マイブーム:スプリングスティーンの魂的な音楽

マイブームの時期
第一期:1983年
・第二期:2012年

ビーチボーイズやフォーシーズンズと同じように、オリジナルアルバムや未発表音源を集めたコンピレーションアルバムなどを、全て聴いているアーティストが、ブルース・スプリングスティーンだ。

オレにとって、スプリングスティーンの音楽はちょっと特殊な位置にある。オールタイムで、いつでも聴きたいっていう音楽じゃないけど、気分が高揚するような時には無性に聴きたくなる。

スプリングスティーンは。‘怒り‘や’内なる衝動‘を表現できるアーティストだ。

初めて彼の音楽を聴いたのは、アルバム『Born to Run』だった。確か1980年代前半だったと思う。

当時、気に入ってた佐野元春の“アンジェリーナ“が、スプリングスティーンの“Born to Run“という曲に似ていると聞いて興味を持ったんだよね。

で、アルバム『Born to Run』のレコードを買ったんだけど、針を落として“涙のサンダーロード”が流れた時から驚いたね。「これが本物のロックの音なんだ」と思ったもの。

それまでは“ロック“なんて言葉は、反体制を気取った薄っぺらな奴らの音楽だと思ってた。でも、このアルバムの音は、理屈不要で理解できるロックそのものだった。

“Born to Run“を聴いたら、それまでは凄いと思っていた“アンジェリーナ“も一気に色褪せた。

オレはスプリングスティーンに興味をもって、デイブ・マーシュの『明日なき暴走』を読んだ。この本で、スプリングスティーンと『Born to Run』がホンモノであることの背景もわかった気になったね。

ただ、アルバム『Born to Run』の衝撃があまりに凄すぎて、この時は他のアルバムにはあまり興味が持てなかったんだよね。『闇に吠える街』に収録の”Badland”だけは、繰り返し聴いてたけれど。

西新宿の怪しげなショップで目にした、『Born to Run』のスタジオセッションの海賊盤『Born In The Studio』を買ったりしたこともあったね。1989年だったかな。

で、1984年に『Born In The USA』の大ヒットがあって、日本でもスプリングスティーンのブームみたいなのがあったんだよね。

小林克也が進行する番組『ベストヒットUSA』(1981/4/4~1989/9/30)でも、よく取り上げられてた。

でも、オレは表題曲は好きだったけど、この時はあまりピンとこなかったんだよね。

1986年に5枚組のライブアルバム『The “Live” 1975-1985』がリリースされたときも、結構、宣伝されてた。

オレも購入はしてみたんだけど、その音からは、前評判程のライブ感は感じられなくて、やっぱり、いまひとつ乗り切れなかったんだよね。

そんなわけで、オレはスプリングスティーンを聴くこともなくなってた。

単純なアメリカ讃歌に思われがちな『Born In The USA』は、実際にはベトナム帰還兵への扱いについての抗議の歌で、当初のタイトルは“Vetnum”だった。テーマは、『ランボー』の一作目に共通している。でも、当時はそんなことは知らなかった。

オレが、再びスプリングスティーンを聴いたのは、それから20年以上も過ぎた20123月のことだ。

たまたま何かの短い記事で、63歳になったスプリングスティーンの新譜『レッキングボール』(Wrecking Ball)が高く評価されていのを目にした。

文字がバカでかくデザインされたアルバムジャケットには、妙に迫力がある。

オレは、あのスプリングスティーンが、63歳で奏でる音楽ってどんなものだろうと興味をもった。で、アルバムを聴いて驚いたね。どの曲も力強く魅力的で、これが60歳代の音かと思ったね。そして、なんというかしっくりくる音楽だった。

そこには、『Born In The USA』でアイコン化されてしまったスプリングスティーンはなく、大スターとなった今でも、なお一人の男であり続けようとする誠実な姿と音楽があった。

で、2009628日にロンドンのハイドパークで行なわれたコンサートの様子を収めたDVDLondon Calling: Live in Hyde Park』を観てみたわけさ。これまた、これが60歳のライブなのかと驚いた。

オレはあらためてスプリングスティーンに興味を持って、空白期間を取り戻すかのように、一気に彼のオリジナルアルバムや主要なコンピレーションを揃えたんだよね。

活動歴が長く多作なので、かなりの量だったけど、こうして彼の音楽遍歴と変わらない軸、そして魅力を知った。ついでに、Eストリートバンドのクラレンス・クラモンズ、リトル・スティーブンのソロ作も聴いた。

スプリングスティーンは、『レッキング・ボールという傑作の後も、精力的に新作をリリースするんだけど、どれも彼がやりたいことをやっている意思が感じられて、クオリティも高い。

2012年『Wrecking Ball』(63歳)
2014年『High Hopes』(65歳)
2019年『Western Stars 69歳)
2020年『Letter To You』(70歳)
2022年『Only the Strong Survive』(72歳)

スリングスティーンの歌には、音楽人間性が共存してるんだけど、年齢を重ねていくと共に気負いも迷いもなくなっていく感がいいんだよね。

主なプロダクト
1973年『アズベリー・パークからの挨拶』(Greetings From Asbury Park)
1973年『青春の叫び』(The Wild, The Innocent & The E Street Shuffle)
1975年『明日なき暴走』(Born to Run)
1978年『闇に吠える街』( Darkness on the Edge of Town)
1980年『The River』
1982年『Nebraska』
1984年『Born in the U.S.A. 』
1986年『The “Live” 1975-1985』
1987年『Tunnel of Love』
1992年『Human Touch 』
1992年『Lucky Town』
1995年『The Ghost of Tom Joad』
1995年『 Greatest Hits』
1998年『Tracks』
1999年『18 Tracks』
2002年『The Rising』
2003年『The Essential Bruce Springsteen』
2003年『Live in Barcelona』
2005年『Devils & Dust』
2005年『Born to Run: 30th Anniversary EDITION』
2006年『We Shall Overcome:The Seeger Sessions』
2007年『Bruce Springsteen with The Sessions Band: Live in Dublin』
2007年『Magic』
2009年『Working on a Dream』
2010年『The Promise』
2010年『London Calling: Live In Hyde Park』
2010年『The Promise: The Darkness On The Edge Of Town Story』
2012年『Wrecking Ball』
2014年『High Hopes』
2015年『THE TIES THAT BIND: THE RIVER COLLECTION』
2019年『Western Stars』
2020年『Letter to You』
2022年『Only the Strong Survive

 

home1