事件の続編を考えてみる

先日、ラーメン屋のオヤジが厨房で何者かに拳銃で撃たれて、その後の調査で、実はそのオヤジは、ヤクザの組長だったということが明るみになる事件があった。

これね、事件そのものよりも、一見、気のいいラーメン屋のオヤジが、ヤクザの組長という裏の顔を持ってたってところが、なんともドラマチックだなと思うわけさ。

これだけで映画の題材になりそうだもの。で、もしも、この設定で映画が作られたら、そこそこのヒットになることもあるんじゃないかと思うわけさ。

そうなると、柳の下のドジョウを狙って、続編の話が出てくる。でも、主人公は死んじゃってるから設定を考えなきゃいけない。

オレだったら、第二弾の主人公は、頑固な寿司屋のオヤジにするね。

角刈りで職人気質のオヤジでさ。客に向かって「あんた、醤油をべちゃべちゃつけすぎなんだよ!」なんつって、カウンタ―の向こうから怒ってる。だけど、寿司を握らせれば天下逸品なわけさ。

そんなオヤジが、ある日ある時、厨房で撃たれるわけ。そして、明らかになる寿司屋のオヤジの裏の顔…

寿司屋のオヤジは、“ネールアーティスト“という裏の顔をもっていた!

寿司屋の暖簾をしまったあとは、別の店で商売をしてた。お客さんの手をみてね。「あら、綺麗な指をしてるじゃないの。ちょっとニギニギしちゃうから」なんつって、指を握ってる。

その時の握り方が、にぎり寿司を握るような繊細な感じなの。逆にいえば、好みのお客さんの指を優しく握るように、寿司を握ってたわけ。それが、微妙な握り具合の寿司の秘密でもあった。

この映画もそれなりにヒットして、さらに続編の話がでてくる。

3作目の主役は、人気の天麩羅店のオヤジいつもニコニコしている口数の少ない職人さんでね。

いわゆる癒し系。黙々と天麩羅を揚げているんだけど、腕は一流で、パリっと揚がるかき揚げが有名だった。菜箸で、ちゃちゃっと油を切る仕草はプロって感じなわけさ。

そのオヤジがまた、ある日ある時、厨房で撃たれる。そして明らかになる天麩羅屋のオヤジの裏の顔。

天婦羅屋のオヤジは、”火葬場でお骨を拾う係のヒト”という裏の顔をもっていた!

なにしろ菜箸を使うのはお手のもの。遺族の前で、焼かれたお骨を器用に菜箸でつまんで、さっと振って粉を落とすと、骨壺に入れるわけ。

なんか地味な感じがするけど、3作目なんてそんなもの。だけど、これまでとはベクトルを変えた趣向をとり入れてる。

そのオヤジは”お骨拾い”の仕事が終わると、毎回、密かにお骨を持ち帰って、店の天麩羅粉に混ぜていた。これが店の天麩羅がカリっと揚がる秘密だったのだ。

こっわ。無口でニコニコしてるところがさらに怖い。オヤジは、いったいどんな闇を抱えていたのか。

この3作目はあまりヒットしなかったんだけど、あと一作ぐらいはいけるんじゃないかってことで、4作目も作られることになる。

で、4作目ともなれば、目先を変えて、主人公をオヤジから若い女性に変えてみたりするわけさ。

そんなわけで、4作目の主人公は、団子屋の看板娘。

愛想のいい明るい娘さんなんだよね。毎日、店頭で団子を売る傍ら、仕込みを手伝って、みたらし団子や草団子に串を通している。

そんな団子屋の娘は、”耳そうじ屋のアルバイト”という裏の顔をもっていた!

団子に串を通すスキルを生かした、正確な耳かきテクニックは、お客さんの評判も上々だ。

ところがある日、横柄な客がその店に現れた。そして、彼女が慕っていた先輩女性に大けがをさせて逃げていったのだ。怒りのおさまらない彼女は、みたらし団子を食べながら男の行方を捜し続けた

そして遂に町はずれで、男を発見する。彼女は、みたらし団子から串を抜き取ると、男の背後から近づいて、彼の耳に串を突き刺した!

実はその男は、第一作でラーメン屋の主人を撃った犯人でもあったのだ…というオチもあって、シリーズは強引に幕を閉じる。

カテゴリー: 01.やっぱり愉しい方がいい パーマリンク