藤巻さん(藤岡藤巻)とオヤジの散歩の会 ~ 鎌倉

先週末は、北鎌倉駅に1時に待ち合わせて、オヤジの遠足を楽しんだ。メンバーは藤巻さん(藤岡藤巻)、山田さん(ステゴザウルス)、羽生さん(藤岡藤巻バンドメンバー)と、僕の4人だ。

辻堂に住む山田さんは、今回のために綿密なコース計画をたてて、1時の待ち合わせだというのに一人だけ9:40には北鎌倉に到着していた。早過ぎるよ!

でも、しょっぱなから雨というシチュエーションに見舞われて、山田さんの計画は白紙に…。まぁ、晴れてたとしてもオヤジが立てる計画なんて、うまくいくワケないんだから気にしない気にしない。

kama3遅刻してきた藤巻さんでメンバーが揃ったら、まずは東慶寺へ。山に囲まれた広い敷地には荘厳な雰囲気が漂っている。

東慶寺は、夫の許可なしに離縁することができなかった鎌倉~江戸時代に、女性からの離縁の訴えを受け付けた尼寺で、通称、”縁切寺”とも”駆込寺”とも言われていた。

後醍醐天皇の皇女が住職(5代目)を勤めたこともあって、寺の位が高いから、そんなこともできたのだろう。

江戸時代の後期は、女性の駆け込みがあると、寺役人が仲人や親類、五人組等を呼びつけて実情を聞いたという。呼ばれた方は紋付袴で馳せ参じて、妻の訴えに相違がないかを証言する。要は示談による離婚ということで、随分と民主的だったようだ。

これらは山田さんからの受け売りなんだけど、さすがは柳亭風五(りゅうていふうご)というプロの噺家さんだけあって、江戸時代の文化には滅法詳しく、奥さんに”あんたは近所で有名なウソつきだから”と言われている人だとは思えない。

敷地内を散策した後に売店をのぞくと、『三くだり半からはじめる古文書入門』という本が売っていた。藤巻さんと「何も”三くだり半”(離縁状)からはじめなくてもいいじゃんね」と笑う。

kama1こんな感じではじまったオヤジの遠足は、精進料理を食べたり、鎌倉八幡宮をお参りしたり、藤巻さんの長いオシッコを待ったり、大仏に入ったり、藤巻さんの長いウンコを待ったり、餅を食べたり、ドラマのロケ地に足を運んだりしながら、最後は江ノ電で藤沢に移動した。

江ノ電にはいろんな車両が走っているけれど、この日に乗ったのは300形というド昭和の車両だった。

この車両は、なにせ床が木板だからね。昔の小学校の教室みたいで、オヤジたちには懐かしさがこみ上げてくる。

江ノ電ってのは、藤沢から鎌倉までのほんの10kmの間に、山、河、海、トンネル、路面と様々な景色が詰まっていて、パノラマ鉄道と呼ばれている…っていうかオレは呼んでいる。

kama2どこを走っていても楽しいのだけれど、民家のギリギリを通り過ぎるところなんて特に面白い。だって、手を伸ばせば民家に触れるほど近いんだもの。

これね、例えば片手にご飯を盛った茶碗、もう片方の手には菜箸(長めの箸)を持って、江ノ電の窓際に乗り込むとするよね。

で、車両が民家の間近をすり抜けるときに、ヒョイと箸を民家の窓から突っ込んで、キッチンのオカズをつまむ

民家の脇を通るたびにこれを繰り返せば、終点までには満腹になると思うね。そんで最後の家を通り越すときは、ちょっと身を乗り出してお茶をいただいちゃうと。

enoden1こんなことも本当にできてしまいそうなところが江ノ電のスゴイところだ。藤沢に到着した後は、やきとんの店で軽く飲んで笑いあう。

鎌倉は自宅からあまりに近いので、逆に散策をしたりすることもなかったのだけれど、こうして歩いてみるといろんな発見があって楽しいものだ。

今度は雨のリベンジをしようってことになって、オヤジの遠足は解散となった。

さて、そんなわけで音楽活動とはご無沙汰の藤巻さんなんだけど、今回は藤岡藤巻の公式サイトに掲載していたライブレポートを追加しました。

これね、2006年に書いたものなんだけど、何と藤岡藤巻がサマーソニックに出演した時の話。サマーソニックといえば、海外の有名アーティストも出演する大がかりなロックフェスティバルですよ。

そんな大層なステージに、どういうわけだかロックには関係ないオヤジバンド”藤岡藤巻”が出演することになったんだから話が来たときは驚いた。でもね、実際に行ってみたらさらに驚くことが待ち受けていた…。

藤岡藤巻と遊ぶ に 藤岡藤巻、サマーソニックに出演する を追加しました。

それからもうひとつ。藤巻さんと山田さんは、1981年に友人の女性と共に”すみちゃんとステゴザウルス”というバンドを結成して3枚のシングルを発売したことがある。でもって、2006年に”ステゴザウルス”としてのライブを一度だけやっているので、その時のレポートも掲載します。

藤岡藤巻と遊ぶ に ステゴザウルス復活ライブ を追加しました。

カテゴリー: 09.藤岡藤巻 パーマリンク