悲しみを誘う文章の書き方

最近は減っている気がするけれど、文のあとに”(笑)”みたいなのがついていると、ちょっとイラっとする。

だってね、”笑う”といったって、表情にはさまざまなバリエーションがあるわけで、それぞれに意味も変わってくる。

それを”(笑)”という一文字に込められたって、オレにはどの”笑い”なのかわからないもの。

でまぁ、”笑い”の種類はさておいても、”(笑)”の濫用はかなりイラっとくる。例えば、前回アップしたゴーフルの話の文に”(笑)”をいれてみるとこんな感じ。

”そんなわけで、この時期、お菓子の戸棚の中には、ゴーフルの缶が積み重なっていた(笑)。いや、それしかなかった(笑)。ゴーフルをおやつの王様だとしたら、王様だけで家来なし(笑)。で、その王様が何人も狭い城に居座っている(笑)。

ゴーフルは美味しいんだけどさ、それほど子供が好きなもんじゃないし(笑)、違うお菓子だって食べたいじゃん(笑)。お菓子棚を開けて、ゴーフル缶しかないのをみると絶望感が湧きあがったね(笑)”

かなりイライラする。殴りたい! そこら辺のモノでもいいから殴りたい。

でも、考えてみると、”(笑)”というマークは、笑いを伝えるためではなく、イライラさせることが目的なら、効果的ってコトになるよね。

ってことはさ、この表現を応用すればどんな文でも泣かせることができるんじゃないかと思うな。

”(泣)”みたいなマークだけじゃなくて、悲しくなるような言葉をさりげなく文に埋め込んでいくと、どんな文章でも悲しくすることができるはずだ。

そんなわけで、同じくゴーフルの話を使って、悲しみを誘う文章を書いてみる。

”そんなわけで(泣)、この時期、お菓子の戸棚の中には、ゴーフルの缶が積み重なっていた(大泣)。

いや、それしかなかった(あー腰痛!)。ゴーフルをおやつの王様だとしたら、王様だけで家来なし(財布落した)。で、その王様が何人も狭い城に居座っている(ポチが死んだ)。

ゴーフルは美味しいんだけどさ(足が折れた)、それほど子供が好きなもんじゃないし(うんこ漏らした)、違うお菓子だって食べたいじゃん(手がぶらぶらです)。お菓子棚を開けて、ゴーフル缶しかないのをみると絶望感が湧きあがったね(首がもげた)。”

悲しくなりましたでしょうか?

カテゴリー: 01.やっぱり愉しい方がいい パーマリンク