マイブーム:ビンテージな広告

マイブームの時期
第一期:1995年 “THE FIFTIES: ’50s American Magazine Ads”シリーズ
第二期:2002年 “アメリカン アドバタイジング”シリーズ
・第三期:2019~2020年 ”ちびっこ広告図案帳”他

1995年にブリキ玩具に興味をもって、アメリカの黄金時代だった1950年代の文化に興味をもった。

とはいえ、この頃はまだアメリカの1950年代と1960年代の文化の違いも、よくわからなかったね。

当時はネットもなく、興味をもっても資料となるような本はなかなか見つからなかったんだけど、数少ない資料のひとつが1987年から1988年に出版された「THE FIFTIES: ’50s American Magazine Ads」シリーズだ。

このシリーズには”AUTOMOBILES”、”FASHION APPAREL”、” VARIETY”の3つがあって、それぞれのカテゴリーごとに1950年代のアメリカの広告がセレクトされていた。オレは最初にクルマの広告を購入した。

だけどページ数も少なかったし、いまひとつだったな。

2002年末になると「アメリカン・アドバタイジング」シリーズが、出版された。このシリーズは1940年代、1950年代、1960年代の広告をまとめたものだ。

1940年代は戦争色が濃く、1950年代はとにかくクルマの広告が魅力的。1960年代になると1950年代の夢が現実に落ち着いてくるように見えたね。

どの広告も時代を凝縮しているかのようで、見飽きなかった。

もっともオレが見ていた資料は、当時の縮小版だ。

だからオレが本当に当時の広告を目にしたのは、後になって手に入れた”The Saturday Evenig POST”の1958年12月15日号を開いたときだ。

実際のサイズで当時の広告をみたときのインパクトは大きかった。ホンモノはこんなに魅力的だったのかと思ったね。

それに比べれば、書籍で見ていた広告は実物の魅力の10分の1ぐらいに思えた。

日本のビンテージ広告も好きだ。もっともそれはアメリカのビンテージ広告に惹かれるのとは違う。

アメリカのビンテージ広告に惹かれるのは、見知らぬ文化への憧れだ。でも、日本のビンテージ広告の魅力は懐かしさである。

ちびっこ広告図案帳―ad for KIDS:1965‐1969』と『びっこ広告図案帳70’s―AD for KIDS:1970~1974』は、少年少女雑誌に掲載された広告を集めた書籍で、どのページを観ても楽しい。

なにしろ編者の”おおこしたかのぶ”氏は、オレと同じ年齢なのだ。だからリアルタイムの空気を知っていて、取り上げる広告のセレクトもバッチリだ。

おおこし氏は他にも、昭和の玩具を取り上げた『なつかしおもちゃ研究所』(2003年)、『昭和少年カルチャーDX』(2020年)なんかも出版している。

なつかしおもちゃ研究所』では、「野球盤」「プラレール」「水中モーター」「スパイ手帳」「光線銃SP」「変身サイボーグ」などがライトにまとめられている。

昭和少年カルチャーDX』は、いわゆるサブカル的な玩具やグッズを集めたものだ。

どれもオレにとっては、”懐かしモノ”の感度が同じで情報量が多いから面白いんだよね。

2022/7/15

home1