彼は鞄の中に手を突っ込むと、ごそごそと透明のビニール袋を取り出した。様々な錠剤やカプセルが透けて見えている。
やがて彼は袋からカプセルをつまみ出すと、私の目の前に差し出した。まるで違法ドラッグの売人のようだ。
「いいクスリがあるんだよ。飲む?特別に処方してもらったやつ」
「効くの?」
「効くなんてもんじゃないよ。最強のクスリだから。これね、絶対に1錠しか飲んじゃダメなんだよ。間違って2錠飲んだら、一週間ぐらい出なくなっちゃうから」
「じゃ、ひとつもらうね」
新橋のファミレス”ジョナサン”で、腸弱会会長こと若松と整腸剤(下痢止め)のカプセルを飲み込むと、我々はケーキとコーヒーをオーダーした。
「しかし、久しぶりだね。2年ぶりかな? 若松もまた東京に戻ってくればいいのに」
「来年ぐらいまた転勤だと思うんだけど、そうなるかも」
「地元の仲間とは連絡とってるの?」
「全然、ご無沙汰。あっ、原くんは大学の教授になれたって。一般教養を教えてるらしいよ」
「それはよかった。ずっと非常勤の講師だったもんね。でも、原くんに一般教養なんて教えられるの? 原くんって常識ないじゃん」
「それがね、大丈夫なんだよ。近くに別の大学があってさ。原くんはそこの大学の生徒に混じって勝手に授業を受けてるんだよ。で、その大学で教わったことを自分の大学で教えてるわけ」
「なるほど! それなら大丈夫だね。小西くんは何やってるか知ってる? 一時期、行方不明になってなかったっけ?」
「そうそう! 小西くんとはこの前、葬式で会ったんだよ。無職になってた。で、葬式会場の寿司をいっぱい食べてたよ。すごく元気そうだった」
「…どう反応すればいいんだよ。小西くんはもともとエリートコースだったのに、カニ事件のせいでコースからはずれていったんでしょ? 若松が悪いんじゃん」
「違うよ。オレは悪くないって!」
「そもそもカニ事件って、どんな状況だったの? あまり細かいことは知らないんだよね」
「あれはね、皆で大島に遊びに行ったことがあったでしょ。ほら、福井さんと友達になったじゃん」
「懐かしいな。船の中で知り合った女の子ね。オレたちが味噌汁も冷えてるような汚い民宿で、あの子らは高そうなホテルに泊まってたよね」
「そうそう! で、小西くんは福井さんを好きになっちゃってさ。どうやって、告白したらいいだろうって、オレのとこに相談にきたの」
「えぇっ、よりによって若松に相談したの? なんで?」
「知らないよ。でね、東久留米の喫茶店で小西くんの話を聞いてたの」
「小西くんは真面目だからなぁ。若松に相談するくらいだから思いつめてたんだな」
「うん。でね、告白するときには、やっぱり花束を渡した方がいいかなって言うわけ。で、オレは花束かぁ…ってテキトーに相槌を打ってたんだけど、窓の外を見たらカニ屋がいたんだよ。だから、『花束なんかじゃダメだよ。カニじゃなきゃ!』って言ったの」
「えっ? 女の子に告白するのにカニ?」
「なんかカニが食べたくなっちゃってさ。でね…」
「ちょっと待て! そもそもカニ屋ってなんだよ。そんなのいないよ」
「いたんだよ! ホントなんだって。おじさんがカニの屋台を引っ張ってたの」
「ウソつけ! トラックでカニを売ってるならまだわかるけど、カニの屋台なんてどこから来たんだよ。引っ張ってるうちに腐るだろ。おじさんが『カニ~!、カニ~!』って叫んでたのか?」
「カニ~!って叫んでたんだよ。信じてよ。オレもその1回しか見たことないけど、いたんだよ」
「で、小西くんはどうしたの?」
「オレが『女の子はカニが好きなんだ』って言ったら、『そうか、カニか』って。で、喫茶店を出て、二人でカニ屋を追いかけてカニを買ったんだよ」
「いきなりカニを買ったの?」
「うん。新聞紙に包まれてた。ズワイガニかな。で、そのまま福井さんのアルバイト先に行ったんだよ。電車に乗って」
「若松も行ったの?」
「オレは行かないよ。その先はあとで福井さんから聞いたんだよ」
「福井さんのアルバイトって回転寿司だったっけ?」
「そうそう! 回転寿司で働いてたら、いきなり小西くんが来て、カニを渡されて告白されたんだって」
「シチュエーションが滅茶苦茶じゃん。そりゃ、振られるよ。カニはどうなったの?」
「気持ち悪いから捨てたって」
「カニ、かわいそうだろ!」
「かわいそうなのは小西くんだよ」
「お前のせいだろ! 若松を信じたばっかりに…」
「あの時、カニ屋がいなければ…」
「お前のせいだって! でもさ、そのカニがズワイガニじゃなくて、花咲ガニだったら、花束の代わりにもなってうまくいったかもね」
「いくわけないじゃん! この話はずっとタブーだったんだよ」
ファミレス”ジョナサン”に、ゲラゲラとオヤジたちの笑い声が響いた。