昭和へのタイムスリップ:赤穂浪士のプラモ

枕元の本棚の雑誌をパラパラとめくっていたら、子供の頃に買ったことがあるアオシマのプラモデル「赤穂浪士 敵情視察」の箱絵が載っていた。

これね、当時は赤穂浪士なんて知らなかったし、時代劇にも興味はなかった。

でも、”江戸時代のそばや”のプラモデルが気になって買ったんだよね。

組み立てながら、「昔のそば屋の屋台ってこんな感じだったんだ」とか思ってさ。

ちょっと歴史を知った気になって嬉しかったな。

当時はプラモデルブームだったから、なんでもかんでもプラモデルになっていたけど、毎週のようにのぞいていた商店街のプラモデル屋でこの箱絵をみたときは驚いたな。時代劇のモラモなんて考えたこともなかったから。

そんなわけで、このプラモデルのおかげで”江戸時代のそばやの屋台”が記憶に刻まれることになったんだけど、実物のレプリカを後年に深川江戸資料館で目にしたときはちょっと興奮したね。

深川江戸資料館は、1986年10月1日に開館した施設で東京メトロ半蔵門線 「清澄白河駅」から歩いて5分ほどの場所にある。

ここ施設には、地下1階から地上2階、三層にわたる高い吹抜けの空間に江戸時代の深川の町が再現されている。

この再現度合いが半端なく素晴らしくて、足を運ぶことはそうはないけれど、開館から35年以上経ったいまでもお気に入りの施設なのである。

このシリーズは全部で5種類発売されていたけど、他のものには魅力を感じなかったな。

遊人(2022/9/24)

home1