『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。
*
葛楽堂のショーケースに、アイスクリーム・トラックのブリキ玩具が見えている。
「桃源さん、このアイスクリーム・トラックは、いいねぇ。オレはアイスクリーム販売者とか牛乳配達車とか好きなんだよ。なんか惹かれるんだよね」
「これは野村トイが製作して海外バイヤーのAHIが販売した”ICE CREAM TRUCK“な」
「Delicious Ice Creamっていうのは本当にあったメーカーなの?」
「いや、玩具のためにメーカーがネーミングした」
「架空のメーカーなんだ」
「うむ。だがこのブリキ玩具にインスピレーションを受けて、1965年には、本当に”Delicious Ice Cream”というアイスクリームメーカーが誕生しているぞ」
「玩具がきっかけに本物が生まれるなんて面白いね。昔、横浜の”ブリキのおもちゃ博物館”に行ったとき、ショウケースにこの玩具が飾られていてさ。すごく魅力的に思えたんだよね。訪れるたびに眺めてたよ」
「チケット買って入ると正面にある棚な」
「そうそう! アイスクリームトラックも魅力的だったけど、運転席には白い制服の販売員が座っていて、ベルを鳴らす鎖がついているってところが、またアメリカらしく思えたんだよね」
「このこのアイスクリームトラックにはギミックが仕込まれているぞ。トラックを走らせると運転手の腕が動いて、鐘につながっている鎖を引っ張る動作をする。その度にチンチンと鐘の音が鳴る仕掛けだ」
「眺めてるだけじゃわからないね。オモチャっぽさとモデルっぽさのバランスがいい感じがするな」
「うむ。後年には”Automatic Flavor Selector”と呼ばれる円形ドラムが回転して、描かれたアイスの絵がサイドから見えるバージョンも発売されている」
「そこまでいくとオモチャっぽくなるね」
「型を使いまわしたバリエーションだが、ブリキ玩具に何を求めるかは人それぞれだからな。お前もそれを学ぶためにひとつ買っていくか?」
「いえいえ、玩具は学ぶためよりも遊ぶためのモノなので遠慮しておきます」
私は首を横に振ると、葛楽堂を後にした。