更新情報-トイレットペーパーが襲いかかってくるとき

日本に伝わる付喪神(つくもがみ)は、百年を越えた物や道具に魂が宿るという伝承で、室町時代の御伽草子系の絵巻物『付喪神絵巻』に見られるものです。

Hyakki-Yagyo-Emaki_Tsukumogami_1

また室町時代から明治・大正にかけて、繰り返し模写をされてきた「百鬼夜行絵巻」(ひゃっきやこうえまき)という絵巻物には、”百鬼夜行”と呼ばれる妖怪たちの行列の様子が描かれており、そこには釜(鳴釜)や鍋(鍋坊主)など、モノが妖怪となった姿も混じっています。

hyakkiayakouemaki

「ゲゲゲの鬼太郎」で知られるようになった 一反木綿(いったんもめん)は、元来は約一反(長さ約10.6メートル、幅約30センチメートル)の白い布が人を襲う妖怪ですし、人に生み出されモノであっても、何かの拍子に魂が宿ることがあるのかもしれません。

momenn

なぜ、こんなことを書いているかと言いますと、私自身が、先日、モノに魂が宿ったとしか思えない不思議な体験をしたからなのです。

その体験をしたのは、草木も眠る真夜中のことでもなく、人家の見あたらない田舎のことでもありません。

日中の、人でごったがえしている駅ビルのトイレで、それは起こったのです。

 湘南から元気倶楽部トイレットペーパーが襲いかかってくるとき を追加しました。

もしかすると、明日は、皆さんが同じ体験をすることになるかもしれません。

カテゴリー: 20.更新情報 パーマリンク