間をもたせるか。あっ、携帯は会社で充電中だった。

この人も携帯を取り出した。おっと目があった。なんか恥ずかしいな…と思ったらこの人すぐに視線をズラした。

もしかしたら、この人もオレと同じことを考えてるのかな? そうだよね、同じだよね。

…ってことはオレのことを”出っ歯”とか”薄らハゲ”とか思ってるってこと?

ふざけんな! オレは出っ歯じゃないし、毛髪だってたんまりとあるぞ!! 失礼なことを思うんじゃない! この出っ歯ハゲめが!!!

しかし、もう既に会話のタイミングなんて完全にどこかにいっちゃってます。

いっそのこと”喋れない”フリして手話っぽく手を動かしてみるか? いや、ダメだ。さっき元気な声で注文しちゃってるもんな。

あぁ、早く料理がこないかな。プレッシャーに押し潰されちゃうよ。

あっ、後から来た隣のテーブルのカップルが不審そうにこっちを視てる。そりゃ、このテーブルだけ一言も会話がない…っていうか、お互いに目もあわせないもんなぁ。カップル席なのに…。

しょうがない、メニューでも眺めて時間を潰すか…。

<<<以下、料理が来るまで冒頭の”*”マークから3回リピート>>>

こうして料理が出てくるまで、私は緊張感を味わい続けました。

そして案の定、客を詰め込むだけ詰め込んだために、料理がでてくるまでの時間はやたらと長かったのです。

一刻も早くその場を離れたかった私は急いで食事をかき込み、店を出たとき、料理の味は何も覚えていませんでした。

静 炉巌(2001/11/18)

home1