[葛楽堂]ルーレット式おみくじ器

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

葛楽堂のカウンターの端に置いてあるのは、昭和の頃の食堂やラーメン屋、喫茶店などで見かけたルーレット式おみくじ器だ。

ルーレット

「桃源さん、このおみくじ機って懐かしいよね。昔は、壁が油で汚れたようなラーメン屋でよくみかけたよ。自分の星座のところに100円玉を入れて、レバーを引くとルーレットが回転して、おみくじが出てきてさ。吉凶の運勢と、ルーレットの止まった数字で運勢を見るルーレット占いがついてた」

「言っておくが、これは現役の製品だぞ。正式名称は、卓上小型自動販売機だ」

「えっ? 今でも売ってるの?」

「もちろんだ。昔はいくつかのメーカーが製品を出していたが、現在では岩手県滝沢市の有限会社 北多摩製作所が、国内唯一の製造販売メーカーだ。1962年創業の金属加工工場で、当初は東京に本社を構えていたが、1980年代に今の場所に移っている」

「へぇ。このメーカーがおみくじ機の元祖なんだ」

kuji2「元祖は不明だぞ。星占いブームに乗じて、1970年代に卓上おみくじ機が流行った。当時は、複数のメーカーがいろんなタイプを出していて、上に灰皿が乗っていた卓上おみくじ機がよく見かけられたな。
北多摩製作所は、当時の社長の友人の『作ってみたら?』という言葉がきっかけで参入することになったらしい」

「ふーん」

「最初は、灰皿の代わりに、上をドライフラワーにした製品を出したが、あんまり売れなかった。そして、約3年の試行錯誤の末にルーレット版を出したのが1983年だ。ルーレットとおみくじの組み合わせは目新しい時代だったな」

「開発期間が長すぎない?」

「おみくじ器のレバーを操作することで、お金の識別・ルーレットをまわす・おみくじの排出など幾つもの動作を同時に行わなければならない複雑な機構だからな。それにこの会社はマシニングセンタ・タッピングセンタによる高精度・高効率な金属加工をメインとしており、おみくじ器は副業的な商品だ」

kuji1「そっか。電池とか電源の類はなくて、コインの重みとレバーだけで稼働してるもんね」

「うむ。これは100円玉で占いするわけだが、5円や10円を入れられては困るわけだ。
対策として10円玉は入らない穴のサイズになっており、5円玉や50円玉を入れた場合は、くじが出てこないようになっている。
機械の調整は職人技で、部品の僅かな曲げ方によって硬貨の識別をするのだが、これも自社で調節しながら製作しているという」

「ルーレット版はヒットしたの?」

「大ヒットしたといっていいだろう。全盛期は北海道から沖縄まで、何十万台も卸したというぞ。リースの場合は売上金の30%が店に配分されるシステムだったから、店側にもメリットがあったんだな。まだ目新しい時期は、月に8万円以上の売り上げを出してた店もあったらしい。平成8年ピーク時には 一年で4000万円の売上になったそうだ」

「でも、30%の分配は多いよね」

「後年は店に40%の売り上げを分配した時期もあったらしい。1本100円のおみくじが売れるごとに、お店には40円が入るというわけだ」

「大盤振る舞いだね。でも、今も作られてるなんてすごいね」

「外観は金属からプラスチックに変わったがな。現在では毎月決まった数が出荷されるということもないので、基本的には受注販売だ。使用される部品は60個以上だが、実際に作っているのはこの道15年以上を数える女性社員さん一人だけだ」

「えぇっ? 部品から一人で!」

「組み立てからに決まってるだろ! おみくじ器専用のレーンがあるわけじゃないから、全て手作業で部品を組み立てるわけだ。
場所や人員も限られているので、一から順に組み立てることは難しく、ユニットごとに組み立てておいて最終的に彼女が最後まで組み立てるという作業を繰り返すわけだな。もちろん、手の空いている社員がユニットごとに組み立てることもある」

「へぇ。おみくじもその人が一人で巻いてたりしてね」

「よくわかったな。そのとおりだ」

「えぇっ!」

「おみくじ器の中には、59個のおみくじが入ってる。これを一つ一つ手作業で巻き上げているのも同じ社員の方だ。おみくじのパターンは150種類あって、その内容は最初に作られた約30年前のままのものも混じっている」

「年季が入ってるねぇ」

「このルーレット式おみくじ機は、現在は特許の更新はしていない。もし作ったとしても100円玉しか出ない調整は困難だし、金型から作るなら数百万単位になるからな」

「今から作る人はいないよねぇ。そういえば、この前ラーメン屋で白いおみくじ機を見かけたよ」

1c0a39「それは既に販売中止になっているSecret Ballという製品じゃないか?」

「そうだったような違うような…」

「Secret Ballなら、メーカーは不明だが、サイコーエンタープライズという新潟の会社が代理店になっていたはずだ」

「中のおみくじとか補充できるのかな?」

「わからんが、店に在庫があるってことだろ」

「ところでルーレット式おみくじ機って個人でも買えるの?」

omi1「基本はリースだが、リクエストが多いので北多摩製作所では直で販売もしている」

「買えるんだ!」

「おみくじが装填された本体が8,000円で、詰め替え用おみくじが100本3000円だな。
以前の商品は盗難防止のために開けるには専用工具が必要だったが、個人向けの商品の場合は、メンテナンス用ネジにマイナスドライバーで開けられる様に切込みが入れられている」

「ちょっと欲しいような…」

「意外と楽しいぞ。テーブルに置いてあるのはオレのものだ」

「うーーん。よし、決めた! 買わないでここにやりにくるよ!」

私は首を横に振ると『葛楽堂』を後にした。

home1