「駐停車禁止」というヘンなレコード

湘南情報2

私が小学生だった頃、友達の間でコミックソングを発見することが流行っていた。エルムの『スーパースターの前座』だとか、左とん平の『ヘイ・ユーブルース』とか、まぁそんなものを聴いては笑っていたのだ。

そんな中で、私が夢遊病のごとく、ついふらふらとジャケットとタイトルにひかれて買ってしまったのが太田孝次氏の「駐停車禁止」(1974.11)というレコードだった。小学生にしてジャケ買いとは、我ながらアッパレである。だが、これは自分的にはメガヒットであった!

oota1『駐停車禁止』…はっきりいって殆どの方は知らないと思う。ふつうマイナーと言っても、少しぐらいは知っている人がいると思うけど、このレコードは、本人の太田さん(栃木出身)でさえすっかり忘れていそうだ。

「なんだっけぇー?」と少し語尾をあげた栃木弁が聞こえてきそうである。それにしても太田さん、この当時で20歳だというが、そうは見えないオヤジ面だ。なんだかテカテカしてるし。

「駐停車禁止」は、私にとって衝撃的なレコードだった。これを中国風に言うと三腰抜(スーヨゥーヌー)ということになる。これは3回ぐらい腰を抜かすという意味なのだが…今考えた。歌の内容は、こんな感じだ。

太田さんはトラックの運転手である。ある日、トラックの運転中にうんこがしたくなったけど、駐停車禁止で止まれる場所がなくて、野グソさえもできない。駐停車禁止の終わりまでもうすぐだ。我慢に我慢を重ねる太田さん。でも、漏らしちゃった。

なんだこれ?という感じである。だって本当なんだもん。歌詞を少しばかり引用すると…

今となっては我慢のほかに道はない。
じっとこらえて、じっとこらえて、この場を逃れよう。
さっきのところで、すばやくやっときゃよかったのに
あんときゃ、何とかなっぺと思ったもんだから

この歌詞は、”我慢の限界”に来たところで、「野グソたれたいなー、鳥がうらやましいぃーな」と盛り上がり、聞き手の涙を誘う。

実感100%・・・腸弱の悲劇。著作権の問題とかありそうだけど、全部の歌詞を載っけても太田さんなら許してくれそうな気がする。んで、こんな感じの歌詞が、軽快なカントリー風音楽に乗せてのびのびと歌われているのである。

さて、この歌を聴いて衝撃的だったのは、「この人、野グソのこととか歌って恥ずかしくないのだろうか?」ということだった。もっとも、これは今となっては自分も他人のことを言えない大人になってしまったので忘れよう。

だが、更にびっくりしたのは、ジャケット裏面に書かれたプロフィールだった。だって、プロフィールの欄に現住所が書いてあるのだ!(写真は墨塗にしたがオリジナルは丸出し)oota2

レコードとかCDのジャケットに、歌手の現住所なんて載せてもいいんだろうか?

だいたい事務所というものは、歌手のところに勝手にファンが押しかけて来ないように連絡先とかを隠すものではあるまいか?…それなのに公開してる。丸出し。

架空の地名なんかではなく、もちろん番地もちゃんと存在している。これはファンに対して「遊びにこいよ」と誘っているのだろうか?

うーむ。そもそも、このレコードはどうしてできたのだろう? 恐らくはこんな感じだとは思うのだが…。

ここから回想シーン。

ある日、飲み屋で会社の連中と酒を飲む太田さん。

「オレ、こないだクソもらしたっぺよー。そんときの歌作ったから歌うべー」

みんな酒が入って上機嫌。飲み屋の息子の傷だらけのギターを手にした太田さんが、まだ未完成の「駐停車禁止」を得意げに披露する。みんな大喜び。やんややんや。

「太田ぁ。おまえ歌手になれっぺー。オレの親戚がレコード会社にいるから、レコード出すんべよ・・・うぃっぷ」

「社長!本当っぺかぁ・・・うぃっぷ」

おそらくこのような会話があったことが推測される。勝手に想像しても、太田さんなら許してくれそうな気がする。翌日、酒も抜けて、すっかり昨日の会話を忘れた社長のところに、太田さんが飛びこんでくる。

「社長ーー! 昨日の歌。徹夜で録音したべや」と目をキラキラさせて。

引くにひけなくなった社長・・・書くのめんどい。あとはみなさんの想像されたとおり。とにかくこんな感じで世にでてしまったのであろう。

太田さん、元気でいるのだろうか? もうとっく50歳を超えているはずだが・・・

ちょっと太田さんの現在の肖像を想像で描いてみた。口髭は年齢とともに顎髭に進化し、髪は薄くなっていることであろう。oota3

なんだか怖い人になってしまった。でも、太田さんなら許してくれそうな気がする。

■関連記事:誇りあるパクリ精神をもちなよ

home1