日曜日の探偵:ウォンカさんの工場マニュアル

sunday1

ロアルド・ダールの『チョコレート工場の秘密』を原作とした、ティム・バートン監督の映画『チャーリーとチョコレート工場』は2005年に公開された

wonka1そのチョコレート工場のマニュアルが手元にある。

黒表紙に銀文字で”FACTORY MANUAL and INSTRUCTION HANDBOOK”(工場マニュアル、及び、取扱説明書)と記載された1.5センチ程の厚みを持つマニュアル。

これは実は工場マニュアルの体裁をとった映画スタッフのための豪華記念アルバムで、要は学校の卒業アルバムと同じく、内輪向けに作られたものだ。

最初のページには、ご丁寧にウィリー・ウォンカのサイン入りで、本書の説明と注意書きが書かれている。

この本は1000部のみ制作されて、映画のロゴが入ったパーカーとキャップをセットにして関係者に配布された。国内には5冊程度しかないと言われている。

もしもこの世に本当にウォンカ工場のマニュアルが存在するならば、まさにこんな感じだろうといった趣きの本で、チョコレート工場の中ではウンパルンパが本書を小脇に挟んで忙しげに歩き回っていそうだ。

中身はといえば、映画製作に関わった様々なスタッフの紹介を中心にして、セットやコンセプトアート、小道具類などの未公開写真がフルカラーで満載されている。

一口にスタッフと言っても、掲載されているスタッフは多岐にわたっている。

出演者はもちろんのこと、出演者やスタッフを現場まで運ぶ運転手さん、現場で食事を用意するケータリング・スタッフ、病人や怪我人に備えて待機している医療班、子役に学校の代わりに勉強を教える家庭教師、主演級のスターのお付きの人、トラブルが起きた時に備えて契約した保険会社の担当者…。

最近の映画は、エンドクレジット後にダラダラとスタッフロールが流れる傾向にあるけれど、乱暴に言ってしまえば、あのスタッフリストに職場写真をくっつけて本にまとめたようなものだ。

choco9ただね、皆、おちゃらけちゃったりして楽しそうなんだよ。

まぁ、記念写真の撮影をするのに、わざわざ仏頂面をするヤツもいないだろうけど、映画撮影時のスタッフの雰囲気が伝わってくる。

そして、全体を通して工場内(映画内)の説明とスタッフ紹介をうまく組み合わせ、いわゆるメイキングブックとも異なる独特な色合いの内容になっている。とにかく全てが凝りに凝って作られているのだ。

スポンサーが、「おまえら! 映画の予算を、どこにつぎ込んどるんじゃー! 金返さんかい、コラッ!」とコブシを振り回して怒ってもおかしくない。

いったい、どれだけの手間と費用を注ぎ込んだのか。

それにしてもスタッフ用の本をここまで作り込むなんて、『チャーリーとチョコレート工場』の製作現場はきっと和やかでクリエイティブなものだったのだろう。撮影現場の空気がこの一冊に封じ込められている。

先にも書いたけれど、この本は学校の卒業アルバムにようなものだ。だから映画の裏側に興味のない人には何の価値もない。

つまり何が言いたいかというと、作家じゃなくたって本作りに関わることはあるということ、そしてその価値は関わった人間だけがわかっていればいいんだということ。

何かに価値を見出すことは、楽しく生きていくためのコツのひとつだ。そして、その”何か”はどこにでも転がっている。

スタッフのために凝って作られたチョコレート工場のマニュアルを読みながら、そんなことを考えた。

静 炉巌

choco7

home1