深夜まで仕事が続いたのでタクシー券で帰宅した。深夜の個人タクシーは、話好きの運転手さんにあたることが多い。
そんなわけで、乗り合わせた運転手さんに”幽霊体験”を聞いてみた。この手の話題をふると、たいていは”魔の場所”と呼ばれる事故多発場所や墓地の幽霊の話になる。
でも、今回の運転手さんは違った。初老で誠実そうなその運転手さんは、心の底からの怯えが伝わるように話を始めてくれたのだ。
「こういう商売を続けてますとね、そりゃあもういろんな体験をいたしますよ。もちろん怖い体験もしました。私ですね。以前にすごく怖い経験をしたんです。後ろに”のっぺらぼう”が乗ってたんですよ」
「”のっぺらぼう”って…あの、顔のない”のっぺらぼう”ですか? 」
「そうですよ! 他にいないでしょ? 私の友達は2回乗せたって言ってました。私は1回ですけどね」
いまどき”のっぺらぼう”? それって、最初は普通なのに、”何かの拍子に振り向くと顔のパーツが全くないツルツル顔になっているという妖怪”だよね? そんなに身近にいるもんなの?
「やっぱり、それってお墓のそばからとか乗ってくるんですか?」
「いえ、神田ですよ、神田! 最初はふつうの女性だったんですよ。『まっすぐ行ってください』って言うんで走り始めたんです。」
「はい…」
「しばらく行くと交差点がありましてね。どっちに曲がるか聞いたんですが、返事をしないんですよ。それで『お客さん!』って後ろをみたら、顔がないんですよ!」
「はぁい…」
「わたしゃ、”わぁー”と叫んで、とにかく逃げなきゃって! すぐに車を左わきに寄せましてね。キーだけ抜いて走って車を降りて逃げましたよ」
「怖かったでしょうねぇ(それって勘違いでは…)」
「もうゾクっとしましたよ! しばらくして戻ってみたら車から消えてるんですよ」
「うわー!(ふーん…)」
それにしても、この話って、普通に考えたら”酔っぱらった女性が車内で眠りこけ、化粧が落ちた顔を向けただけ”としか思えないんだけど。
そう考えると、”タクシーに乗ったのに顔を向けただけで運転手に「ぎゃー」と叫ばれ、いきなり逃げ出された“この女性が不憫でならない。そりや、そっと車を降りてしまうでしょうよ。
かわいそうに、彼女はショックでしばらくは部屋に引き籠もってしまったのではないだろうか。
きっと彼女を心配して友人達も訪ねてきたに違いない。
そして、スッピンの彼女を見て「ぎゃー! のっぺらぼー!」って叫んで逃げちゃったりして。
そんで誰も訪ねて来なくなって、「誰か来ないかなぁ」って首を長くして待っているうちに、ろくろ首になってたりして。
静 炉巌