黄昏の職場日記:わらしべサラリーマンの巻

syokuba1

[登場人物]

子分1号
中途入社だった私と入社年度がさほど変わらないからと、タメ口どころかときどき上から目線になる女性部下。

子分4号
子分2号の産休期間中にやってきた派遣員さん。子分1号の後輩で後に社員となる女性部下。

静 : 「ヤバイよ~。オレ、上海に出張になるかも。」

子4:「いいじゃないですか。」

静 :「やだよ! 英語とかわかんないもん。…手話でなんとかならないかな? 手話は世界共通だしさ、ちょっとは知ってるんだよね。こうやるやつとか。」

子4:「それって…トンビ? それは手話じゃなくて影絵です! 英語、勉強してくださいよ。」

静 :「うーん、やっぱり英語は必要だよね。あと、ムエタイもマスターしたいんだよね。」

子4:「えっ? ムエタイ?」

静 :「うん、タイの格闘技。”マッハ”っていう映画を見直したらやっぱしスゴイんだよ。オレ、ムエタイの教科書買っちゃったもんね。」

子4:「はいはい、どうせすぐ飽きるんでしょ」

子1:「静 炉巌さん、ひとつ聞きたいんだけど、サーフィンはどうなったの? パドリングまでしか聞いてないけど。」

静 :「あっ、あれね…もちろん続けてます! 今は保留中だけど。」

子4:「何回行ったんですか?」

静 :「う~ん、一回かな。でも止めたんじゃないよ。ドリフだって活動してなくても解散はしてないでしょ?」

子4:「知らないよ。」

静 :「でも、上海出張はイヤだなぁ。中韓とかってさ、犬を食べるんでしょ。カワイイのにさ。」

子4:「それはそうだけど、牛やブタを食べるのだって同じじゃないですか?」

静 :「違うよ、犬は人間の友達だもん。でもね、オレは思うんだけど、牛の肉のことをステーキって言うのはなんかズルイと思うよ。」

子4:「えっ?」

静 :「だからさ、”ステーキ”とかっていう言葉だと命のありがたみを感じないでしょ? そういうのは誤魔化してるみたいで子供の教育上もよくないと思うわけ。ステーキだったら、”牛の死肉焼き”って呼ぶとかさ。焼き鳥は”鶏の死骸ぶつ切り炙り”…ちょっと長いかな。”鶏の死骸串刺し”…う~ん、鶏…。」

子4:「もういいです! それより英語はしっかり覚えてくださいよ。これからは海外の電話はおまかせしますから。」

静 :「そんなの無理だよ。”わらしべサラリーマン”じゃないんだからさ。」

子4:「なんですか、それは? どーせまた勝手に考えたんでしょ?」

静 :「うん、これはオレが理想とするサラリーマン像かな。”わらしべ長者”みたいに楽してトントン出世していくサラリーマン。」

子4:「そんなことが現実にあるわけないでしょ! 甘すぎ!」

静 :「う~ん。でもね、小さいっていうか現実的なレベルでの”わらしべ”なら結構あると思うよ。例えばさ、忘年会シーズンとかに忘年会にいくといろんなグループがごちゃごちゃと座敷に並んでるでしょ? そういう機会にさ、帰るときに一番いい靴を履いて帰るとか。うまくいけば上着も…」

子4:「それ犯罪だから! まさか、そういうことしてるんじゃないでしょうね?」

静 :「してないよ、例えばの話! そうやって、まず外見を整える。あと、よく曲がり角のガードレールのとこに花を添えた缶とか置いてあったりするでしょ? あぁいうのを集めて花束をつくってね。そんでホテルに行くんだよ」

子4:「…」

静 「ホテルではたいてい結婚式をやってるからね。立食形式の会場にテクテクと入ってまずは腹ごしらえ。それから新郎新婦に花束を渡して、飛び入りで適当にスピーチをしてさ。んで、お客の中で一番偉そうな人に挨拶して名刺交換。会場を出たら、今度は、その名刺を利用して…」

子4:「静 炉巌さん、詐欺師になりたいんですか?」

静 :「なりたくないよ! 詐欺師じゃなくて、わらしべサラリーマンだし…」

子4:「だいたい英語と、その詐欺師とどう関係あるんですか?」

静 :「よくわかんないけど、その人のマンションの隣の部屋が英会話教室とかで、盗み聞きとかして覚えるんじゃないの?」

子4:「それって全然、”わらしべ”になってないじゃん!」

静 :「確かに…、やっぱ”わらしべサラリーマン”はやめて、”三年寝太郎サラリーマン”を目指そうかなぁ。三年寝てるうちにすごいビジネスのアイデアを思いつくっていう」

子4:「三年も寝てる時点で、クビだから!」

静 :「…」

”わらしべ長者”,”三年寝太郎”の話など、童話とは本来、生き方をサジェスチョンするものではなかったか。しかし、その生き方を現代で実践するのは案外と難しいことのようであった…。

静 炉巌

home1