私にとっては、自分の身に同じコトが降りかかったらと、今でも新幹線に乗るときは、必ず思い出してしまう程のトラウマになっています。
*
それは、まだ平成の頃のこと。
H氏は、東京から大阪へと向かう新幹線に乗っていました。
週末ということもあり、車内は満席で、通路にも乗客が立っています。
運よく自由席に座ることができたH氏ですが、新幹線で揺られているうちに、”便意さん”が彼の腸内を訪れました。
混んだ車中だし、なんとなく立ちにくいなと思った彼は、そのうち”便意さん”も去っていくだろうと、しばらく様子をみることにしました。トイレ付車両なので気も楽でした。
しかし、”便意さん”は一向に帰る素ぶりをみせず、それどころからどんどん勢いを増していくのです。
…限界です。
Hさんは、トイレに行くことにしました。通路に立つ人の間を通りながらも”便意さん”が暴れます。
自動ドアが開くとデッキにも、何人かの人が立っていました。
Hさんはトイレの”空き”表示を見てホッとすると、速足で入って鍵をかけました。
もはや噴出寸前です。彼は急いで和式便器をまたぐと、ズボンを降ろしました。
間に合った! しかし、コトをしながら、H氏は背中に妙な空気を感じました。
しゃがんだまま振り返ると…。
ふへっ!? トイレのドアが半分ほど開いています。
慌てていたので、鍵をちゃんとかけていなかったのです!!
しかも、そのドアは車両の揺れにあわせて、3歩進んで2歩下がるかのように、今も少しずつ開き続けているではありませんか!
扉の向こうには、デッキに立つ人たちの姿が見えました。
デッキの人たちは、不自然に横を向いていたり、床を見つめています。見たくないものがそこにあるとき、人はこのような行動をするのでしょう。菓子パンを食べていた人の手も止まっています。
少しでも混雑を避けようとデッキに立っていた人たち。まさか、そこで突然に排便ショーがはじまるとは、想像すらしなかったに違いありません。
和式便器にしゃがんでいる状態のH氏は、ドアを閉めたくても手が届きません。コトの最中なので、すぐに立つこともできません。
「助けて、神様!!!」
でも、もしこの世に神様がいて、このデッキに立っていたとしても、神様でさえ、この光景には目を背けていたに違いありません。
H氏には、人生が崩れていく音が聞こえたといいます。
彼は慌ててコトを終えると、人と目をあわさないように、90度近く下をむいてトイレをでました。
彼が席に戻ろうと足を進めると、まるでモーゼが海を割ったかのように、デッキのひとたちは彼を避けて、道ができたそうです。
それは新たな神話のはじまりだったのかもしれません。
by 静 炉巌