マイブーム:ラッツ&スターはホンモノだった

マイブームの時期
第一期:1996年
第二期:2001年
・第三期:2010年

高校卒業も目前に迫った1980年2月、シャネルズが「ランナウェイ」でメジャーデビューした。

昔風のいい歌だなとは思ったけれど、黒塗りの顔で歌う姿は色物グループのように見えたし、歌詞は歌謡曲っていう感じだったから、正直なところ「ランナウェイ」だけで消えるグループだと思っていたね。

「ランナウェイ」は110万枚という大ヒットになり、4ヶ月後には週刊少年ジャンプ(1980年6月9日号)に読切で、「ランナウェイ シャネルズ物語」(宇土まんぶ)が掲載されるほどの白熱ぶりだった。

シャネルズは、同年6月21日にセカンドシングル「トゥナイト」をリリース。

オレはこの歌を、商店街で流れていた有線放送で聴いたんだけど、そのときは「ランナウェイ」よりも気に入ったね。

で、この歌も売れるだろうなと思った矢先。本作のリリースからわずか1か月後に、メンバー10人のうち5人が、バンドのファンである16歳の少女とのわいせつ行為で書類送検となった。

このニュースが流れた時は、驚いたと同時に残念だったな。

オレはファンではなかったけれど、「トゥナイト」は純粋にイイ歌だと思ってたし、デビュー曲がヒットして、次の曲にも恵まれたのだから、売れればいいなと思ったもの。

事件に関与したメンバーは半年間謹慎となり、シャネルズの活動もなくなった。

シャネルズはこのまま消えていくかと思われたけれど、1981年2月1日にサードシングル「街角トワイライト」が発売された。

デビュー曲から続く作詞; 湯川れい子、作曲・編曲: 井上大輔(旧:井上忠夫)のコンビによる活動復帰後初シングル作品である。

オレは当時、歌番組『ザ・ベストテン』を毎週見ていたのだけれど、復帰直後のシャネルズが登場したときは、メンバーが謝罪して、ちょっと緊張しているようにみえて大丈夫かと思ったね。

で、「街角トワイライト」は、オリコンでも『ザ・ベストテン』でも最高1位となって、シャネルズは見事に復活した。

オレはシャネルズを追いかけていたわけではなく、『ザ・ベストテン』で歌を知るだけだったけど、約3か月後にリリースされた4枚目のシングル「ハリケーン」はアップテンポで素直にカッコよかったし、振り付けも見映えがいいと思った。

でも、当時のオレがシャネルズの歌に惹かれたのはここまでだ。

その後はあまり印象に残る歌はなくて、オレのなかでは自然にフェードアウトしていった。

ただ1982年3月に大瀧詠一、杉真理、佐野元春のアルバム『 NIAGARA TRIANGLE Vol.2』が発売されて、「彼女はデリケート」のコーラスにシャネルズが蒲田野次馬ブラザースのクレジットで参加しているのを知った時は意外に思えた。

佐野元春の楽曲に何かが足りなくて、ドゥーワップのコーラスを入れようと大滝詠一が連れてきたのがシャネルズで、彼らはちゃんと顔を黒くして、グループが遊びに来たという体でマイクの前に立ってグルーヴ感を出したという。

次に彼らの歌が気になったのは、それから約2年後のこと。シャネルズがラッツ&スターと改名して、初めて発売した1983年4月1日のシングル「め組のひと」である。

この歌はタイアップした資生堂のCMでもバンバン流れていたし、久しぶりにオリコンや『ザ・ベストテン』で最高1位となった。

でもオレの個人的な思い出は、その夏に大学の友人たちと遊びにいった与論島だ。

その島の、ディスコというにはあまりにも素朴な店に入ると、「め組のひと」と「チャコの海岸物語」が狂ったように繰り返し流れていたから、オレはいまでも「め組のひと」を耳にするとあの夏の与論島を思い出してしまう。

与論島から帰ってきたオレは、洗脳されたかのように「め組のひと」のレコードを買った。彼らのレコード買ったのはそれが初めてである。

B面に収録されていた「彼氏になりたい」(作詞:田代マサシ 作曲:鈴木雅之)が、結構気に入ったな。

1984年になって『14カラット ラッツ&スター・ベスト』っていうベスト版のレコードが発売されたけど、そのときは買う気にならなくて、1995年にCD選書で廉価版になったときに購入した。

オレはこのCDで初めてラッツ&スターの音源をちゃんと聞いたんだよね。

ラッツ&スターは音楽と楽しさを、ポピュラーな目線でミックスした類まれなるグループだったけど、オレがそれを知るのはまだあとのことである。

1985年に活動を停止したラッツ&スターは、1996年4月に期間限定の再結集を行い、11年振りのシングルとして、大瀧詠一の『夢で逢えたら』をリリースした。

再結集時のメンバーは、 リードボーカルの鈴木雅之、テナーボーカルの田代まさし、バスボーカルの佐藤善雄、トップテナーボーカルの久保木博之、トランペットの桑野信義、ギターの出雲亮一、ドラムスの新保清孝という7人構成だった。

この歌は、LIONの歯磨き粉”クリスタ”のCMソングにもなって、販促品として、”ラッツ&スター POP人形”が薬局に飾られてたり、商品の購入者に抽選で配布されたりしていた。

オレは当時、新宿の職場に通っていたんだけど、通勤途中にある薬局の店頭に”ラッツ&スター POP人形”が飾られていて、それが妙に目について気になったんだよね。

同年の7月には『BACK TO THE BASIC』というベストCDが発売された。

このCDには再結成ライブの音源が収録されていて、これがすごくよくてさ。

音もクリアで、アレンジもオリジナルに磨きをかけたようだった。

再結集ライブは”鈴木雅之presents『RATS & STAR Special Live 夢で逢えたら1996』”と題して、4月28日の代々木第一体育館を皮切りに、名古屋レインボーホール、大阪城ホール(1996/5/12)で行われている。

で、彼らの音楽に興味をもって、何枚かのオリジナルアルバムの廉価版CDを買ったな。

2001年12月になんとなくヤフオクを検索してみたら、例の”ラッツ&スター POP人形”があってさ、オレはついついポチっとしてしまったわけ。そんなことをきっかけに、オレはラッツ&スターに興味をもった。

この興味はなんていうか、ファン的な目線というよりも彼らの活動を”知ること”自体が面白かったんだよね。

彼らは”ホンモノ”だった。デビュー前は地元の仲間で本業の仕事を持っており、音楽は趣味。リーダーの鈴木雅之は実家の鉄工所で働く旋盤工、他のメンバーもトラック運転手やガソリンスタンド、デパート勤務といった本業があった。

そんな彼らがドウワップを歌うのは、まさに本家と同じスピリットが感じられる。

1981年5月に出版された『シャネルズのRATS&STAR』を読むと、そのあたりのことが詳しく書いてあって興味深かったな。

まだデビューしてから1年ちょっとしか経っていない時期に出版されただけあって、高校の頃の話が中心だったりと初々しい。

この本は構成が変わっていて、右から開くと10人のメンバーそれぞれのインタビューが掲載されており、左から開くと、彼らが影響を受けた黒人音楽についての話が語られているといった具合に、ハーフ&ハーフの構成になっている。

当時、彼らが語る1950年代のマニアックな音楽を理解できた層は、かなり限られてたんじゃないかと思うね。

同年9月に出版されたフォトライブアルバム『ザ・シャネルズ』も読んだ。

鈴木雅之のメガネをかけてない写真は初めてみたね。

ところで、いまでは珍しくもなんともないオリジナルカラオケだけど、シャネルズは1980年に『ランナウェイ/トゥナイト』を、1981年に『街角トワイライト/ハリケーン』のオリジナルカラオケのシングルを発売している。

この時代に、オリジナルカラオケだけのシングルレコードを発売するなんて、ちょっと考えられない。

これらはシャネルズのコーラスがしっかりと聴けると共に、楽曲の良さをあらためて認識できる貴重な音源である。

なお彼らのオリジナルカラオケとしては、もう1枚『め組のひと』の販促用レコードにのみ、B面にカラオケが収録されている。

彼らが早くからバラエティ的な活動をしていたなんて知らなかったけれど、シャネルズは1982年に、カセットテープの企画として『ギャグ噴射!!〜右手のマニキュア』を発売している。

これは当時の彼らのラジオ番組からの音源を使っていて、内容自体は、他愛のないネタが殆どだけど、彼らが仲良さげに音のコントを演じているのは微笑ましい。

1983年には、『ラッツ&スター誕生!』というタイトルのカセットと2本組で、文化放送のラジオ番組を元にしたカセット『ラッツ&スターのもしかしたら…大放送!』が発売されている。

ラッツ&スターはシャネルズの頃からライブでMCの代わりにコントなどをやっていたらしい。

オレは観たことはないけれど、1984年4月から9月末までは、フジテレビで5分の帯番組『まんがチョップ’84』をもっていたこともある。

ラッツ&スターは、『大森笑劇研究会』と称して、就寝前の雑魚寝部屋でシチュエーションコントをしていたらしい。

シャネルズ時代のビデオクリップ『ソウル・ブラザー』(1982/6/21)と、ラッツ&スターの活動停止前に発売された『ALL That Rat’s』(1984/08/25)も観てみた。

ソウル・ブラザー』は、現在の目でみると失笑する場面が多々あるけれど、時代というのはそういうものなんだろう。それはそれで時代感が面白い。

ALL That Rat’s』は、オレがテレビで観たことのないラッツ&スターだった。

シャネルズからラッツ&スターになってからは、ドゥワップにこだわらない音楽性になっていたけれど、そうなるとそれまでの外見的なスタイルも意味がなくなっていき、方向性を模索していたんだろうなと感じるステージ映像だった。

この頃にオレは、ファンの方から、再結集時にTV放映された1996年4月28日の代々木第一体育館ライブの映像をもらった。

この時のステージは、オーラがあってカッコよかったね。

ラッツ&スターの再結集終了後、田代まさしの不祥事が続いて、もうラッツ&スターを見ることはできないんだろうなと思っていた。

でも2006年2月に、ラッツ&スターの鈴木雅之・佐藤善雄・桑野信義と、ゴスペラーズの村上てつや・酒井雄二とのユニット”ゴスペラッツ”がCDデビューした。

オレはラッツ&スターの片鱗が味わえるかもしれないと思って、同年7月27日費にゴスペラッツの代々木体育館ライブへと足を運んだ。

でもね、ラッツ&スターの魅力にはまったく及ばなかったな。同じ楽曲を歌っても劣化版になっている。

振り付けにキレがないのは仕方がないとしても、コーラスで重要なのはテクニックよりも声の相性だからね。比べるものではないのだろうけど、ラッツ&スターの声の相性はすばらしかったんだということを再確認しただけだったな。

ただ、ラッツ&スターの3人のメンバーが目の前で歌うのを見れたのは嬉しかったね。

とまぁ、そんな感じで続いていたラッツ&スターのマイブームだったけれど、このブームは2010年11月18日にリリースされた『 The Complete~History of RATS&STAR』でひとまず終了した。

これはシャネルズ・ラッツ&スターのデビュー30周年を記念として発表された完全生産限定盤で、ボリュームも凄いけれど、定価も36,666円と超ド級だった。

CD
・アナログ盤を復刻した紙ジャケット仕様オリジナル・アルバム9枚(アルバム未収録のシングルA面曲は、シングル発表時期のアルバムに追加収録)
・CD未収録曲を含むB面集『B-Side Bound』
・未発表音源(デモ音源等)やギャグ音源(『ギャグ噴射!!〜右手のマニキュア〜』から3トラック)を含むレア・トラック集『Ultra Rare Tracks』

■DVD
・ビデオ・クリップ集”SOUL BROTHERS”+秘蔵映像”LIVE AT WHISKY A GO GO”(4曲)を収録

■封入特典
・オリジナル衣装Tシャツ
・豪華スペシャルブックレット
・ポスター(先行予約者限定)

■主なシングル/アルバム/書籍/ビデオ等
1980/02/25(S)「ランナウェイ」(詞: 湯川れい子/曲・編曲: 井上大輔)
1980/05/21(L)『Mr.ブラック
1980/06/21(S)「トゥナイト」(詞: 湯川れい子/曲・編曲: 井上大輔)
1981/02/01(S)「街角トワイライト」(詞: 湯川れい子/曲・編曲: 井上大輔)
1981/03/21(L)『Heart & Soul
1981/05/10(本)「シャネルズのRATS&STAR」(八曜社)
1981/05/21(S)「ハリケーン」(詞: 湯川れい子/曲・編曲: 井上大輔)
1981/07/11(L)『LIVE AT WHISKY A GO GO
1981/09/21(S)「涙のスウィート・チェリー」(詞: 湯川れい子/曲・編曲: 井上大輔)
1981/09/21(S)「ラブ・ミー・ドゥ」(詞:田代マサシ、曲:鈴木雅之)
1981/09/30(本)「ザ・シャネルズ」(徳間書店)
1981/12/10(L)『Hey!ブラザー
1982/03/21(S)「憧れのスレンダー・ガール」(詞:田代マサシ、曲:鈴木雅之)
1982/06/21(V)「SOUL BROTHERS」
1982/07/01(S)「サマー・ホリデー」(詞:田代マサシ、曲:鈴木雅之)
1982/07/21(C)ギャグ噴射!!〜右手のマニキュア〜
1982/08/01(L)『SOUL SHADOWS
1982/08/25(S)「もしかして I LOVE YOU.」(詞:田代マサシ、曲:村松邦男)
1982/11/21(S)「週末ダイナマイト」(詞:田代マサシ、曲:鈴木雅之)
1982/12/01(L)『ダンス!ダンス!ダンス!
1983/04/01(S)「め組のひと」(詞:売野雅勇、曲:井上大輔)
1983/07/01(C)ラッツ&スター誕生!!
1983/09/01(S)「Tシャツに口紅」(詞:松本隆、曲:大瀧詠一)
1983/11/01(L)『SOUL VACATION
1983/12/01(S)「今夜はフィジカル」(詞:売野雅勇、曲:井上大輔)
1984/03/01(S)「月下美人(ムーンライト・ハニー)」(詞:売野雅勇、曲:井上大輔)
1984/07/01(S)「グラマーGuy」(詞:売野雅勇、曲:井上大輔)
1984/08/25(V)「RATS&STAR in concert ALL THAT RATS」
1984/10/21(S)「唇にナイフ」(詞:売野雅勇、曲:後藤次利)
1984/11/21(L)『SEE THROUGH
1985/04/01(S)「マドンナはお前だけ」(詞:湯川れい子、曲:和泉常寛)
1985/05/22(L)『RATS ENTERTAINMENT SING!SING!SING!
1985/09/01(S)「レディ・エキセントリック」(詞:門谷憲二、曲:和泉常寛)
1996/04/22(S)「夢で逢えたら」(詞曲:大瀧詠一)

■ゲームセンターの景品(7人組のラッツ&スター)

■ゲームセンターの景品(”ラッツ&スター ねずみ人形”)

遊人(2022/09/17)

home1