これが『ゴルゴ13』の最終回なのだ~ゴルゴ13の休日

長期連載劇画『ゴルゴ13』の作家”さいとうたかを”さんが、24日に亡くなられたそうだ。

で、そういえばと思い出したのが、2009年8月22日に書いた”ゴルゴ13の休日“という原稿のこと。

これね。寡黙なスナイパーが主人公の物語『ゴルゴ13』の最終回を勝手に書いたものなんだけど、スナイパーが人間性を取り戻していく感動の物語なのです。

旧”湘から”で公開した後は引っ込めたままになってたんだよね。この物語を”さいとうたかを”さんに捧げます。

ゴルゴ13の休日

ゴルゴ13”ことデューク東郷。奇蹟のスナイパーとして世界に名前を馳せた彼は、今、ワシントンから日本へ向かう飛行機の中で、1枚の写真を見つめていた。

写真の中では二人の子供が笑っている。それはすべて処分したはずの過去の写真であった。

今回のターゲットは偶然にもゴルゴの幼なじみだった。彼はゴルゴに1枚の写真を差し出した。

いつものゴルゴなら、そんなことには躊躇せずに銃の引き鉄を引き、写真を焼いたはずだった。

だが彼はこのときなぜか、かつて温かい時間をくれた幼馴染の母親の笑顔が頭から離れなくなり、引き鉄を引くことができなかった。

一度受けた依頼を個人的な理由で断る時、それはスナイパー稼業を終える時でもある。

写真の背景には、浅草の遊園地が映っていた。常に狙撃と戦いの中で生きていたゴルゴにとっては遊園地でさえ狙撃ポイントのひとつに過ぎない。だが、写真に写る幼い彼は、そんなことになるとも知らず、無邪気な笑顔を浮かべていた。

この笑顔を取りもどすことは、二度とできないだろう。そう考えると、いや、それだからこそ、彼はその遊園地に足を向けてみる気になったのだ。

数時間後、成田空港に到着したゴルゴは、そのまま浅草へと移動して、遊園地の入り口で券売機の前に立っていた。

一組のカップルが彼の後ろに並ぼうとした。しかし、彼らは「フゴッ!」という叫び声と共に吹っ飛んだ。

オレの後ろに立つんじゃない!」…ゴルゴ13の防衛本能は、自分の後ろに立つものは本能的に誰であっても殴ってしまう。この長年の習慣を簡単に変えることはできない。

次には母親に手を引かれてゴルゴの後ろに並んだ子供が吹っ飛んだ。遠巻きに人だかりができはじめる。このままではマズイことになる。

ゴルゴは、その場を離れると、身を隠すために劇場へ飛び込んだ。そこは小さな寄席で、彼は少ない観客の間をぬって非常口の近くの席につく。

高座では、落語家が噺をはじめようとしていた。落語家は、笑いとは縁のなさそうなゴルゴの顔を見て、今日のターゲットに決めたようだった。

彼はゴルゴから笑いを引き出すことを芸の修行とするかのように、ゴルゴに話をふってくる。だが、ゴルゴだって無表情で生きてきた男。それは、”笑わせるプロ”と”笑わないプロ”の真剣勝負であった。

噺が終わったとき、二人とも汗だくで疲労していた。ゴルゴは笑うことはなかったが、それでも”ちくわ”という単語が、不意に落語家の口から出たとき、危うく噴き出してしまうところであった。

ゴルゴは、用心深く非常口から外にでた。そして、来たときとは別の道を通って、再び遊園地に向かう。

券売機の前には、まだ行列ができていた。今、この列に並べば、また後ろに立った誰かが吹っ飛ぶことになるだろう。なんとか無難にやり過ごす方法はないだろうか? 何かいい方法があるはずだ。…そうだ!!

ゴルゴは券売機の列に並ぶと、その場で仰向けに寝転んだ

背中を地面につければ、誰も自分の後ろに立つことはできない。その姿は、アントニオ猪木が、モハメド・アリ戦で見せた寝転び攻撃のようであった。

ゴルゴは仰向けのまま、足で地面を蹴って進んだ。この体勢は、後ろに人が並べないだけではなく、もうひとつ大きなメリットがあった。近くを通る女性のスカートの中が覗き放題なのだ。次から次へとパンツ丸見え状態が続く。

そのときゴルゴは、まだ気づいていなかった。彼の顔に無垢な笑顔が大きく広がっていたことを。

それは写真の中の幼い彼よりも、もっとイイ笑顔であった。

~エピローグ~

その夜、ゴルゴ13は浅草のホルモン屋台で酔っぱらって吐いた。

カテゴリー: 01.やっぱり愉しい方がいい パーマリンク