視力が衰えたときの対策

おやじの体力なんてのは、年齢と共に落ちてくるわけです。でもって体力だけならまだしも、視力までもが落ちてくる。

元々、近眼でちょっと乱視も入ってたんだけど、両目で0.7はあった。でもさ、40歳を過ぎたあたりから気づかないうちに少しづつ遠視っていうかね、老眼っぽくなってるわけ。

ふつうに本を読んでてさ、「あれっ? なんか小さい文字が読みにくいなぁ」と思ったら、普通は本に目を近づけるでしょ。

でも、そうやって目を近づけても、うまく焦点があわなくて文字がぼやけるわけよ。そこで、「あっ、これが老眼ってやつなのか!」って気づくんだよね。

そりゃね、最初はショックですよ。なにせ老眼ですから。ジジイの目ですから。そのうち、通勤電車で文庫本を読むにもストレスを感じるようになってくる。

小さな字を読もうと思ったら、今まで本に目を近づけてたのとは逆に、腕をちょっと伸ばして本を遠ざけると焦点があうようになるわけです。

これ以上に老眼が進んだらどうしよう。メガネやコンタクトは嫌いだし、やっぱりここは覚悟を決めて手術をするしかないんだろうか。

そんなわけで、どなたか良いお医者さんをご存知ないでしょうか?

”腕を長くする手術”がうまい先生を。

カテゴリー: 01.やっぱり愉しい方がいい パーマリンク