マイブーム:映画『タイタニック』からの興味

マイブームの時期
第一期:1998年
第二期:2004年

1997年11月に、ジェームズ・キャメロン監督・脚本の映画『タイタニック』(Titanic)が公開されて大ヒットとなった。

オレは、前宣伝から「どうせ、よくある恋愛モノなんでしょ」と思ってたから、興味が持てなかった.

でも、誘われて”港南台シネサロン”というショボイ映画館に観に行ったわけさ。103席しかない小さな映画館だった。

でも、実際に観てみるとその豪華な作りやタイタニックが沈没していく迫力の映像に驚いたんだよね。

オレは”タイタニック”の史実そのものよりも、この映画のメイキングに興味を持ったわけ。どうやって撮ったんだろうと思ったもの。

で、当時はトイズプレスから出版されていた『シネフエックス日本語版』を時々買っていたんだけど、1998年7月号は、1冊まるごとが 『タイタニック』特集だった。

”シネフェックス”(Cinefex)は、米国で1980年から2021年2月まで発売されていた映画の視覚効果と特殊効果に特化した雑誌だ。

で、この号には豊富なメイキング写真が掲載されていたし、撮影の裏側や、この映画に賭けたキャメロン監督の情熱に興味を惹かれた。

同年11月には活字版のメイキング『タイタニック : ジェームズ・キャメロンの世界』を購入した。

ここには脚本の執筆からキャスティング、音楽、セットの設計、撮影、編集、宣伝、製作予算にまつわるさまざまな問題に至るまでがか書かれている。

キャメロン監督がどれほどの情熱をもって、この映画に取り組んだかがわかる内容だったけど、オレとしてはシネフレックスだけで充分だったな。

雑学的にタイタニックに関する本も2冊ほど読んだ。どちらも眉唾な内容である。

一冊は、『タイタニックは沈められた』という本。

この本は、”タイタニック号は、事故による船体劣化を起こした姉妹船のオリンピック号とすり替えられて、保険金目当てに沈没させられた”と主張しているんだけど、何かが立証されているわけではなく、”ボクが考えたタイタニックの真相”レベルの内容である。

でも、お話としては面白い。「もしかしたら?」と思える程に、もう少しうまく騙してくれればいいんだけど、要旨はグダグダだ。

もう一冊は、出先での時間つぶしに買った『タイタニック号99の謎』という文庫本。

タイタニックに関する様々な与太話が、事実のように記載されている内容だから、ゆるく楽しむにはよい。

例えば、タイタニック号沈没事件の十四年前に書かれていた小説『Futility』(モーガン・ロバートソン)は、”タイタン号という豪華客船が四月の寒い夜に、氷山にぶつかって沈没してしまう”というまるで予言のような内容だった等々。

もっとも、この件については、小説は確かに1898年に刊行されているけれど、1912年にタイタニックが沈没した直後に再刊行されており、その際にタイタニックの事故に合わせて記述が書き換えられただけである。

映画公開から約7年後の2004年7月には、「ジェームズ・キャメロンのタイタニックの秘密 3Dプレミアム」が発売された。

これは映画製作前に、実際に海の底に沈んでいるタイタニックを捉えた映像で、とても興味を惹かれていた。

でも、深い海の底に沈んでいる船を俯瞰して捉えらえるワケはなく、部分部分をアップした映像だけだから、期待とは裏腹に面白いものではなかった、というかツマらない。

タイタニックの悲劇については、子供の頃から概要だけは知ってはいた。

でも、タイタニックは、ずっとそのままの形で沈んでいると思っていた。

1980年の映画『レイズ・ザ・タイタニック』(Raise the Titanic)でも、そのままの形で引揚げられるしさ。

この映画はトンデモ映画だから、物語はどうでもいいんだけど、浮上する場面がいいんだよね。当時はタイタニックを引き上げるという発想自体にインパクトがあったな。

だから、映画『タイタニック』で、実際に沈没したときのメカニズムを知ったことは衝撃だったな。まさか真っ二つになっていたなんて。

今では当時のぷちマイブームはとっくに過ぎて、手元に残した本は『シネフェックス日本語版17』だけである。

遊人(2022/12/4)

home1