[葛楽堂]砂場で遊ぶ三輪トラック

葛楽堂タイトル1

『葛楽堂』と描かれた木製看板の奥に、古玩具だのワケのわからん品だのが所狭しと並んだショーケースが置かれている。そのショーケースを覗き込んで、いろんなモノたちを眺めながら、店主の桃源さんとときどき雑談を交わしている。

原色の青と赤で彩られた無骨な三輪トラックのブリキ玩具が棚に乗っている。

名称未設定-80

「桃源さん! あの三輪トラックは子供の頃に家にあったような気がするなぁ」

「マルサンのヂャイアント ダンプな。1960年から1966年にかけて作られた息の長い製品で、モデルとなっているのは愛知機械工業の三輪トラック”ヂャイアント号”だ。当時の定価が550円だった」

「でも、このトラックはいかにもオモチャって感じだね」

名称未設定-83

「そこがいいのだ。マルサンは、ブリキ玩具の傑作と呼ばれる1951年型キャデラックのような繊細な玩具を作るかと思えば、壊れないオモチャというコンセプトで無骨で丈夫なブルドックトイというシリーズも作っていた。この三輪トラックも同じシリーズだ」

「言われてみれば丈夫そうだね」

「本物の自動車と同レベルの0.8ミリ鉄板を使用していたからな。なにしろ、シリーズの郵便車は1台で200kgの重さに耐えられたほどだ。頑丈過ぎて壊れないから、買い替えの需要も生れなくて売り上げは落ちていった」

「それってやり過ぎなんじゃ・・・」

「だが、1961年に皇室の浩宮様がブルドックトイの救急車で遊ぶ姿が写真誌に掲載されたことで、皇室御用達玩具として人気がでたこともあるぞ」

「皇室御用達玩具ねぇ」

「浩宮様は、米澤玩具の1960年型キャデラックでも遊んでいたらしいな」

「このトラックって、スコップと手押し車(猫車)が付属してるのが面白いよね。手押し車なんて、車部分までブリキでできてるし」

IMG_7575

「子供が砂場で遊ぶことを考えた3点セットだよな。スコップで砂を手押し車に積んで、そこからトラックに運ぶ。子供の楽しみを考えるってのは、玩具の王道じゃないか。もっとも、その手の玩具はコレクターには人気がないんだがな。車種は違うが野村トーイが発売した精密な三輪トラックは、コレクターにとって垂涎の的となっているのとは対照的だよな」

sanrin2

「そもそもの評価軸が異なるってことだよね。マルサンの三輪トラックのセットをみてると温かい気持ちになるもの」

「うむ。ちなみにこの赤に青色荷台はセカンドモデルだ。ファーストモデルは水色の荷台で、前輪の向きを変えられるようになっていた。ボンネット脇の三本ヒゲもプレスで表現されていたな。2ndモデルからはこの2つが省略されている。マルサンの倒産後は、ウサギヤに金型が流れて再販された」

「でもこれって、ドアのノブを操作して開け閉めができたり、荷台が上がったりと地味に工夫されてるよね。それに自分には思い出補正も入っているから、この赤青のモデルの方がいいな」

「大人にとっては思いが重要だからな。ということで、その思いを買ってみるか?」

「いや、あの、思い出は心に置いておきますから」

私は肩をすくめると『葛楽堂』を後にした。

home1